忠言耳に逆らうとは?意味や使い方・類義語・対義語・英文を徹底解説!

忠言耳に逆らう
URLをコピーする
URLをコピーしました!

忠言耳に逆らう」ということわざを聞いたことがありますか?

役に立つ忠告ほど、耳が痛く素直に聞き入れられないことです。

核心を突かれると、素直になれないことってありますよね。

言われれば言われるほど、反発したくなることもあります。

天邪鬼あまのじゃくなんでしょうね。

そして、ちゃんと聞いておけば良かったと後悔し、自己嫌悪に陥る。

そのループは、ぜひ回避したいものです。

本記事では、「忠言耳に逆らう」という言葉の意味や類義語、使い方など徹底解説していきます。

 

読み方 忠言耳に逆らう(ちゅうげんみみにさからう)
意味 役に立つ忠告ほど耳が痛く素直に聞き入れられないこと
使い方 厳しいことを忠告してしまうと相手が素直に聞いてくれないとき
類義語 良薬は口に苦し ほか
対義語 佞言は忠に似たり
英文訳 Good advice is harsh to the ear. ほか

 

目次

忠言耳に逆らうとは

 

孔子こうし家語けご六本ろっぽん

原文:孔子曰く、良薬は口に苦けれども病に利あり。忠言は耳に逆らえども行いに利あり。

現代語訳:孔子が言われた、良い薬は口に苦いけれども、病気にはよく効く。

忠告は耳に痛いけれども、その後の行いに良い結果をもたらす。

《史記・淮南わいなん王伝》

原文:毒薬苦於口利於病、忠言逆於耳利於行

:毒薬は口に苦くして病に利あり、忠言は耳に逆らひて行に利あり。

「意味」役に立つ忠告ほど耳が痛く素直に聞き入れられないこと

忠言耳に逆らう

役に立つ忠告ほど耳が痛く素直に聞き入れられないことは、よくあることです。

親しい人(会社の上司、家族、友達など)もそうですが、それほど付き合いのない人から言われても同じように素直には聞けず反発したくなります。

場合によっては、怒りさえわくこともあります。

「ことわざのイメージ」

  • 自分の行いを否定されたような気になる
  • あなたから言われる筋合いはないと思ってしまう
  • そうかもしれないと思っても素直になれない

このようなイメージです。

プライドが高い人や、自分の考えに自信を持っている人ほど、素直さに欠けてしまいます。

必ずしも相手の意見が正しいとは限りませんが、まずは聞いてみるということを心がけたいですね。

「使い方」厳しいことを忠告してしまうと相手が素直に聞いてくれないとき

忠言耳に逆らう

厳しいことを忠告してしまうと相手が素直に聞いてくれないときは、せっかく教えてあげてるのにとやるせない気持ちになります。

それでも、忠告している方は、相手のことを思って言っているのです。

どうなっても良い相手なら、忠告などしません。

[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”left” border=”green” bg=”none” style=””]おじいさん、まもなく携帯会社の更新月が来ますよ。その前に解約しておくと言ってましたよね?[/chat]

[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”right” border=”blue” bg=”none” style=””]近いうちにしておくよ[/chat]

[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”left” border=”green” bg=”none” style=””]近いうちっていつですか?早くしないと間に合いませんよ[/chat]

[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”right” border=”blue” bg=”none” style=””]うるさく言わんでもわかっとる!今は忙しいんじゃ[/chat]

そして数日が経過……

[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]しまった!解約の手続きを忘れておった![/chat]

[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]ほら御覧なさい。忠言耳に逆らうですよ。解約手数料は、おじいさんのおこづかいから引いておきますから。[/chat]

[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”right” border=”blue” bg=”none” style=””]そんな、殺生な……[/chat]

「例文」悪い例と良い例

悪い例と良い例

 

それでは、悪い例と良い例を見てみましょう。

忠言耳に逆らうというが、あいつは社長の言うことはいつでも素直に聞いている。

まったく逆のことを言っているので、これを使うのは間違いです。

間違いそのものを、ズバリと指摘してしまうと、忠言耳に逆らうで素直には聞いてくれないものだ。

間違いを指摘されると、恥ずかしくなることもあります。

それが逆に、反発という形であらわれるのではないでしょうか。

おっしゃる通り!

言われた方は、高い確率で気分を害します。

指摘する場合も、言い方に注意が必要ですね。

「類義語」忠言耳に逆らう5選

良薬は口に苦し

 

良薬は口に苦し

意味:自分の身のためになる忠告は、耳に痛いというたとえ。良い薬は苦くて飲みにくいけれど、病気にはよく効くということ。

例文

[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]こんな苦い薬は飲めん![/chat]

[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]良薬は口に苦しというでしょう。つべこべ言わず飲みなさい。絶対にすぐ良くなるから。[/chat]

諫言かんげん耳に逆らう・金言きんげん耳に逆らう

意味:役に立つ忠告ほど耳が痛く素直に聞き入れられないこと。

どちらも、『孔子曰く、良薬は口に苦けれども病に利あり。忠言は耳に逆らえども行いに利あり。』が由来となった言葉だと言われています。

苦言くげんは薬なり、甘言は病なり

苦言はしっかり受けとめれば改善・向上の役に立つが、甘言は迎合するだけで人をだめにしてしまう。

引用:コトバンク

薬のきゅうは身に熱く、毒な酒は甘い

意味:心地良い誘惑にはすぐに乗ってしまうが、自分のための忠告は、不愉快に感じることが多いので聞きたくないということ。

お灸お灸とは、モグサを皮膚の上のツボに置いて燃やし、その温熱刺激によって病気を改善させる治療技術です。
モグサとは、乾燥させたヨモギの葉の絨毛じゅんもうを精製したものです。昔、おばあちゃんが背中にお灸をすえていたのですが、火傷のあとが残っていました。現在では、あとを残さない無痕灸むこんきゅうが主流となっています。

至言しげんは耳にさから

意味:本質そのものをズバリと言い表した言葉は、聞く者にとっては耳が痛いこと。

「対義語」忠言耳に逆らう1選

佞言は忠に似たり

 

佞言ねいげんちゅうたり

こびへつらう言葉は忠義の言葉のように聞こえるので、注意して聞かなくてはならないという戒め。

こびへつらうとは?

よく思われようと、相手の気に入ることをしたり言ったりして機嫌を取ること。「ごまをする」という言葉であらわすこともあります。

忠義とは?

主君や国家など、自分が仕えている人に尽くすこと。「忠誠を尽くす」という言い方で聞いたことがあるのではないでしょうか。

誠心誠意、真心を尽くすということです。

「英文」忠言耳に逆らう2選

忠言耳に逆らう

 

Good advice is harsh to the ear.

和訳:忠言は耳に痛い

good advice(良いアドバイス=忠言)/  harsh(ひどい・手厳しい)/  to the ear(耳に) 

Good medicine is tastes bitter to the mouth.

和訳:良薬は口に苦し

good medicine(良い薬)/ tastes bitter(苦い味)/ to(~に)/ the mouth(口)

参考A good medicine tastes bitter.

こちらも同じ意味になります。

まとめ

忠言耳に逆らう

いかがでしたか?

忠言耳に逆らうとは、役に立つ忠告ほど耳が痛く素直に聞き入れられないことという意味でした。

ことわざの意味を知ったのを機会に、人からの忠告にまずは耳を傾けてみませんか?

そこから得られるものを大切にしたいですね。

  • 役に立つ忠告は、本質そのものを指摘されるので、耳が痛いことも多い
  • 忠言には、愛情がこもっている
  • 拒否するばかりではなく、ひとまず耳を傾けてみよう

最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる