三つ子の魂百までとは?ことわざの意味や使い方をわかりやすく説明!

三つ子の魂百まで
URLをコピーする
URLをコピーしました!

「三つ子の魂百まで」ということわざを知っていますか?

自分の性格についてのことわざです。人から言われたことのある人もいるのではないででしょうか。

本記事では、「三つ子の魂百まで」という言葉の意味や類義語、使い方、間違いやすい注意点など解説していきます。

  • 意味
  • 使い方
  • 類義語・英文
スクロールできます
読み方三つ子の魂百まで(みつごのたましいひゃくまで)
ローマ字MITSUGONOTAMASHIIHYAKUMADE
意味幼い頃の性格は年をとっても変わらないということ
使い方大人になっても幼いころの癖が残っているとき など
類義語三つ子の心六十まで/三つ子の知恵百まで
対義語なし
英文The leopard cannot change his spots.
(ヒョウは斑点を変えることはできない)
目次

三つ子の魂百まで

三つ子の魂百までとは

子供のころから変わらない性格って誰にでもありますよね。

「三つ子」というのは3歳の子供のことですが、かならずしも厳密に3歳ぴったりということではなく

幼少のころという意味で使われます。

「意味」幼いころの性格は、年をとっても変わらない

いろいろな経験を積んで大人になっても、幼いころの癖などは強く残るという意味です。

子供のときから嫌いなものが変わらない、負けん気が強い、優しい子であった、など

大人になっても変わらないな…と思うこと、それが「三つ子の魂百まで」です。

ことわざのイメージ

いいことでも悪いことでも、幼いころに表れた性格や性質は大人になっても変わらない。

使われ方によって誉め言葉にも嫌味にもなってしまうことわざといえます。

「使い方」自分や他人の性格を表したいとき

なるぞう

また、なるおは友達とけんかをしたそうだよ。

なるこ

あの子は負けん気が強いですからねえ…
子供のころからそうだったから…

なるぞう

大人になれば少しは協調性を学ぶと思っていたのだが…

なるこ

「三つ子の魂百まで」というじゃないですか。
きっとおじいさんになっても変わらないんじゃないかしら。

良い例と悪い例「三つ子の魂百まで」

「三つ子の魂百まで」悪い例

「三つ子の魂百まで」というから、小さいうちから習い事をさせよう。

幼いころに習ったり覚えたりしたことには使いません。間違えやすいので注意ですね。

「三つ子の魂百まで」良い例

「三つ子の魂百まで」というけれど、あの子は小さいころから喧嘩っ早い。

「類義語」三つ子の心六十まで/三つ子の知恵百まで

  • 三つ子の心六十まで
  • 三つ子の知恵百まで

どちらも、幼いころの性格は年をとっても変わらないという意味です。

「魂」が「心」「根性」「知恵」、「百」が「八十」「七十」「六十」に置き換わった、いろいろな組み合わせがあります。

「英文」The leopard cannot change his spots.

The leopard cannot change his spots.(ヒョウは斑点を変えることはできない)

「持って生まれた性質は直らない」という意味です。

まとめ

  • 幼いころの性格は年をとっても変わらない。
  • 習い事や覚えたりしたことには使わない。
  • 良くも悪くも変わらないという意味で使われてしまうこともある。

いかがでしたか?

意味や使い方、間違いやすい点などをご紹介しました。

三つ子の魂百まで、マイナス面ばかりではなく、子供のころからの自分の良いところを伸ばしていけるような大人になりたいですよね。

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる