小春日和(こはるびより)の意味とは?使い方や例文を徹底解説!

夕暮れの滑走路
URLをコピーする
URLをコピーしました!

小春日和」ということわざを知っていますか?

春に使う言葉と勘違いしている人もいるかもしれません。

 

本記事では、「小春日和」という言葉の意味や類義語、使い方など徹底解説していきます。読み終える頃には、マスターになっているでしょう!

 

読み方 小春日和(こはるびより)
意味 晩秋から初冬の頃の、穏やかで暖かい天気のこと
使い方 秋から冬にかけて暖かくなる時
英文訳 Indian summer.  Warm autumn day.
類義語 春うらら、ポカポカ日和

 

目次

小春日和とは

 

 

 

 

 

 

「意味」晩秋から初冬の頃の、穏やかで暖かい天気のこと

秋から冬にある春のように暖かい日がありますよね。まるで春のように過ごしやすい日々が続き、「小春日和」と呼ばれるようになったのです。

「小春」とは、新暦の10月下旬から12月上旬の穏やかで暖かい春のような日をいいます。なので、春先と間違えて使う人が多いので気をつけてください。

 

「使い方」春のように暖かいとき

[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]今日は暖かいね。[/chat]

[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]本当だ、今日は小春日和だね。[/chat]

[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]そうだね。[/chat]

 

この例文のように、春のように暖かい日という意味合いで使っています。

これを参考に下にいくつか例文を載せてあります。

「例文」暖かいとき

 

3月の今日は暖かくて小春日和だね。

上にも書いた通り、春に使うのはNGです。

今日は11月で明日から暖かい小春日和になるそうだ。

このように正しく使いましょう!

「類義語」2つ紹介

春うらら

春のうららかな様子。明るく朗らかで、のどかなさま。

ポカポカ日和

温かくて過ごしやすい気候のこと

「対義語」2つ紹介

深冷

風が冷たく、寒さが深まっていくこと。

向寒

日に日に寒さが強まっていくこと。

「英文」2つ紹介

Indian summer.

小春日和。

 Warm autumn day.

暖かい秋の日。

まとめ

いかがでしたか?

小春日和」とは晩秋から初冬の頃の、穏やかで暖かい天気のことでした。

春にこのことわざを使わないように気をつけてください!

最後まで読んでいただきありがとうございました

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる