あなたは七転び八起き(ななころびやおき)ということわざを知っていますか?
有名なことわざなので聞いたことのある人も多いと思います。
意味は「何度失敗してもめげないで、立ち上がること」です。
また、何度失敗しても立ち上がるということから「人生の浮き沈みが激しいことのたとえ」を意味することもあります。
本記事では、「七転び八起き(ななころびやおき)」という言葉の意味や類義語、使い方など徹底解説していきます。
読み方 | 七転び八起き(ななころびやおき) |
---|---|
意味 | ・何度失敗してもめげないで、立ち上がること
・人生の浮き沈みが激しいことのたとえ |
使い方 | 何度失敗しても立ち上がることを意味するとき |
英文訳 | A men’s walking is succession of falls |
類義語 | 不撓不屈(ふとうふくつ) |
七転び八起きとは
[box03 title=”由来”]「七転び八起き」が「転んだ数の分だけ起き上がること」を意味するのなら、数が合わないと思う人もいますよね。なぜ「7回転んで、7回起き上がる」ではないのでしょうか。その由来は仏教にあると言われています。
人は、生まれたその瞬間から歩くことができるわけではなく、まわりの人たちに見守られながら初めて立ち歩きます。それを「1回目」と数えているので、起き上がる回数が1回多いのです。また、「8」という数字は、末広がりで縁起がいいためという説や、単に語呂がいいためという説もあります。[/box03]
「意味」何度失敗してもめげないで、立ち上がること
「七転び八起き(ななころびやおき)」の意味は「何度失敗してもめげないで、立ち上がること」を表します。
また、何度転んでも立ち上がることを意味することから「人生のいい時と悪い時の差が激しいことのたとえ」に使われることもあります。
「ことわざのイメージ」
何度失敗しても立ち上がるイメージ
「使い方」何度失敗しても立ち上がることを意味するとき
[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]彼は何度失敗してもめげずに立ち直る人だなあ。[/chat]
[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]七転び八起きの精神ね。[/chat]
「例文」悪い例・良い例
七転び八起きのつまらない人生だ。
七転び八起きは人生の浮き沈みが激しいことのたとえですので間違いです。
彼は七転び八起きの精神で何事にもめげずに取り組む人だ。
「類義語」七転び八起き・1つ紹介
不撓不屈(ふとうふくつ)
強い精神をもち、苦労や困難に立ち向かう様子
どちらも「くじけずに何回も立ち向かう」という意味が同じであるため、類義語に適しています。
「英文」A men’s walking is succession of falls
A men’s walking is succession of falls
人の歩みは、転ぶことの連続である
まとめ
ここまで七転び八起き(ななころびやおき)の意味や使い方について述べてきました。
有名な言葉なので正しい意味を覚えて使いましょう。
意味:何度失敗してもめげないで、立ち上がること
人生の上り下がりが激しいことのたとえ
コメント