「学問に王道なし」とは
学問を修めるのに、安易な方法はないということを意味します。
読んで字のごとくなので意味は覚えやすいですよね!
本記事では、「学問に王道なし」という言葉の意味だけでなく、類義語、使い方など徹底解説していきます。
それでは、さっそく一緒に学んでいきましょう!
読み方 | 学問に王道なし(がくもんにおうどうなし) |
---|---|
ローマ字 | Gakumon ni odo nashi |
意味 | 学問を修めるのに、安易な方法はないということ。 |
使い方 | 簡単に頭が良くなる方法はないということを表現するとき。 |
英文訳 | There is no royal road to learning.(学問に王道なし) |
類義語 | 下学して上達す
学問に近道なし 幾何学に王道なし |
学問に王道なしとは
大昔、ギリシャの数学者がエジプトの王様に
「もっと簡単に幾何学を学ぶ方法はないのか」と聞かれました。
その時に数学者が「幾何学に王道なし」と答えたそうです。
これが「学問に王道なし」ということわざの由来となっています。
「意味」 学問を修めるのに、安易な方法はないということ
「学問に王道なし」に使われている“王道”という言葉。
“王道”とは、王様専用の特別な近道という意味で、早道や近道を意味します。
つまり、学問には早道や近道はないということですね。
テスト前に一夜漬けをする人もいるかと思いますが
なかなか思うような結果にならないことがありませんか?
それはまさに「学問に王道なし」で日々の努力が必要ということですね。
「ことわざのイメージ」
・簡単に知識が身につく方法はない
・知識を身につけるには日々の努力が必要
・一夜漬けでは知識は身につかない
「使い方」簡単に頭が良くなる方法はないということを表現するとき
孫が勉強が嫌いでの。
はいはい。
宿題を手伝ってとせがまれるんじゃが、どうしたものかの。
自分でできるようになるまで、教えてあげればどうですか。
勉強がわかると楽しいものですよ。学問に王道なし。
コツコツと一緒に頑張ってくださいな。
「例文」良い例・悪い例
いつも練習をさぼっているのに本番でホームランが打てるわけがない。
学問に王道なしだ。
「学問に王道なし」は勉強の分野以外では使いません。
この例文ではスポーツの分野で使用しているので誤った使い方です。
学問に王道なしで、一夜漬けで受験を乗り切ることはできないので
日々の努力が大切だ。
一夜漬けのようなその場限りの努力では受験は乗り切れない、
つまり知識は身につかないということが伝わります。
頭が良くなる近道はないということが伝わる文章となっているので正しい使い方です。
「類義語」学問に王道なし・3つ紹介
「学問に王道なし」ということわざの類義語を3つ紹介します。
聞いたことがないことわざもあるかもしれないので、しっかり押さえていきましょう!
下学して上達す
初歩的なところから学び始め、後には高遠な学理にまで達するということ。
学問に近道なし
何かを学ぶのに簡単にできる方法などなく基礎から順序良く学んでいくしかないという事。
幾何学に王道なし
学問というものは、積み重ねて学んでいかなければならないもので、簡単に身につける安易な方法はないということ。
「英文」学問に王道なし・1つ紹介
There is no royal road to learning.
訳:学問に王道なし
royal:王の / road:道 / to:~への / learning:学問
比較的簡単な単語で構成されているので覚えやすいですね!
まとめ
いかがでしたか?
簡単に頭が良くなる方法はないということは大昔から言われていたんですね。
努力を続けるのは大変かもしれませんが、
自分の目標のためにコツコツ努力を重ねていきましょう!
・「学問に王道なし」とは学問を修めるのに、安易な方法はないという意味
・勉強の分野以外では使用しないので注意!
コメント