意馬心猿(いばしんえん) の意味とは?わかりやすい使い方と例文を解説!

心乱されて
URLをコピーする
URLをコピーしました!

意馬心猿いばしんえんということわざを知っていますか?見たこともないし、ことわざの意味も分からない…なんて方もいらっしゃるかもしれません。

意馬心猿いばしんえんは、激しく暴れまわる馬や、騒ぎ立てている猿を静かに落ち着かせることが、大変難しいことから出来たたとえです。心に起こる欲望や精神状態の乱れを押さえることができない様子や心が乱れて集中できないことを意味しています。

言葉の意味や類義語、使い方など徹底解説していきます。読み終える頃には、マスターになっているでしょう!

読み方  「意馬心猿」(いばしんえん)
意味 煩悩や情欲などの欲望に、心が乱れて落ち着かないさま。
使い方 駄目だとわかっているけど誘惑に負けてやめられないこと。
英文訳 it is hard to keep one`s worldly desires and passions in check

(世俗的な欲望や情熱を抑えるのは難しい)

類義語 煩悩具足/心猿意馬/百八煩悩
目次

「意馬心猿」

騒ぐ猿

「由来」中国唐時代の禅僧である石頭希遷せきとうきせんの経典

中国唐時代の禅僧である石頭希遷せきとうきせんの経典です。参同契さんどうかいという経典にある発揮中はっきちゅうれ心猿定まらず、意馬四馳ししすれば、すなわち神気外に散乱す」と記載されていることに基づいています。

禅の古典である趙州録遺表ちょうしゅうろくいひょうには「心猿おどるをやめ、意馬を休む」などとある。

煩悩ぼんのうや情欲のために乱れる人間の心のおさえがたいさまを、暴れ回り疾走する馬や騒ぎたてる猿のおさえがたいことにたとえています。

[chat face=”tameninaruzo2.jpg” name=”ためになるZO” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]馬はプラトンからS.フロイトに至るまで情欲のシンボルとしても考えられていたんじゃ。[/chat]

「意味」心乱れて落ち着かない

荒れる馬

意馬心猿いばしんえんは、激しく暴れまわる馬や、騒ぎ立てている猿を静かに落ち着かせることが、大変難しいことから出来たたとえです。煩悩ぼんのうや欲情・妄念もうねんのために、心に起こる欲望や精神状態の乱れを押さえることができない様子や心が乱れて集中できないことを意味しています。

「意馬」馬が興奮して暴れまわるように、落ち着かない気持ちのこと。

この場合、「意=心」です。

心猿しんえん挙動がせわしく騒ぎ立てる猿のように、落ち着かない気持ちのこと。

「ことわざのイメージ」

例えば、集中して仕事しないといけないのに、どうしても、ライブ配信が始まって、見たくてたまらくて、気を取られて仕事が、手につかない感じですね。

「使い方」誘惑に負ける

「意馬心猿」は、駄目だとわかっているけど誘惑に負けてやめられないことに使います。

[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]どいてくれぃ。もう我慢できん。[/chat]

[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]どうしたんですか?なるぞうさん。そんなにあわてて…。[/chat]

[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]…。[/chat]

[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]どこにいってたの?[/chat]

[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]医者に止められて、禁酒してたんじゃが、意馬心猿で我慢できずに飲んでしもうた。しもうた…。[/chat]

[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]だめじゃないですか!入院中なのに、病院抜け出してビール買ってきて飲むなんて…。あきれたもんだわ…。[/chat]

これを参考に下にいくつか例文を載せてあります。

「例文」駄目だけど我慢できない

煩悩

「意馬心猿」の気持ちで入学試験を受けた。

心乱れていては良い結果は残せないですよね。こんな場面で使うのは、悪い例です。

「意馬心猿」が抑えられず、人を押しのけて、限定の新作モバイルを無理やり手に入れてしまった。周りの人に嫌な顔をされて、反省している。

どうしても欲しいと思う煩悩を抑えきれず、無理やり手に入れたが、後味が悪いことになっている。このようなことに使うのは良い例です。

意馬心猿(いばしんえん)の類義語3つ紹介

心猿意馬(しんえんいば)

・煩悩や情欲などのよこしまな欲望で心が乱されて落ち着かないこと。

百八煩悩(ひゃくはちぼんのう)

・人間の心身をわずらわせ悩ませる迷いの心が、全部で108種類持っていること。

煩悩具足(ぼんのうぐそく)

・心身を煩わせる欲望が備わっていること。

煩悩具足の塊である自分が情けないので、お寺で修行してくる。

意馬心猿(いばしんえん)の対義語3つ紹介

明鏡止水(めいきょうしすい)

揺れのない綺麗な水面に例えられるほどに、澄み切って静まった精神状態を意味します。

虚心坦懐(きょしんたんかい)

心になんのわだかまりもなく、落ち着いた心で物事に取り組むこと。

光風霽月(こうふうせいげつ)

わだかまりがなく、清らかな心のさま。日の光の中を吹き渡る爽やかな風と、雨上がりの澄み切った空の月の意から。また、世の中がよく治まっていることの形容に用いられることもある。

先輩は、光風霽月こうふうせいげつな人なのでみんなからしたわれています。

「英文」世俗的な欲望や情熱を抑えるのは難しい

it is hard to keep one`s worldly desires and passions in check

(世俗的な欲望や情熱を抑えるのは難しい)

worldly(世俗的な)・desires(欲望)・passions(情熱)

まとめ

「意馬心猿」は、激しく暴れまわる馬や、騒ぎ立てている猿を静かに落ち着かせることが大変難しいことから出来たたとえです。

意味は、心に起こる欲望や精神状態の乱れを押さえることができない様子や心が乱れて集中できないことです。

使い方は、駄目だとわかっているけど、誘惑に負けてやめられないことに使います。

昔から、馬や猿は欲望や精神の乱れの象徴でそのことから、このような言葉がうまれました。プラスの意味で使うのは誤りです。

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる