「花より団子」みなさん一度は聞いたことのある言葉ですよね。
主な意味は、風流よりも実益を重んじることです。
また、そこから派生して風流を解さない人を批判する言葉として使用されることもあります。
なんとなく意味や使い方はわかるけど、このことわざを聞いてもお花見の情景しか思い浮かばない方も多いのではないでしょうか。
- お花見の時に使うことわざでしょ?
- 桜の花より美味しい食べ物に興味があるってことだよね?
- ドラマとか漫画、有名だよね〜 ※それは「花より男子」神尾葉子/集英社
なんて思っている方々に、ぜひ読んでいただきたい記事です。
本記事では、「花より団子」の意味や使い方、類義語や英語での言い方など、徹底解説していきます!
それでは見ていきましょう。
読み方 | はなよりだんご |
ローマ字 | hanayori danngo |
意味 | 風流よりも実益を重んじること。転じて、風流を解さない人を批判する言葉 |
使い方 | 外観や品位よりも、実質や実利を重んじる人を例えるとき |
類義語 | 一中節より鰹節/色気より食い気/義理張るより頬張れ/恋するより徳をしろ/ 詩を作るより田を作れ/名を捨てて実を取る/花の下より鼻の下/見栄張るより頬張れ/理詰めより重詰め |
英文 | Pudding before praise. Better have meat than fine clothes. people are more interested in the practical over the aesthetic. Bread is better that the songs of birds. Dumplings rather than flowers. |
花より団子とは
江戸時代には、現代に近い形でお花見として桜を愛でる行事が盛んに行われるようになりました。
団子をはじめとした飲食を共にしながら、集団で宴会をすることが多いものです。
場が盛り上がってくると、桜の鑑賞そっちのけで宴会に夢中となっている人々の様子から、風流よりも実利をとる意味合いで「花より団子」のことわざが誕生しました。
江戸時代の「江戸いろはかるた」「尾張(大阪)いろはかるた」の一句にも登場しており、こちらも由来のひとつと言われています。
意味「風流よりも実益を重んじること」
「花より団子」の意味は、風流や品位よりも実利・実益を重んじることです。
転じて、風流を解さない人を批判する言葉 にもなります。
ことわざのイメージ
自分を自嘲・謙遜して使用したり、親しい間柄でからかう時に使用するイメージです。
単に「食いしん坊」という意味で使用されていることもあります。
「使い方」外観や品位よりも、実質や実利を重んじる人を例えるとき
俳句コンテストで優勝したんじゃ!
おめでとう!趣味でよく俳句作ってたものね。
評価されるって嬉しいわね。
でも、賞品はなくて表彰状だけ…
金一封でも欲しかったものよのう。
あらまぁ。なるぞうさんは、花より団子ねぇ。
良い例と悪い例「花より団子」
「花より団子」良い例
せっかく桜の絶景ポイントを探してきたのに昼食の話ばかりしている。あいつは花より団子なんだな。
このような使用は、ことわざの使い方としては合っています。
ただし、風流を解せない人を嘲笑うという意味合いとなっているので目上の方への使用は謹んだ方が良いでしょう。
「花より団子」のことわざは、あくまでからかいが通じるような親しい間柄で使用するのが良さそうです。
「花より団子」悪い例
お花見会場の側の和菓子屋さんのお団子、絶品なんだって!やっぱり「花見より団子」よね!
「花見より団子」ではなく、「花より団子」です。
また、ドラマや漫画で有名になった「花より男子」は読み方は一緒ですが、ことわざの場合は漢字が異なるので注意しましょう。
類義語を9つ紹介「花より団子」
花の下より鼻の下
見た目が立派なものよりも、実質の優れたもののほうがよい。「下」をかけている。風流よりも中身を重んじることの例え。
一中節より鰹節
浄瑠璃の一種である一中節よりも、食べ物の鰹節の方が好き。「節」をかけている。風流よりも中身を重んじることの例え。
色気より食い気
色欲よりも食欲、つまり見栄よりも中身を重んじることの例え。
理張るより頬張れ
義理を立てるよりも、頬をいっぱいにして食べ物を食べた方が良い。「張る」をかけている。義理よりも利益を重んじることの例え。
恋するより徳をしろ
先行きわからない恋にうつつをぬかすより、世の中に役立つ行いで徳を積む方が有益である。
詩を作るより田を作れ
詩を作るより田を耕せ。つまり実生活に直接役に立たないことよりも、実益のある仕事に精を出した方が良いという例え。
名を捨てて実を取る
名誉・名声などの体裁よりも、実利益を得ることを選ぶほうが賢明であるという例え。
見栄張るより頬張れ
見栄を張るよりも、頬をいっぱいにして食べ物を食べた方が良い。世間体よりも実利を重んじる例え。
理詰めより重詰め
理屈より美味しい料理を詰めた重箱の方が良い。「詰め」をかけている。理屈で説得するより、柔軟な態度で話し合う方がことがうまく運ぶという例え。
英語での言い方を5つ紹介「花より団子」
people are more interested in the practical over the aesthetic.
人々は美学よりももっと実践的なことにもっと興味を持っている。
Pudding before praise.
賞賛よりもプディング
Better have meat than fine clothes.
美しい服よりも食べ物のほうが良い
Bread is better that the songs of birds.
鳥のさえずりよりもパンの方が良い
Dumplings rather than flowers.
花より団子(直訳)
日本の「花より団子」に相当する言い方が色々あって面白いのう。
まとめ「花より団子」
さて、ここまで「花より団子」の意味・使い方・類義語・英語での言い方をみてきましたが、いかがでしたでしょうか。
- 意味は風流よりも実益を重んじること、風流を解さない人を批判する言葉
- 外観や品位よりも、実質や実利を重んじる人を例えるときに使う
本記事を参照して、楽しい会話で「花より団子」のことわざを使っていってくださいね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント