「蛇の道は蛇」の意味とは?わかりやすい使い方と例文を解説!

蛇の道は蛇
URLをコピーする
URLをコピーしました!

じゃの道はへび」って聞いたことありますか?蛇が嫌いな人には、あまり使いたくないことわざかもしれません。蛇がうじゃうじゃいる様子なのかしら…。

そうではなくて、同類の者のすることは、同じ仲間なら容易に推測ができるということのたとえなんです。蛇なら蛇の行動は、蛇が一番良くわかっているということですね。

本記事では、蛇の道は蛇」という言葉の意味や類義語、使い方など徹底解説していきます。

読み方 「蛇の道は蛇」(じゃのみちはへび)
意味 その道の専門家は、その道をよく知っているということ
使い方 プロに聞くのが一番良い
英文訳 Set a thief to catch a thief.(盗人を捕らえるには盗人を差し向けよ)
類義語 馬は馬方/餅は餅屋/悪魔は悪魔を知る/船は船頭に任せよ/病は医者歌は公家/仏の沙汰は僧が知る
対義語 左官の垣根/畑違い

 

目次

「蛇の道は蛇」

蛇の道は蛇

じゃの道はへび」の由来は、

同じ分野に精通している人は、その道をよく知っているということを表す言葉として使われるようになりました。

「意味」その道のプロに聞く

蛇の道は蛇」の意味は、その道のプロに聞くのが一番であるということです。同じ業界にいる人、または同じ専門分野に従事している人なら、その道に関しては、深く熟知しているので、誰よりも頼りになるということを表した言葉です。

同じ世界の人、同じ仕事をしている人、同じような仲間なら、少しのヒントで一般の人が理解できなくても、的確に本質がわかるという意味で使われます。

「ことわざのイメージ」

蛇の道は蛇」の蛇って嫌ですね。もし、道に蛇が行列して通っていたら、思わず「ヒーっ」て叫んじゃうかもしれません。あまり良いイメージはしませんね。

「使い方」職人技を知る

[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]大変じゃー!洗面所の水が止まらなくなったぞ。なんとかしてくれー。[/chat]

[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]うわー!大変!とりあえず元栓を閉めますね。[/chat]

[chat face=”sennin_kuchu_fuyuu-e1623152304696.png” name=”くわしいぞう” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]どうしたんじゃ?騒がしいのう…。何?水道が止まらなくなった?[/chat]

[chat face=”tameninaruzo2.jpg” name=”ためになるZO” align=”right” border=”blue” bg=”none” style=””]どれ、見せてみな。あ、あ。パッキンが駄目になっとる。交換しないとな…。[/chat]

[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]もう水浸しじゃ…。困ったのう。[/chat]

[chat face=”sennin_kuchu_fuyuu-e1623152304696.png” name=”くわしいぞう” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=””]わしが、ホームセンターで買ってきてやる。[/chat]

[chat face=”tameninaruzo2.jpg” name=”ためになるZO” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]ほれ、もう交換できたぞ。[/chat]

[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]蛇の道は蛇といいますが、ほんとですね。くわしいぞうさんとためになるZOさんはその道のプロですもんね。さすがですね。お茶菓子がありますから、ゆっくりお茶していってね。[/chat]

その道のプロには、簡単に修理できても、一般人には、どうしていいのかわかりませんね。プロがいてくれて助かりましたね。

「例文」蛇の道は蛇を2つ紹介

蛇の道

蛇の道は蛇」というが、元プロスポーツ選手が、その後格闘技の選手になったが、すぐに怪我をしてしまい、引退した。

いくらプロの選手でも、慣れないスポーツに実力を発揮するのは難しいようです。このようなときに、使うのは悪い例です。

あの警察官は、自動車がすれ違っただけで、瞬時に怪しい人を見つける。「蛇の道は蛇」とはいうが、さすがと思う。

常に、人の行動に違和感がないか洞察力を磨いているから気が付くのですね。さすがプロですね。

「英文」蛇の道は蛇を2つ紹介

The wolf knows what the ill beast thinks.(狼は悪い獣の考えをよく知っている)

wolf(狼)・ill beast(悪い獣)

Set a thief to catch a thief.(泥棒に泥棒を捕まえさせよ)

thief(泥棒)

「類義語」蛇の道は蛇を6つ紹介

(下記のことわざは、いづれも、専門家に任せるのが、一番うまくいくという意味です。)

馬は馬方

[box04 title=”例文”]馬は馬方というが、ほんの少しでも体調が悪いかどうか、すぐにわかるのは、すごいと思う。[/box04]

餅は餅屋

[box04 title=”例文”]素人が頑張って餅をついても、ここまで上手くできないなぁ…。餅は餅屋というが、ほんとにやわらかくて美味しい。[/box04]

悪魔は悪魔を知る

[box04 title=”例文”]悪いことは、悪魔は悪魔を知るというので、悪人が悪事を一番知っている。[/box04]

船は船頭に任せよ

[box04 title=”例文”]大しけの中、海に出たのはいいが、もどるかどうか迷っていた。船は船頭に任せよという通り任せて無事に港についた。[/box04]

病は医者歌は公家くげ

[box04 title=”例文”]病は医者歌は公家というじゃない?できないことで悩んでも仕方ないよ。自分の得意なことをやりましょう。[/box04]

仏の沙汰さたは僧が知る

[box04 title=”例文”]くよくよしても仕方ない。仏の沙汰は僧が知るというから、信じましょう。[/box04]

「対義語」蛇の道は蛇を2つ紹介

左官の垣根

左官は壁を塗る職人で、家の周囲を囲う垣根を作ることには精通していないので、自分の専門外のことをしても、うまくいかないこと。

[box04 title=”例文”]運動場に白線を引くのは、左官の垣根でまっすぐ引けない。[/box04]

畑違い

専門としている分野と違うこと。

[box04 title=”例文”]転勤してきた新しい人は、全然違う部署からの配属で畑違いらしいよ。しばらく大変だよね。[/box04]

まとめ

蛇が嫌いな人には、あまり使いたくないことわざですが、

蛇の道は蛇」の意味は、その道のプロに聞くのが一番であるということです。同じ業界にいる人、または同じ専門分野に従事している人なら、その道に関しては、深く熟知しているので、誰よりも頼りになるということを表した言葉です。

使い方は、その道のプロには、簡単にできても、一般人には、どうしていいのかわからないことが多いということです。プロがいてくれるとほんとに助かりますね。

じゃの道はへび」は、悪いことにだけ使うのではなく、良い例にも使われています。

 

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる