「狐を馬に乗せたようとは?」の使い方・意味・例文などを徹底解説!

狐を馬に乗せたよう
URLをコピーする
URLをコピーしました!

日々の暮らしの中で冗談半分の嘘ってありますよね。

今回は、相手に冗談半分ではなく本当に嘘をつかれている時に使うことわざをご紹介していきたいと思います。

動揺している時にも使えることわざなので機会があったら使ってみるといいでしょう。

本記事では、「狐を馬に乗せたよう」という言葉の意味・例文・使い方など徹底解説していきます。

それではいってみましょう!

読み方 狐を馬に乗せたよう(きつねをうまにのせたよう)
意味 動揺して落ち着きが無い時・信用できない時。
使い方 嘘をつかれた時・後ろめたい事がある時。
英文訳 Like a fox on a horse.

 

目次

狐を馬に乗せたよう

狐が馬に乗せたよう

「今昔物語集」から由来がきています。一説をご紹介。

      高陽川(かやがは)の狐女に変じて馬の尻に乗る語

仁和寺(にんなじ)の東に高陽川と言う川があった。夕暮れになると、皮のほとりに若く綺麗な女性が立っていて、京都に向かう人がいると「馬に乗せてくれないか」と頼む。若い女性を馬に乗せて先に進むと急に飛び降りて逃げて行く姿は、狐だった。

「今昔物語集」は実は平安時代末期に作られているもので全31巻あります。

ただし、8巻・18巻・21巻は欠けています。

欠けている理由については、最初から書かれていなかったとも考えられています。

「意味」動揺して落ち着きが無いこと。信用できないとき。

人は後ろめたいことや隠したいことがあると自然と嘘をつくを事がありますね。落ち着きが無い様子をみると相手のことを信用できなくなってしまいます。

「使い方」後ろめたい事を隠す時

[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]この間貰った柿がないけど食べた?[/chat]

[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]し、知らないわ![/chat]

[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]狐を馬に乗せたようじゃな・・・[/chat]

[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]ごめん・・・[/chat]

「例文」狐を馬に乗せたよう

大企業の商品開発部が無料でサンプルを持ってきたが狐を馬に乗せたようだったので信用できないといった。

悪徳商法みたいなセールスマンが枕を売りつけにきたが狐を馬に乗せたようだったので信用できないといった。

大企業の商品と悪質な商品とは全くの別物です。大企業だからこそ安心して使えますよね!

「英文」英文を2つご紹介

・Like a fox on a horse.

(狐を馬に乗せた)

・Like a weathercock in the wind. It does not settle down and is not reliable.

(風のウェザーコックのように。それは落ち着きがなく、信頼できません)

まとめ

後ろめたい事や隠し事をするものでは無いですね。隠しても最後はバレるので嘘はつかない事が望ましいですね。

後ろめたいことを隠す時や信用出来ない時に使うので、むやみやたらに使うのは控えましょう。

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる