「看板に偽りなし」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?実は、ことわざなんです!
本記事では、「看板に偽りなし(かんばんにいつわりなし)」という言葉の意味や類義語、使い方など解説していきます。読み終える頃には、マスターになっているでしょう!
読み方 | 看板に偽りなし(かんばんにいつわりなし) |
---|---|
意味 | 外見と中身が一致していること |
使い方 | 嘘偽りが無いとき |
英文訳 | There is no falsehood on the signboard(看板に虚偽はありません) |
類義語 | 看板かくれなし/言行一致 |
看板に偽りなしとは
「意味」見たままのとき
看板や見本として掲げられている通りの物を売っていることから、外見と中身が一致していることのたとえです。また、普段発する言葉と実際の行動が一致している時にも使うことができます。
「ことわざのイメージ」
例えば、何か商品をネットにで購入したとします。
手元に届いた時に初めて、実物を確認しますよね。
頼んだ通りの商品が届いた(見たままだ)と思うこともあれば、
あれ?(こんなはずじゃなかった)と思った経験は無いでしょうか?
見たまま・内面と外見が同じだ!と思った時に、看板に偽りなしを使いましょう!
「使い方」嘘偽りが無いとき
[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]近所にできた、定食屋さんが気になるんだけど是非一緒に食べに行きませんか?[/chat]
[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]あら、私で良ければ(エビフライが手のひらより大きいで評判のお店ね)[/chat]
定食屋に行く
[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]早速エビフライを注文する[/chat]
[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]本当だわ、私の手より大きなエビさん[/chat]
[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]おぉ。わしの手からもはみ出たぞ!今度も行きたくなる、看板に偽りなしのお店だった[/chat]
「例文」イメージ通りのとき
「看板に偽りなし」は、商品だけでなく人とに対しても使うことができます。
昨今恋人が欲しい結婚に憧れるけれど、出会いがない・・・そんな時に、マッチングアプリを使われる方がいらっしゃるかと思います。意気投合できたら、お会いすることもありますよね。
例文では、気になる人と連絡が取れて初めて会った時の心情を紹介します。
マッチングアプリで、気になる人と実際に会ってみたらイメージ通りだった
このように、思った通りとなれば「看板に偽りなし」ですね。
マッチングアプリで、気になる人と実際に会ってみたらイメージ通りではなかった
コチラは、反対の意味の「看板に偽りあり」になります。
「類義語」言行一致
発言と行動に矛盾がない事。
例文:社長の強みは、言行一致している点である。
「対義語」看板に偽りなし2つ紹介
牛首を懸けて馬肉を売る
言っていることと、行動が伴っていない。
例文:あのお店は、牛首を懸けて馬肉を売るみたいだ。
玉を衒いて石を売る
見本は、高価のものを見せておいて実際は価値のないもののこと。
例文:気になった時計を購入した。しかし玉を衒いて石を売るの様な、商品だった。
「英文」看板に偽りなしの紹介
There is no falsehood on the signboard
看板に虚偽はありません
虚偽の意味:真実でないこと。真実のように見せかけること。
看板に偽りなしのまとめ
看板のマメ知識をご紹介します。少し時間がかかりますが、ことわざの一部を切り取って、調べてみると楽しかったり・理解が深まりますよ。
[box06 title=”~看板の歴史について~”]看板は、元々中国から来たそうです。
日本では、奈良時代に看板のようなものがあると言われています。
また、「簡板」がのちに「看板」になったみたいです。
[/box06]
「看板に偽りなし」について紹介しましたが、いかがでしょうか。ぜひ参考にしてください。
[box03 title=”看板に偽りなし”]意味:外見と中身が一致していること
使い方:嘘偽りが無いとき[/box03]
コメント