みなさんは、食指が動く(しょくしがうごく)という言葉を耳にされたことはありますか?
「食欲がわく」とか「何かをしたい」「何かを手に入れたい」という時に使う言葉です。
[chat face=”おゆびちゃん.jpg” name=”お指ちゃん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]さて、問題です。食指とはどの指のことでしょう?[/chat]
[chat face=”おゆびくん.png” name=”指郎くん” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=””]はい!人差し指のことです![/chat]
[chat face=”ゆびこちゃん.png” name=”お指ちゃん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]ピンポーン!正解!でも、「人差し指が動く」と「食欲がわく」は、どういうつながりがあるのかしら?[/chat]
[chat face=”おゆびくん2.png” name=”指郎くん” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=””]ほんとだね。どういう関係があるんだろう?[/chat]
はてさて。言葉の響きだけを聞くと、ちょっぴりホラーな感じもしますが…。どういうことなんでしょうね?
本記事では、「食指が動く(しょくしがうごく)」という言葉の意味や類義語、使い方などを、わかりやすく解説していきます。一緒に理解を深めていきましょう。
読み方 | 食指が動く(しょくしがうごく) |
---|---|
意味 | 食欲がわくこと。転じて、物を欲しいと思ったり、何かをしたいという気持ちになることです。 |
使い方 | 豪華なもてなし料理に食指が動いた。 |
英文訳 | Looking at so many dishes on the table makes me hungry.(テーブルにあるたくさんの料理を見て食指が動く) |
類義語 | 色気を出す/山っ気を出す |
食指が動く(しょくしがうごく)とは
由来:中国の「春秋左氏伝」という故事に由来しています。
紀元前六〇五年の中国でのこと。あるとき、鄭という国の君主の一族、子公が、君主の霊公のところに行こうとしていたら、自分の「食指(人差し指)」がぴくっと動くのを感じました。こういうときには、何かおいしいものにありつけるのが、彼にとってのジンクス。期待しながら霊公の屋敷に入っていくと、ちょうど、献上されてきたスッポンが料理され始めるところだったのでした。
引用元:コトバンク
この由来に基づいて、ご馳走を前にするなどして、食欲が起こることを「食指が動く(しょくしがうごく)」といい、転じて、物事を求める心が起こるときや、興味や関心の持てるものを手に入れたい気持ちについても、使われるようになりました。
[box03 title=”ちなみに”]ここで話が終われば、ほのぼのするのですが、まだ続きがあります…。
スッポン料理を見た子公がにやついたのを見た霊公は、何故かとたずねました。彼のジンクス通りの展開になっていることを聞き、面白く思わない霊公は、子公にはスッポン料理を食べさせませんでした。(ちっちゃいなぁ…。)
怒った子公は、人差し指をスッポン料理の鍋に突っ込み、指を舐めながら、その場を去りました。(高貴な人同士のやりとりとは思えません(笑))
霊公は、その振る舞いを失礼だとして、子公を殺そうと計画しますが、その計画が子公にバレて、結局子公に殺されてしまいました。
人差し指が動いたことから、殺人事件に発展してしまいました。
…俗にいう「食べ物の恨みは、、、」という感じでしょうか?ホラーな展開ですね。
[/box03]
「意味」食欲が起こること、転じて、何かをしたいとか、手に入れたいという気になること
美味しいものにありつける前兆に食指(人差し指)が動いたという中国の史書から、食欲がわくという意味で使われる「食指が動く(しょくしがうごく)」ですが、それが転じて、「何かをしてみたいという興味や関心がわく」や「何かを手に入れたいという気持ちが起こる」という意味でも使われます。
なので、SNSサイトに投稿されている美味しそうなパンケーキを見て、「食べた~い!」となったときに「食指が動く」を使うのはもちろん、例えば「一日たった5分。スキル不要のスマホビジネスで、簡単かつ確実に月収50万円以上稼げます!」という怪しげな広告サイトを見て「やってみた~い!」と思っちゃったときにも「食指が動く」は使えます。
否定的に使うこともあります。
「今日は二日酔いがひどくて、朝からボリューム満点の食事を作ってくれた妻には申し訳ないが、どうしても食指が動かない。」
や
「一日たった5分で?スキル不要のスマホビジネス?50万?怪しすぎでしょ?全く食指が動かないね。」
という感じですね。
「ことわざのイメージ」
・美味しいものを見たり、聞いたりして食欲がわくときに使う。
・食事に限らず、興味がわいたり、手に入れたいという気持ちがわくときにも使う。
「使い方」食欲がわくとき以外にも、何かをしたいと気持ちが動いたときや、興味がわいたときにも使うことができます
[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]そろそろ、新ドラマが始まる時期じゃなぁ。[/chat]
[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]そうなんですよ![/chat]
[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]どうしたんじゃ?目をキラキラさせて…。[/chat]
[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]新ドラマに、私の大好きな俳優さんが主演するの!この前予告を見たんだけど、サスペンスもので、今までの優しいイメージとは違うワイルドな感じがとっても素敵なのよ~♪[/chat]
[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]なるほどのう。普段ドラマよりバラエティー派のなるこさんじゃが、今回ばかりはそのドラマに食指が動いたわけじゃな?見逃しのないように録画しておこう。[/chat]
[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]まぁ優しい。どの俳優さんより一番素敵なのは、やっぱりなるぞうさんですね。[/chat]
「例文」美味しそうな料理を見たり、興味をそそられる事に出会ったときなどに使用する
この前テレビで、戦争や貧困でつらい思いをしている国についてのドキュメンタリー番組があったんだよ。特に子供たちが一番の犠牲者だったのが可哀想で…。なんとか力になれることはないかと考えていたら、番組の最後に募金のお知らせがあったから、食指が動いて、すぐ募金したよ。
「食指が動く」とは手を差し伸べるという意味ではないので、せっかくの優しい気持ちを表現する言葉としては間違っていますね。
夜中の通販番組見ちゃうとダメよね~。つまらないものでも、すごく輝いて見えちゃって。だから、その時食指が動いても、とりあえずは買わずに我慢。ひとまず寝て、朝になって思い出してもやっぱり食指が動く状態なら買うというルールを決めてるの。
「食指が動く」は、興味がわくや、手に入れたいという気持ちがわくという意味なので、まさにこの例の気持ちそのものですね。
[jin-iconbox01]ちなみに、「食指が動く」と「食欲をそそる」が混同してしまい、「食指をそそる」や「食指がそそられる」という、間違った使い方をされることも多いようです。気を付けましょう。[/jin-iconbox01]
「類義語」「食指が動く」類義語を2つ紹介
[jin-iconbox08]色気を出す(いろけをだす)[/jin-iconbox08]
興味や関心を示す。うまくいけば、都合よくいくのではないかという下心を持ち、分不相応なことにチャレンジするような状況や様子を表す言葉。
例)色気を出して、まだ固定客もいないのに、早々に退職して起業してしまった。
[jin-iconbox08]山っ気を出す(やまっけをだす)[/jin-iconbox08]
欲が出る。欲がわく。自分のものにしたくなる。一発当てて一儲けをたくらむというような意味で使われます。
例)社長が山っ気を出して、怪しげな儲け話を持ってきた企業に先行投資をしてしまった。
「英文」「食指が動く」英文紹介
[jin-iconbox12]直訳:The index finger moves[jin-fusen1-even text=”人差し指 = index finger”][/jin-iconbox12]
- その話には全く食指が動かなかった
- That offer did not interest me in the least.
- その地位に食指が動いた
- I wanted the post very badly.
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございました。
「食指が動く」について、由来や語源、使い方や類義語など理解できたでしょうか?
読み終えられた今、この記事が少しでも今後のお役に立てれば嬉しいです。
最後にポイントをまとめます。
・「食指が動く」とは、中国の「春秋左氏伝」という史書由来の故事成語で、「食欲がわく」という意味。転じて、「何かに興味がわく」「手に入れたいという気持ちがわく」という意味でも使われます。
・「食欲をそそられる」と混同してしまい、「食指がそそる」「食指がそそられる」と誤用するケースが散見されるので、注意。
コメント