年寄りの冷や水とは?意味・類義語・使い方を含めて徹底解説!

年寄りの冷や水とは
URLをコピーする
URLをコピーしました!

みなさんは「年寄りの冷や水」と言うことわざを聞いたことがありますか?

意味は年寄りが若い人の真似をして、冷えた水を飲んで腹をこわすことから、年寄りが歳も弁(わきま)えず若い人の真似をすると碌(ろく)なことが無いという意味です。

本記事では、「年寄りの冷や水」という言葉の意味や類義語、使い方など徹底解説していきます。

 

読み方 年寄りの冷や水(としよりのひやみず)
意味 年寄りが若い人の真似をして、冷えた水を飲んで腹をこわすことから、年寄りが歳も弁(わきま)えず若い人の真似をすると碌(ろく)なことが無いという意味
使い方 年寄りが年齢を省みず、危険な行動をしたり無謀な行為をしたりするとき
英文訳 It’s an old man’s indiscretion.
It’s something an old man shouldn’t attempt.
類義語 自殺行為/無謀/自爆

 

目次

年寄りの冷や水とは

 

年寄りの冷や水語源

 

語源の由来について2つ紹介します。

冷や水の「語源」①

年齢を重ね、胃腸などの機能が衰える人が多いため、年寄りが胃腸に刺激の強い冷や水を飲む事は危険だという事が語源とされています。

ことわざが使われるようになった江戸時代には、冷蔵庫はありませんので、井戸からくんだばかりの冷たい水に砂糖を加えた「冷や水が売られていました。この冷や水を年寄りが飲むのは体に悪いということから誕生したことわざだと考えられています。

冷や水の「語源」②

江戸の町の水売りは隅田川の水を売ることもよくあったのですが、川には生活排水もまじっているので、綺麗な水とは言い難いが「隅田川であっても真ん中あたりの水は綺麗だ」という理由で水売りたちは隅田川の水を「冷や水と声をかけ売り歩いていおり、これが「冷や水」の語源とされています。

しかし、隅田川の水というのは綺麗ではないので若者はともかく、身体の弱いお年寄りなどが口にすると汚い水のために、お腹を壊してしまうことも多くみられました。

このことから若者向きの冷や水をお年寄りが飲むなんて、年齢に合っていない行動だ、と言われるようになり「年寄りの冷や水」ということわざになりました。

冷や水の語源について2つ紹介しました。

まだどちらの説が正しいのかはわかっていません。

ですが、どちらも若者のように冷や水を飲むことが老人には体に悪いという意味では一緒ですね。

 

冷や水を体にかける水と説明されているものもありますが、正しくは飲み水が正解といわれています。間違えないように注意しましょう。

 

「意味」 年寄りが若い人の真似をして、冷えた水を飲んで腹をこわすことから、年寄りが歳も弁(わきま)えず若い人の真似をすると碌(ろく)なことが無いという意味

 

年寄りの冷や水 意味

 

「ことわざのイメージ」

  • 無茶をする
  • 無理をする
  • 強行する
  • 頑張りすぎる

ことわざのイメージとしてはあまり良いものではありませんね。

年をとってから年寄りの冷や水と言われるような行動は避けていきたいですね。

 

「使い方」年寄りが年齢を省みず、危険な行動をしたり無謀な行為をしたりするとき

 

年寄りの冷や水使い方

 

[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]わしは来週のフルマラソンに参加するぞ‼[/chat]

[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]急に何を言っているんですか?全然運動もしていないのに…[/chat]

[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]まだまだ若い者には負ける気はしないぞ‼[/chat]

[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]年寄りの冷や水になりますよ‼[/chat]

普段からマラソンの練習をしていれば、お年寄りであってもフルマラソンに参加することは可能ですが、上記の会話の中では全然運動もしていないなるぞうさんが走ることは危険であり、無茶な事ですので年寄りの冷や水ということわざがぴったりになります。

 

「例文」年寄りの冷や水 例文紹介

 

年寄りの冷や水例文

 

祖母が祖父に辛い物を食べさせるので、祖父の体調が悪くならないか年寄りの冷や水だと家族がいつも心配している。

上記の悪い例では、祖母が祖父にという所が間違いとなります。

年寄りの冷や水は自分から無理をする、無茶をする事を指しますので、使い方には注意しましょう。

 

祖母は危ないことをするので、年寄りの冷や水だと家族がいつも心配している。

良い例では、祖母が自ら危ないことを行う為、年寄りの冷や水ということわざの正しい使い方になります。

 

「類義語」 年寄りの冷や水 3つ紹介

 

年寄りの冷や水 類義語

 

  • 自殺行為…自滅すると自分でわかっていることを、あえてしようとする行為のこと。
  • 無謀…きちんと考えずに無鉄砲に行動に移すこと。
  • 自爆…自ら爆発を起こすことによって、防御や攻撃を行うこと。

ことわざのイメージの時と同様に類義語はあまりいい言葉ではありませんね。

自らを危険にさらすような言葉が類義語となっています。

 

「対義語」 年寄りの冷や水 2つ紹介

 

年寄りの冷や水 対義語

 

  • 老い木に花咲く…衰えたものが、再び勢いをもり返して盛んになることのたとえ。
  • 枯れ木に花…衰え果てていたものが、再び栄える時期を迎えることのたとえ。

類義語とは正反対に、衰えていたものが再び栄えるという意味が対義語としてあがってきました。

 

「英文」 年寄りの冷や水 2つ紹介

 

年寄りの冷や水 英文

 

It’s an old man’s indiscretion.

It’s:これは

an old man’s:老人の

indiscretion:不注意

 

It’s something an old man shouldn’t attempt.

It’s something:それは何か

an old man:老人

shouldn’t attempt:しようとするべきではありません

 

まとめ

年寄りの冷や水について解説してきました。

意味は年寄りが若い人の真似をして、冷えた水を飲んで腹をこわすことから、年寄りが歳も弁(わきま)えず若い人の真似をすると碌(ろく)なことが無いという意味でしたね。

年をとっても、若い人に負けたくない気持ちは持っていたいですが、自分の体の状態を把握し、年寄りの冷や水と言われないように日々過ごしていってくださいね。

例文のところでも述べましたが、年寄りの冷や水は自分自身が自分を窮地に立たせる時に使う言葉ですので、使い方には注意して下さいね。

 

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる