「据え膳食わぬは男の恥」とは?意味や使い方と例文も含めてわかりやすく徹底解説!

据え膳食わぬは男の恥
URLをコピーする
URLをコピーしました!

「据え膳食わぬは男の恥」の意味はご存じですか?

もともとは「出された食事を食べることができないような、好き嫌いがあったり、小食なのは、男として恥である」という意味の言葉だったと言われています。

その言葉が転じて現代では「女性が男性に言い寄ってきたときに断るのは男として恥だ」という意味のことわざとして使われています。

本記事では、「据え膳食わぬは男の恥」という言葉の意味や類義語、使い方など徹底解説していきます。

 

読み方 据え膳食わぬは男の恥(すえぜんくわぬはおとこのはじ)
意味 女性側から言い寄ってくるのを受け入れないのは、男の恥だということ
使い方 目の前にいる女性が身を任せてもよいと言っているのに、それを受け入れないとは哀れで恥ずかしいというニュアンス
英文訳 It is time to set in when the oven comes to the dough.(かまどのほうがパン生地のところへやってきたら、パン生地をかまどへ入れてやるべきだ)
類義語 据え膳と河豚汁を食わぬは男の内ではない

 

目次

「据え膳食わぬは男の恥」とは

「据え膳食わぬは男の恥」とは?意味や使い方と例文も含めてわかりやすく徹底解説!

「据え膳食わぬは男の恥」ということわざは、
『夏祭浪花鑑(人形浄瑠璃や歌舞伎狂言)』からきたという説があります

魚屋だった団七という男が、恩人の息子を助けるためにまわりの人たちと協力していくが、誤って育ての親を殺してしまい牢獄に入れられてしまうというお話です。

この物語の一節に「掘え膳と河豚(ふぐ)汁を食わぬは男の内ではない」という台詞がでてきます。据え膳は女性を意味しますが、さらに毒におびえて河豚(ふぐ)を食べない男は腰抜けである、という意味も込められています

  • 「男らしさ」
  • 「女らしさ」

現代よりも重要視された時代だからこそ生まれた言葉のようです。

 

「意味」女性側から言い寄ってくるのを受け入れないのは、男の恥だということ

食事「据え膳」とは、

テーブルに準備された状態の食事を据え膳と言うのですが、

これを「男性に抱いてもらうのを待っている状態の女性」に例え、

それを食べなかった男性は

  • 男らしくない
  • 意気地がない

という事を表すことわざになっています。

男らしさを出すためにこの状況を突き進んでしまうと、場合によっては不倫や浮気になることもあります。

男女関係においては理性も大事ですから、

それが本当に食べても良い「据え膳」なのかどうかはしっかり個々で判断する必要がありますね。

「ことわざのイメージ」

女性が積極的に男性に思いをアピールしているのに、男性が応じないと、あたかも男性の方に非があるかのように、「身勝手な人」という事に使われることもあります。

また現代では、あとは「OK」のサインを出すだけなのに

  • 「もったいない」
  • 「何をモタモタしているんだ」

と相手をからかうニュアンスで使われることもあります。

「使い方」目の前にいる女性が身を任せてもよいと言っているのに、それを受け入れないとは哀れで恥ずかしいというとき

このことわざを使うときは、目の前にいる女性が身を任せてもよいと言っているのに、
それを受け入れないとは哀れで恥ずかしいといったときに使います。

[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]○○君と△△子ちゃんが二人でお酒を飲みに行ったみたいですよ[/chat]

[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]△△子ちゃんは○○君が大好きだったよね?[/chat]

[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]そうですよ。だから朝まで飲むんだって張り切ってましたよ[/chat]

[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]じゃあ、○○君も期待に応えないと「据え膳食わぬは男の恥」というからな[/chat]

「例文」据え膳食わぬは男の恥

先ほどは使い方を説明しましたね。次は悪い例といい例を比較しながらこのことわざをマスターしていきましょう!

据え膳食わぬは男の恥なので、ご飯を全てたいらげた。

昔の使い方では◎なのですが、現代では意味が変わっている為、据え膳をそのまま用意されている食事という意味で使うと比喩をわかっていない人ととられる可能性があります。

○○さんが、あなたに言い寄ってきているみたいだけど、交際を断るなんて…。据え膳食わぬは男の恥っていうじゃない?

積極的な女性に対して、それを受け入れない男性を表しているので正しい使い方になります。

今後は男女平等の観点から、また意味の違うことわざに変わってくるかもしれませんね。

「類義語」据え膳と河豚汁を食わぬは男の内ではない

味噌汁意味:フグの毒を怖がってフグを食べない男は、意気地なしである。

よって、「据え膳と河豚汁を食わぬは男の内ではない」は、

「女性の誘いやフグを食べることを拒否する男は臆病である」

という据え膳食わぬは男の恥と類義語になります。

女性とフグ汁を並列に並べているところが、なんだかユーモアを感じますね。

「対義語」なし

『据え膳食わぬは男の恥』の対義語、反対の意味となると男から言い寄ってきたのに断るのは女の恥のような意味になりそうですが、調べてみたところそういった意味のことわざ等はありませんでした。

 

「英文」It is time to set in when the oven comes to the dough.

日本語訳のままの意味になりますが、
パン生地の所にかまどが近づいてきたら、パン生地をかまどに入れてやるべきだ。

かまどにパン生地が近づいてくるのではなく、パン生地の方にかまどが近づいてくるというところが、女性から言い寄ってきていることを表していますね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
据え膳食わぬは男の恥とは、
後は受け入れるだけで簡単な事であっても、怖気ずいて行動に起こさない男性に対して使うことわざでしたね。

ですが、行動に起こすか起こさないかはその場の雰囲気や関係性で変わってくるので、
思慮深い行動をしていきましょうね。

「据え膳食わぬは男の恥」だと思い男性が思い切って行動にうつしても、

もしかしたら相手の女性にその気がないかもしれないので、十分に思慮して行動していきましょう。

 

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる