「一刀両断」は、
- 物事を思い切って処理する事のたとえ。
- 物事をためらわずにきっぱり決断するたえ。
- 一刀のもとに物を真っ二つに断ち切る様子。
と言う意味です!
普段使いそうで使わないような気がする言葉の一つです。そもそも物事をためらわずきっぱり決断する人が少ないのと、思い切らなければならない決断の時ってあまり出会わない気もします。
本記事では「一刀両断」ということわざの使い方、意味、例文を徹底して解説していきます。一緒に学んでいきましょう。
読み方 | 一刀両断(いっとうりょうだん) |
---|---|
意味 |
|
使い方 | 迷いなく決めたり、発言で一括するときなど |
英訳 |
Cut one sword |
類義語 |
|
対義語 |
|
一刀両断(いっとうりょうだん)
「一刀」とは、刀をひとたび振り下ろしたり、斬り払ったりすること。
「両断」は、二つの断つ意味で、一刀で物を真っ二つに切るということから。
『朱子語類』で南宋の思想家朱熹は、人間の将来を憂えて発奮すると食事を忘れ、みずからの楽しみを楽しむときは憂いを忘れて没頭するという孔子の生き方を、「一刀両断」とあらわしている。
現代中国語では、古い関係を思い切って断つ意味で用いられる。三省堂 新明解四字熟語辞典より
[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]何言ってるか全然わからんぞ。[/chat]
[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]そうじゃなぁ。すごく簡単に言うと思いきるってことじゃ。丸太割でも瓦割でもいいけど迷いがあったりすると変な力が入って割れないじゃろ。そう言った意味なんじゃ。[/chat]
『意味』物事をためらわず決断する。躊躇しない指摘、複雑な問題を解決する。
「一刀」とは、刀をひとたび振り下ろしたり、斬り払ったりすること。
「両断」は、二つの断つ意味で、一刀で物を真っ二つに切るということから。
『朱子語類』で南宋の思想家朱熹は、人間の将来を憂えて発奮すると食事を忘れ、みずからの楽しみを楽しむときは憂いを忘れて没頭するという孔子の生き方を、「一刀両断」とあらわしている。
現代中国語では、古い関係を思い切って断つ意味で用いられる。三省堂 新明解四字熟語辞典より
①ためらったり躊躇迷いなく事象を②斬ることや②解決することによく使われます。③単純に物を真っ二つにすることにも用いられているようです。
昔③での様子が由来で、現代に①、②と例えられようになったとのこと。
[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]よくニュースでも○○を斬る!!!ってのがそれかの。[/chat]
[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]そうじゃな。論破して一括なんてことも昼のワイドショーでは人気で、あれが「一刀両断」するってことなんじゃ。[/chat]
『使い方』迷いなく決めたり、発言で一括するとき
「一刀両断」は、迷いなく決めたり、発言で一括する時に使います。
[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]じゃあ使い方ってこんな感じかのぉ?[/chat]
[jin-iconbox06]営業の契約の時にオプションを勧めたらすかさず「これは高いからいいや」と一刀両断された[/jin-iconbox06]
[jin-iconbox06]迷宮入りの難事件を名探偵が一刀両断し、無事解決した。[/jin-iconbox06]
[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]そうじゃな!マスターしてきたなぁ流石じゃ。[/chat]
ポイントは一瞬で場の状況を変える言葉を放つといったところでしょうか。状況が好転の場合と悪化する場合と両極端なところが魅力な言葉ですね。
他にも例文をまとめてみました。
[box06 title=”例文”]
1彼女をデートに誘ってみたのだが、一刀両断で断られた。
2名探偵の彼なら今の状況を一刀両断に解決してくれるだろう。
3親にお金を貸してくれるよう頼んだが、一刀両断された。
4一刀両断するような口調で社長は皆に言い放った。
[/box06]
『類義語』快刀乱麻、一剣両断、短刀直入
似た言葉に
- 快刀乱麻(かいとうらんま)
- 一剣両断(いっけんりょうだん)
- 短刀直入(たんとうちょくにゅう)
などがあります。
どれも拗れているところから鮮やかに処理、解決する様を表現しています。
[box06 title=”あわせて読みたい”]快刀乱麻[/box06]
『対義語』優柔不断、遅疑逡巡
対義語としては
- 優柔不断(ゆうじゅうふだん)
- 遅疑逡巡(ちぎしゅんじゅん)
などがあります。
簡単に説明すると、「ぐずぐずと迷い疑い決断ができない様子」
『一刀両断』まとめ
いかがでしたか?
ためらったり躊躇迷いなく事象を斬ること、鮮やかに解決することが一刀両断するということになります。
聞こえはすごく良くてプラスのイメージが多いかと思います。しかし、時として契約解消や申請撤回などの相反するマイナスイメージもあります。
[jin-iconbox09]ぜひ好転するような一刀両断し、言葉の刃で人生を謳歌していって欲しいと思います。[/jin-iconbox09]
[jin-iconbox14]あまりにも鋭すぎて傷ついてしまう人もいるようなので、時に刃をしまうことも忘れずに[/jin-iconbox14]
コメント