あなたは、開いた口が塞がらないということわざを聞くとどんな意味を思い浮かべますか?
いろんなシーンで使われることが多いですが、実は正しい使い方を知らない方は多いのではないのでしょうか。
開いた口が塞がらない(あいたくちがふさがらない)という、ことわざの意味や正しい使い方、例文について解説します。
読み方 | 開いた口が塞がらない(あいたくちがふさがらない) |
---|---|
意味 | 相手の行ったことに対し、あまりにも呆れている様子 |
使い方 | 自分が想像した以上に驚き呆れたときに使う |
英文訳 |
|
類義語 |
|
対義語 | 舌を巻く |
開いた口が塞がらない
由来はもともと閉じている口が塞がらなくなるくらいに呆れている様から言うようになりました。
「意味」ひどく呆れて何も言えない様子
「開いた口が塞がらない」の意味とは、
- 自分が想像する以上に呆れる
- 非常識な行動に放心状態になる
ということです。
しばしば「ただ驚く」という意味合いで使われることがありますが、それとは少し意味が違います。「呆れる」という意味合いがこのことわざにはあります。
「開いた口が塞がらない」は、年上に対しては使いません。使ってしまうと、失礼な印象を与えてしまうため注意しましょう。
「例文」何度も同じ失敗をしたとき
例えば、会社の部下が三日連続で寝坊してきたらどう思いますか?もう何度も注意したのに…と呆れて何も言えなくなりますよね。
こんな時、上司は部下に対して「君の行いには開いた口が塞がらないよ」と言うでしょう。
このように、相手の行いが自分の常識や考えを超えるほど呆れたときに使うのです。
それでは、実際に「開いた口が塞がらない」を使用した会話例を見ていきましょう。
「使い方」相手の行いに放心状態になったとき
[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]はあ…。また家の電気を止められてしまったのじゃ…。[/chat]
[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]なるぞうさん、またですか?今年もう3回目じゃなかったですか?[/chat]
[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]そうじゃ…。毎月電気代を支払うのを忘れてしまうのじゃ…。夜暗くて不便じゃのう…。[/chat]
[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]はあ…。本当に開いた口が塞がらないです。カレンダーに電気代を支払う日を書くのはどうですか?[/chat]
[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]たしかに。それなら確実に電気代を払えそうじゃ。[/chat]
電気代の支払いを忘れるのは衝撃的ですよね。そのくらい呆れたときにこのことわざは使います。
この例文は、使い方の一例に過ぎないので、覚えやすいように自分で文章を作ってみるのもいいと思います。
「類義語」開いた口が塞がらない・2つ紹介
「開いた口が塞がらない」の類義語を紹介します。
呆れに礼が来る(あきれにれいがくる)
ひどくあきれること
[box04 title=”例文”]彼はまた同じミスをして、呆れに礼がくると上司に言われた。[/box04]
返す言葉がない(かえすことばがない)
何の言い訳もできない、あるいは呆れてものが言えない
[box04 title=”例文”]明らかに自分のミスで負けてしまい、返す言葉もなかった。[/box04]
「対義語」舌を巻く
「開いた口が塞がらない」の対義語は、
[jin-iconbox02]「舌を巻く(したをまく)」[/jin-iconbox02]
意味:非常に驚く。感心する。
例文:はじめは彼女が小学生だからと高をくくっていたが、あまりの文章力の高さにあふれだす才能を感じて思わず舌を巻いてしまった。
「舌を巻く」は
ただ単にとても驚いている様子を表すだけではなく、対象となる相手の動作に感心することから、「開いた口が塞がらない」の呆れるという意味と対照的な意味になります。
「英文」開いた口が塞がらない・4つ紹介
「開いた口が塞がらない」の英語を4つ紹介
speechless
言葉を失って、絶句
[box04 title=”例文”]
I am speechless.
訳:言葉がありません。[/box04]
be dumbfounded
驚いた
[box04 title=”例文”]
We are dumbfounded at the accident.
訳:私たちはその事故に、大変ショックを受けました。[/box04]
[jin_icon_bulb color=”#e9546b” size=”21px”]言葉が見つからないくらい驚いたというニュアンスで使います。
jaw dropping
顎が落ちそう
[box04 title=”例文”]
His speech wasya jaw dropping.
訳:彼のスピーチは、あごが落ちそうだった。[/box04]
[jin_icon_bulb color=”#e9546b” size=”21px”]直訳すると「あごが落ちそう」ですが、「とても驚いた」といったニュアンスで使います。
be too surprised
驚きすぎる
[box04 title=”例文”]
He is too surprised.
訳:彼はあまりにも驚いています。[/box04]
「開いた口が塞がらない」まとめ
「開いた口が塞がらない」は、いかがでしたか?
- 「開いた口が塞がらない」の意味は、ひどくあきれて何も言えない様子のこと!
- 「開いた口が塞がらない」の使い方は、相手の行動が自分の想像を超えて呆れたときに使う!
日常でこの言葉を使うシーンが少ないと良いですね。
これを機に、是非正しい使い方を覚えてください♪
コメント