「大風呂敷を広げる」の意味とは?ことわざの使い方を分かりやすく解説!

大風呂敷を広げる
URLをコピーする
URLをコピーしました!

「大風呂敷を広げる」ということわざをご存じですか?

このご時世、紙袋やエコバックなどの使用で「風呂敷」というものを見る機会はなかなかないですが、このことわざの意味はどういったものなのでしょうか?

本記事では、「大風呂敷を広げる」という言葉の意味や類義語、使い方など徹底解説していきます。読み終える頃には、マスターになっているでしょう!

 

読み方 大風呂敷おおぶろしきひろげる
意味 大口をいう、ハッタリをかます、誇張こちょうする
使い方 大風呂敷を広げた割には、結局実現できなかった。
英文訳 be bombastic.「大げさに言うと」「大風呂敷を広げる」
類義語

大言壮語たいげんそうご

針小棒大しんしょうぼうだい

 

目次

「大風呂敷を広げる」(おおぶろしきをひろげる)

大風呂敷を広げる-01

 

~由来~

風呂敷は包むものが何もなくても、広げた時の寸法は大きい。
これが大風呂敷(大きな風呂敷)となれば、なおのこと外形だけは大きくなる。
そこから、特に内容が無いのに大それたことを「大風呂敷」といい、現実性に乏しい大げさな話をしたり、計画したりすることを「大風呂敷を広げる」と言うようになった。

由来は、大きな風呂敷を広げても中身に入れるものがなければ意味がないと、そのままの意味で、話しばかり広げても伴ってくるものがついてこなければ意味がない

という意味合いになります。

 

「意味」話しの規模が大きすぎて、実現が難しそうな状況

どれだけ大きな風呂敷を広げていても、中に収めるものが少なければ意味がないという事がことわざの由来になっています。

大きなことを言いすぎて収集がつかなくなったり、言っていることとやっている行動が伴っていない人のことを「大風呂敷を広げる」と、言います。

風呂敷とは

室町時代、お風呂に入る際に他人と自分の衣服が混ざらないように

自分の家紋入りの布に衣服をくるみお風呂から上がった際は、その布を足元に敷き使用していました。

その頃の名残で、名前の通り風呂に敷いていた為、風呂敷と呼ばれ続けています。

 

「ことわざのイメージ」

レジャーシート大の風呂敷なのに中身が小さなおにぎり一つだとなんだかがっかりしますしせっかくの大きな風呂敷の意味がないですよね。

風呂敷も、身の丈に合った広げ方をするべきだと思います。

 

「使い方」現実離れした発言や、行動に意見したようなことわざ

「キーワードを必ず一つは入れる」

[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]何やってるの?[/chat]

[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]歌手になって、今年の紅白歌合戦に出ようと思って歌の練習をしているの![/chat]

[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]それはずいぶんと風呂敷を広げたね…。そんな簡単な世界じゃないと思うけど…。[/chat]

[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]私、考えてみたらそこまで歌うこと自体好きじゃなかったわ。でも大風呂敷を広げすぎて、今更友達に「やめた」なんて言えないし…。[/chat]

 

この例文のように、「大口を叩く」や「ハッタリをかます」という意味合いで使っています。

これを参考に下にいくつか例文を載せてあります。

「例文」あまり、ポジティブな意味合いでは使われない。

よし!大風呂敷を広げたし、気合を入れて頑張ろう!

あまり、このような自分を奮い立たせるような場面では使用されることはありません。

どちらかというと、

営業成績でトップを取るなんて、大風呂敷を広げちゃったけど

全然成績上がらないし、収集つかなくなっちゃった…。

このように、ネガティブな感情の時に使われることが多いですね。

 

「類義語」「大風呂敷を広げる」類義語を二つ紹介

大言壮語(たいげんそうご)

実力に伴わない、大きなことを言う事。そのままの意味ですね。

針小棒大(しんしょうぼうだい)

針ほどのの大きさのものを棒ほど大きいかに言う。誇張する、という意味です。

 

「対義語」「大風呂敷を広げる」対義語を二つ紹介

不言実行(ふげんじっこう)

あれこれとものを言わずに、何も言わず黙々と善行をすること。余計な事を言わずに黙っていい行いをすることですね。

有れども無きが若し(あれどもなきがごとし)

自分の才能を、ひけらかさずに謙虚な態度で人と接すること。

「英文」意味合いの近い英単語を二つ紹介

be bombastic.

おおげさにいうと」やそのまま「大風呂敷を広げる

という意味合いで使用されます。

put on a air of importance.

偉そうな態度を取る」や「偉そうにしている

と言った意味合いになります。

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

大風呂敷を広げる」は、このように大口を叩いたり誇張した言い方を、

大きな風呂敷を広げたのに、中身が伴っていない様子に例えた言葉です。

いくら大きな風呂敷を広げても、中身が伴っている

有言実行をできるすごい人もいますね。

この記事を参考に、誤用がないように使用していきましょう。

・出来そうにないような事を、計画したり言いふらしたりする。

・物事を大げさに表現したり、誇張したりすること。

 

 

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる