「転ばぬ先の杖(ころばぬさきのつえ)」ということわざを知っていますか。
まだ若いし、杖なんて必要ないよ・・・と思った方もいるかもしれません。
そうなんです。杖は、たとえで使われています。
もし今転んでしまったら、支えとなるものが必要ですよね。支え=杖です。
失敗しないように、前もって準備することを意味しています。
意味は少し分かりましたよね。今から私と一緒に「転ばぬ先の杖(ころばぬさきのつえ)」使い方や類義語などを見ていきましょう。読み終えたら、誰かに話してみて下さいね。
読み方 | 転ばぬ先の杖(ころばぬさきのつえ) |
---|---|
意味 | 失敗しないように、前もって準備すること |
使い方 | 不測の事態に備えるとき |
類義語 | 石橋を叩いて渡る/後悔先に立たず/用意周到 |
対義語 | 渇して井を穿つ/泥棒を捕らえて縄を綯う/盗人を見て縄を綯う |
英文訳 |
Forewarned is forearmed. 警戒は警備
|
転ばぬ先の杖とは
「意味」失敗しないように、前もって準備すること
「転ばぬ先の杖(ころばぬさきのつえ)」は、
- 失敗しないように前もってあらゆる準備をしておく
- 前もって準備をしていれば、いざという時も失敗することはない
という意味です。
「使い方」不測の事態に備えるとき
[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]あら。今週は、台風がコチラに来るってテレビで言っていましたよ。[/chat]
[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]そうなんですね。教えてくれてありがとう。冷蔵庫の中も空だったし、買い出しに出かけよう![/chat]
[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]買い出しもいいですね。私は、玄関先のお花を避難させておこうかしら。[/chat]
[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]「転ばぬ先の杖」のようにお互い万が一の時に備えて、準備をしておこう。[/chat]
不測の事態とは、予想が出来ない事になります。
今回台風を例にしました。いつもと違う状況に合う前に、しっかりと準備をするというイメージです。
「例文」転ばぬ先の杖の(良い例・悪い例)
- 最近パソコンを購入した。ウイルス感染しないためにも「転ばぬ先の杖」のようにサポートも付けておこう。
- 年を取って働けなってしまうかもしれない。「転ばぬ先の杖」のように今貯金をしておこう。
2つとも今後(この時だと、断言出来ない)のために、今できる行動をとっていますね。
- 今日の帰宅時は、雨らしい。鞄の中に折りたたみ傘を入れおこう。
事例は、今日と分かりましたよね。
「転ばぬ先の杖」は、今後(この時だと、断言出来ない)の不安を取る時に使います。
「類義語」転ばぬ先の杖3つ紹介
石橋を叩いて渡る
用心に用心を重ねること、物事を慎重に行う
周りからしたら何でもないことでも、あの人は石橋を叩いて渡るように行動をする
後悔先に立たず
すんでいることを後から後悔しても取り返しがつかないので、事前に十分注意しなさいという教え。
後悔先に立たずというように今できることは、全てやり切ろう
用意周到
準備が細かいところまで出来ていること。
明日のイベントに備えて、用意周到な準備が必要である
「対義語」転ばぬ先の杖2つ紹介
渇して井を穿つ
必要に迫られて準備をしても間に合わない
昨日まで何も勉強していない。明日は、試験なのに合格する見込みが無い。
まさに、渇して井を穿つ状態である。
泥棒を捕らえて縄を綯う
物事が起きたり、直前になってから慌てて準備をする。
今日は、旅行に出かける日である。
泥棒を捕らえて縄を綯うのように急いで身支度をした。
[chat face=”tameninaruzo2.jpg” name=”ためになるZO” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]同じ「縄を綯う」で
盗人を見て縄を綯う ということわざもあるぞ! 意味も同じなんじゃよ[/chat]
「英文」転ばぬ先の杖2つ紹介
Forewarned is forearmed.
意味 警戒は警備
Prevention is better than cure.
意味 予防は治療にまさる、転ばぬ先の杖
まとめ
「転ばぬ先の杖(ころばぬさきのつえ)」についていかがでしょうか。
「意味 」失敗しないように、前もって準備すること。
「使い方」不測の事態に備えるとき。
いつも良くない結果を避けるために、事前に用意することは時間をかけすぎることになります。
「ここぞ」という時には、「転ばぬ先の杖(ころばぬさきのつえ)」を使いましょうね。
コメント