「武士は食わねど高楊枝」聞いたことありますか?また使ったことはありますか?
簡単に言い換えれば「たとえ貧しい境遇にあっても、貧しさを表に出さず気位を高く持って生きるべきだ」「武士たるものたとえ貧しく空腹で食べるのもに困っていてとしても、何事も無いかのように、十分に食べたふりをしてゆうゆうと楊枝を使って見せる」つまりは貧しさを表に出さずに気品高く生きていくべき。また皮肉な言い方でやせ我慢をすることのたとえでもあります。
では『武士は食わねど高楊枝』についてもっと詳しく説明していきます!
- 「意味」気位をもって生きる・気丈な精神・やせ我慢をする
- 「使い方」何事も無いかのようにふるまう
- 「類義語」武士は食わねど高楊枝4つ紹介
- 「対義語」武士は食わねど高楊枝1つ紹介
- 「英文」武士は食わねど高楊枝2つ紹介
- まとめ
読み方 | ぶしはくわねどたかようじ |
ローマ字 | bushihakuwanedotakayouji |
意味 | 武士は食わねど高楊枝とは、たとえ貧しい境遇にあっても、貧しさを表に出さず気位を高く持って生きるべきだということ。また、やせ我慢することのたとえ。 |
使い方 | 「私はどんなに生活が苦しい時でも、清潔で真新しい洋服と鞄を新調してきた。武士は食わねど高楊枝の精神だ」 |
類義語 | 渇しても盗泉の水を飲まず/鷹は飢えても穂を摘まず/虎は飢えても死したる肉を食わず |
対義語 | 貧すれば鈍する |
英文 | Better go to bed supperless than rise in debt. (借金を背負って起きているくらいなら、夕飯抜きで寝るほうが良い) Eagles don’t catch flies. (鷲はハエを捕まえない) |
武士は食わねど高楊枝
では「武士は食わねど高楊枝」の意味・使い方/良い例・悪い例の例文・類義語・対義語・英文の7つに分けて解説していきます
「意味」気位をもって生きる・気丈な精神・やせ我慢をする
先ほどもご説明したとおり「武士は食わねど高楊枝」の意味とは貧しさなどの境遇は表に出さず
気位を高くもつこと・気丈な精神・武士の誇り高いたとえです。
簡単に言い換えると「何事も無いかのようにふるまうこと」になります。
また、皮肉な言い方で「やせ我慢をする・見栄を張る」という意味もあります。
これは、下級武士の生活が楽ではなく生活を切り詰めていることの反映をみると、町人から武士への皮肉にもなりえることが由来となっています。
ことわざのイメージ
名誉を一番とする武士は、生き方・心意気を大切にしていたんですね!
「例文」武士は食わねど高楊枝良い例・悪い例紹介
「武士は食わねど高楊枝」の良い例文・悪い例文を紹介していきます!
・今回のテスト勉強は徹夜で実質1時間しか寝いてなくて辛いから、クラスメイトには武士は食わねど高楊枝みたいに徹夜で寝てないアピールをしよう。
「武士は食わねど高楊枝」とは、「武士たるもの気位を高く、貧しさをみせない」・「見栄を張る・やせ我慢をする」という意味です。つまり、周りには自分のマイナス面を見せずに何事も無いかのようにふるまう ということです。なので、上の例文のような徹夜で寝ていなくて辛い~みたいな感じでいて使うのはNGになります。
・今回のテスト勉強は徹夜で実質1時間しか寝いてなくて辛いけど、クラスメイトには辛さを見せないようにしよう!武士は食わねど高楊枝って言うしね!
「使い方」武士は食わねど高楊枝
この前孫の高校野球の試合を見に行ったんじゃよ。
それは楽しそうね。私も野球が好きだから見に行きたかったわ。
しかし、孫のチームは負けてしまったんじゃ。孫は主将だから悔しかったと思うが、涙1つ見せずにチームを励まして皆の活躍を労っていたんじゃ。
それはまさに武士は食わねど高楊枝だね。主将として責務を全うしたのね。素晴らしいお孫さんね。
「類義語」武士は食わねど高楊枝3つ紹介
それでは、武士は食わねど高楊枝の似た意味を持つことわざを3つ紹介していきます!
渇しても盗泉の水を飲まず
渇しても盗泉の水を飲まずとは、どんなに苦しいときであっても、決して不正なことは行わないことのたとえ。
鷹は飢えても穂を摘まず
鷹は飢えても穂を摘まずとは、高潔な人は、どんなに困窮しても不正をして生きのびようとはしないことのたとえ。
虎は飢えても死したる肉を食わず
虎は飢えても死したる肉を食わずとは、潔白な人は、どんな困窮しても不正な財貨は受け取らないということ。
「対義語」武士は食わねど高楊枝1つ紹介
続いて、武士は食わねど高楊枝の反対の意味を持つことわざを紹介していきます!
貧すれば鈍する
貧すれば鈍するとは、人は貧乏になると、利口な人でも愚かになるということ。
「英文」武士は食わねど高楊枝2つ紹介
ここからは2つの英文について解説していきます。
Better go to bed supperless than rise in debt.
《借金を背負って起きているくらいなら、夕飯抜きで寝るほうが良い》
supperless →「夕飯無しで」
in debt →「借金抱えている状態」
Better go to bed →「寝る方が良い」
表すと、「Better go to bed supperless than rise in debt.」になります。
Eagles don’t catch flies.
《ワシはハエを食べない》
Eagles → 「鷲」
flies → 「ハエ、飛ぶ虫」
don’t catch →「捕まえない」
表すと、「Eagles don’t catch flies.」になります。
まとめ
- 「武士は食わねど高楊枝の意味」気位をもって生きる・気丈な精神・やせ我慢をする・見栄を張る
- 「使い方」何事も無いかのようにふるまう。
お疲れさまでした。記事は以上になります。いかがでしたでしょうか?
誇りを持つことも大切ですが、見栄を張るのはほどほどにしたいですね。参考になれば幸いです。
コメント