一匹の馬が狂えば千匹の馬も狂うとは?意味や使い方を解説!

一匹の馬が狂えば千匹の馬も狂う
URLをコピーする
URLをコピーしました!

 

「一匹の馬が狂えば千匹の馬も狂う」ということわざを知っていますか?

千匹の馬が狂うという言葉が入っていますので大変な状況ということが浮かびそうですね。

 

 

本記事では、「一匹の馬が狂えば千匹の馬も狂う」という言葉の意味や類義語、使い方など徹底解説していきます。

 

読み方 一匹の馬が狂えば千匹の馬も狂う(いっぴきのうまがくるえばせんびきのうまもくるう)
意味 群集はたやすく暗示にかかりやすく、一人が騒ぐとそれにつられて騒ぎ出す。付和雷同しやすい群集心理のたとえ。
使い方 「一匹の馬が狂えば千匹の馬も狂うで、彼の発言につられて皆が騒ぎ出した」
英文訳 If one horse goes crazy, so does a thousand horses

(1頭の馬が狂ったら、1000頭の馬も狂った)

類義語 一人虚を伝うれば万人実を伝う/一鶏鳴けば万鶏歌う/一犬影に吠ゆれば百犬声に吠ゆ/一犬虚を吠ゆれば万犬実を伝う/鴨のとも立ち/雁が立てば鳩も立つ

 

目次

一匹の馬が狂えば千匹の馬も狂うとは

一匹の馬が狂えば千匹の馬も狂うとは

「意味」一人が騒ぐとそれにつられて周りが騒ぎ出すこと

 

【由来】一匹の馬が暴れると、つられて他の馬も暴れだすことから来ている言葉です。

このことわざは、一人が騒いだら、周囲も巻き込まれ騒ぎ出し、混沌とした流れになることのたとえを示しています。あまり良い印象を持たない言葉ですが、一人が行動することによって流れが良い方向に変わることもありますから、良い意味で使われることもあります。

「ことわざのイメージ」

集団の和が、一つの出来事によって乱れること。

誰かが騒ぎ立てれば、つられて他の誰かも騒いで、その場の纏まりがなくなること。

「使い方」話し合いが纏まらなくなり、収拾が付かなくなった様子

 

[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]ゴミ当番の話し合いが纏まった頃に、誰かが文句を言ったんじゃ[/chat]

[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]まぁ、そうなのですか[/chat]

[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]そしたら自分も自分もと、今まで静かに聞いていた連中が騒ぎ出してな…結局話し合いは纏まらなかったよ[/chat]

[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]一匹の馬が狂えば千匹の馬も狂うに、なってしまったのですね[/chat]

例文「一匹の馬が狂えば千匹の馬も狂う」の悪い例・良い例

騒ぎ始めたせいで、会場が一匹の馬が狂えば千匹の馬も狂うな状態になってしまった。

一人がきっかけを作って周りを巻き込んでいくという意味ですので、始めから全員が騒いでいるとなると、ただやかましいだけですね。

一匹の馬が狂えば千匹の馬も狂うというが、彼女の発言がきっかけで更に意見が分かれてしまった。

「一匹の馬が狂えば千匹の馬も狂う」の類義語

 

鳥類の漢字が入った似たような言葉がございますので紹介します。

 

雁が立てば鳩も立つ

【意味】自分の能力もわきまえずに、むやみに人のまねをすること。

 

一鶏鳴けば万鶏歌う

【意味】一羽の鶏が鳴くと、それにつられて他の鶏も一斉に鳴く

まとめ

一人がきっかけを作ると周りも巻き込み混沌とした状況になり、集団の和を乱すことにもなりますね。

一匹の馬が暴れると、つられて他の馬も暴れだすところが語源になっています。

周囲に流されるのもよいことですが、時には自分の考えをしっかり持って行動していくことも大切ですね。

群集はたやすく暗示にかかりやすく、一人が騒ぐとそれにつられて騒ぎ出す。

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる