蛙の面に水という、ことわざの意味や使い方について解説していきます。
このことわざには、蛙の顔に水をかけても平気なところを表しています。
それでは早速、詳しく見ていきましょう!
読み方 | 蛙の面に水 かえるのつらにみず |
---|---|
意味 | 何事にも動じず、平然でいる様子。また何をしても意味がないこと。 |
使い方 | 彼はお父さんから注意されても蛙の面に水で平然としている。図太いやつなんだろう。 |
英訳分 | water off duck’s back
(カモの背中に水を落とす) |
類義語 | 猫に小判
犬に論語 馬も耳に念仏 |
対義語 | 青菜に塩
鳩に豆鉄砲 |
蛙の面に水
蛙の面に水の語源・由来
両生類である蛙は、生態として水に強いため、いくら蛙に水をかけても平然としていることから由来が来ています。
京都のいろはかるたに含まれています。
いろはかるととは、「伊呂波骨牌」とも書きます。江戸時代に作られ、いろは48文字を頭文字としたかるたのことです。地域によっては内容が異なります。
京都のかるたに書かれたことばが、ことわざとして会話で使われるようになりました。
蛙の面に水の意味
どんなに酷い目にあったとしても、顔色を変えることなく、平然とし鈍感な顔をしていること。
気にせず平気なこと。図々しい態度、無神経、図太いといった様子。
蛙の面に水の使い方
[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”left” border=”green” bg=”none” style=””]大きな声を上げてどうされたんですか?[/chat]
[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”right” border=”blue” bg=”none” style=””]隣の家の子供に何回も注意しても聞かないんだよ[/chat]
[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”left” border=”green” bg=”none” style=””]あら。たいへんね。[/chat]
[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”right” border=”blue” bg=”none” style=””]蛙の面に水だ。平気な顔していて全然懲りていないよ[/chat]
「神経が図太い様子」や「効果がないこと」のような意味合いで使われます。
褒め言葉ではなく皮肉の意味が強いことに注意しましょう。
蛙の面に水の英文訳
water off duck’s back
(カモの背中に水を落とす)
カモの羽は油分でコーティングされており水がはじきやすいため蛙の面に水という意味を表しています。
蛙の面に水の類義語 3つ紹介
猫に小判
価値のわからない人にに貴重なものを与えても何にも役に立たないことのたとえです。
犬に論語
道徳の通じない者には、何を言っても無駄であるというたとえです。
馬の耳に念仏
馬を相手にありがたい念仏をいくら唱えても無駄である。いくら良いことを聞かせても、まるで理解できなかったり、まともに耳を傾ける気がなく、何の効果のないことのたとえです。
その他にも
・豚に真珠 ・猫に胡桃をあずける ・犬に念仏猫に経 ・犬に星
・犬の前の説教 ・牛に経文
・アヒルの背に水をかける ・石地蔵に蜂 ・石に灸・暖簾に腕押し
・鹿の角に蜂 ・うさぎに祭文
価値のわからないものに価値あるものを与えても意味がないやいくら働きかけても無意味なさまを表しています。
またどれも動物に例えている慣用句ですが豚や犬、人をバカにするときに使われることが多いので「愚かな奴め」というニュアンスが強まります。
蛙の面に水の対義語 2つ紹介
青菜に塩
青菜に塩を振りかけるとしおれるように、元気だった人が何かをきっかけにすっかりしょげてしまうさまです。
鳩に豆鉄砲
鳩が豆鉄砲で打たれたように、突然のことに驚いて呆気にとられているさまです。
他にも
・蛇に見込まれた蛙 ・開いた口が塞がらない ・穴があったら入りたい
・鬼の目にも涙 ・馬耳東風
まとめ
「蛙の面に水」は、気にしないさまという意味から褒め言葉だと勘違いされやすいことわざです。しかし、正しくはネガティブな意味を表しています。しっかり確認し正しく使えるようにしましょう。
コメント