大山鳴動して鼠一匹(たいざんめいどうしてねずみいっぴき)とは?意味・使い方などを解説!

大山鳴動して鼠一匹
URLをコピーする
URLをコピーしました!

みなさんは大山鳴動して鼠一匹ということわざを知っていますか?

大山が鳴り動いて(地震が起きて)みんな逃げて鼠一匹だけが残ったという意味かな?

正解は・・・

大騒ぎしたわりには、実際には結果が小さいことです!

みなさんはわかりましたか?

 

本記事では、大山鳴動して鼠一匹」という言葉の意味や類義語、使い方など徹底解説していきます!

 

読み方 大山鳴動して鼠一匹(たいざんめいどうしてねずみいっぴき)
意味 大騒ぎしたわりには、実際には結果が小さいこと
使い方 大きな荷物が届いたので、どんな大層なものが入っているのかとワクワクしたが、実際にはお母さんが注文した洗剤だった。大山鳴動して鼠一匹で、がっかりした。
英文訳 ・The result is small despite the fuss.(大騒ぎしたにもかかわらず、結果は小さいです)

・Much ado about nothing.(から騒ぎ)

類義語 じゃが出そうで蚊も出ぬ

 

目次

大山鳴動して鼠一匹とは

大山

 

[jin-iconbox02]由来:大きな山が大きな音を響かせて揺れ動いたので、大噴火が起きるのかと思ったが、実際は鼠が一匹出てきただけだったことから。古代ローマの詩人・ホラティウスの言葉から出た、西洋のことわざが由来です。原文はラテン語で「Parturiunt montes, nascitur ridiculus mus.(山々が産気づいて滑稽こっけいな鼠が一匹産まれる)」[/jin-iconbox02]

「大山」は「泰山」とも書きますが、中国の「泰山」のことではありませんので注意してください。

そのことから中国が起源のことわざと思われることがありますが、由来は西洋です。

 

「意味」 大騒ぎしたわりに、結果は小さい

ショボン

 

大山鳴動して鼠一匹」とは・・・

[jin-iconbox03]大騒ぎしたわりには、実際には結果が小さいこと[/jin-iconbox03]

 

「ことわざのイメージ」

・大げさ

・しょんぼりした気持ち

・期待外れ

私も身に覚えがあります。

ネットで注文した品物が大きな箱で届き、「えっ、何が入ってる?何注文したっけ?ワクワク」

実際箱を開けたら、ぜんぶ日用品でワクワクするものは入っていなかったとか・・・

(自分で注文したくせに忘れるな、って話なんですが・・・笑)

みなさんも、こんな経験ありますよね?!

 

「使い方」期待したけどそれほどでもなかった時に使う

[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]おおっ、まさかこれは・・・伝説のキャベツ?![/chat]

[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]なるぞうさん、どうかしたんですか?[/chat]

[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]なるこさんや、これを見てくだされ。この金色の輝き・・・ワシはもしかしたら伝説の「黄金のキャベツ」なんじゃないかと思っとるんじゃが![/chat]

[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]ええっ?!本当ですか?!確かに、この輝きはもしかして・・・?![/chat]

[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]なるこさん、掘ってみよう![/chat]

 

ほりほり・・・ほりほり・・・れた!

 

[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]ちょっと、なるぞうさん・・・ただのビニール袋じゃないですか・・・[/chat]

[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]すまんのぅ、どうやら大山鳴動して鼠一匹だったようじゃ・・・[/chat]

茶番にお付き合いいただきありがとうございます。

伝説のキャベツかと思い期待に胸膨らませ収穫したところ、ただのビニール袋だったというオチです。

私も子供のころ、道に落ちているキラリと光るお金みたいなモノを発見し「100円?!」と思って駆け寄ってみたが、ビンの蓋が裏返ってぺっしゃんこになったやつだったという経験があります・・・(笑)

あんなに騒いだのにねぇ、実際は大したことないじゃない。これが「大山鳴動して鼠一匹」です!

 

「例文」大山鳴動して鼠一匹 「良い例」「悪い例」

野球の試合

 

優勝すると思っていたチームが、やっぱり優勝した!まさに大山鳴動して鼠一匹だ!

最初から優勝すると思っていたチームが優勝したのですから「思ったより結果が小さい」ということはないでしょう。

このように間違って使わないよう、注意してください。

手作りケーキ

 

あれこれ試行錯誤して作ったおやつ。焼いている間、とってもいい匂いがして家族にも「早く食べた~い!」と言われ期待していたが、食べてみたら・・・砂糖を入れ忘れていたので「大山鳴動して鼠一匹」という結果になった。

砂糖を入れ忘れるなんて、おっちょこちょいですねぇ・・・

結果が小さかった(良くなかった)ので家族からはブーイングの嵐でしょう[jin_icon_unlike color=”#e9546b” size=”18px”]

 

「類義語」 大山鳴動して鼠一匹 1つ紹介

蛇のイラスト

 

大山鳴動して鼠一匹の類義語は・・・

[box03 title=”蛇が出そうで蚊も出ず“]読み方:じゃがでそうでかもでず

意味:何か大きなことが起こりそうだが、実際はこれといって何も起きないことのたとえ

注釈:蛇のような恐ろしいものが出そうな予感がしていたが、実際は蚊ほども小さいものさえ出ない意味から[/box03]

 

「対義語」 大山鳴動して鼠一匹 3つ紹介

初志貫徹

 

大山鳴動して鼠一匹の対義語は見当たりませんでした。

意味から探しても残念ながら対義語らしきことわざは発見できませんでした。

しかし、大山鳴動して鼠一匹を四字熟語にすると「大山鳴動」となり、その対義語なら見つけることができたので紹介します!

こちらは、「大山鳴動」の類義語を「有頭無尾ゆうとうむび」とした場合の対義語になるのでご了承ください。

①初志貫徹(しょしかんてつ)

「初めの志を徹して貫く」という文字の通り、初めに立てた目標を貫き通して達成するということです。大山鳴動して鼠一匹が「期待していたが大した結果でない」ですので、「初志貫徹」の意味である初めに立てた目標をみごと達成するのは大したことなので、対義語という考えです。

②終始一貫(しゅうしいっかん)

始めから終わりまで、考え方や目標、態度などを変えないこと。こちらの四字熟語は、良いことを貫き通した場合に用いられることの多い言葉です。最初から最後まで同じ勢いということなので、大山鳴動の対義語と考えてもよいでしょう。

③有終完美(ゆうしゅうかんび)

何事も終わりが肝心であり、最後まで立派に物事をやり遂げることをいいます。噂ばかりが大きくて結果が大したことない大山鳴動の対義語という考えです。

上記は「ドラゴン桜と学ぶ学習メディア」というサイトを参考にしました。そちらにはもっと詳しく書かれているので、もしよかったら覗いてみてくださいね!

 

「英文」 The result is small despite the fuss.

大騒ぎ

 

大山鳴動して鼠一匹の英文を紹介します。

[jin-iconbox03]・The result is small despite the fuss.

(大騒ぎにもかかわらず、結果は小さいです。)[/jin-iconbox03]

それぞれの単語の意味を載せておきますので、参考になさってください。

・The result is・・・結果は

・small・・・小さい

・despite・・・~にもかかわらず

・the fuss・・・大騒ぎ

[jin-iconbox03]・Much Ado About Nothing.

(から騒ぎ)[/jin-iconbox03]

※こちらの英文は、それぞれの単語の説明をすると違った意味になってしまうため省略します。

 

まとめ

いかがでしたか?

この記事は「大山鳴動して鼠一匹」ということわざについて解説しました。

最後にまとめます。

[box03 title=”大山鳴動して鼠一匹とは?“]読み方:たいざんめいどうしてねずみいっぴき

意味:大騒ぎしたわりには、実際には結果が小さいこと

由来:古代ローマの詩人、ホラティウスの言葉から出た西洋のことわざ。大きい山が音を響かせて揺れ動くので、大噴火でも起こるのかと思っていると、小さな鼠が一匹出てきただけだったという意味から。[/box03]

「大山」を「泰山」とかかないように。

・上記のことから中国のことわざと間違えられやすいが、実際は西洋のことわざ。

この記事がみなさんの参考になれば幸いです。

最後まで読んでくださってありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる