身近なことわざの1つに「鴨が葱を背負って来る」という言葉があります。よく耳にはするけど実際に使う機会は少ないかもしれません。
本記事では使い方から類義語・対義語をわかりやすく解説していきます。読み終えるころにはマスターになっているでしょう!
読み方 | 鴨が葱を背負って来る(かもがねぎをしょってくる) |
---|---|
意味 | 好都合が重なってますます都合のいい状況になること |
使い方 | 自分にとって好都合なことが起きたとき |
類義語 | 棚から牡丹餅 開いた口へ牡丹餅 |
対義語 | 蒔かぬ種は生えぬ |
英語訳 | A golden opportunity came to me |
鴨が葱を背負って来る
「鴨が葱を背負って来る」とは実際にあったら可愛いものです。ですが本来の意味とはどういうものなのでしょか。
意味 自分にとって好都合なことが起こる
「鴨が葱を背負って来る」とは、鴨が葱を背負って来ることで、鴨鍋に必要な材料が揃うという状況に由来してます。
鴨は江戸時代では人気のある食材で鍋にしてよく食べられていました。ですが、鴨独特のにおいがあり鍋には葱などの香味野菜が必要でした。
そこで、鴨鍋に必要な葱を鴨が背負って来ることで材料が揃うという好都合な状況から、うまいことが重なり好都合である状況を「鴨が葱を背負って来る」ということわざで表現するようになりました。
注意点 鴨は「騙しやすい人」
人を動物に例えたことわざは多数ありますが、今回のことわざでは鴨に例えられます。
もともと鴨は罠にかかりやすく捕まえやすい鳥です。それゆえ、現在でも詐欺師などが、騙されやすい人を「鴨」と呼んだりしています。
「騙しやすい人」として鴨という言葉が使われるため直接人に対して言うのは失礼に当たるので注意が必要です。
使い方 2パターンの紹介
[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”right” border=”blue” bg=”none” style=””] 友人から1週間で100万円貰えるから一緒に投資しようと誘われたよ。[/chat][chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”left” border=”green” bg=”none” style=””] そんな鴨が葱を背負って来るような話なんて詐欺ですよ。[/chat]
こちらの例文はそんな「自分にとって好都合」な話があるわけないという意味で解釈ができます。
[chat face=”tameninaruzo2.jpg” name=”ためになるZO” align=”right” border=”blue” bg=”none” style=””] お金持ちか、まさに鴨が葱を背負って来た人だ 。修理の見積もり多めにしちゃおう。[/chat]
こちらでは悪徳業者がお客さんを鴨にしようとしています。素人で相場のわからないお客さんが来て「自分にとって好都合」な状況であるという意味で解釈ができます。
同じ意味ですが使い方次第では良い方にも悪い方にも使えます。
例文 悪い例と良い例
この条件で契約してくれ嬉しいよ、鴨が葱を背負って来てくれてありがとう。
先程の注意点で直接人に対して言うのは失礼にあたいするといった通り、面と向かって言うのはやめましょう。
取引先が良い条件で契約してくれた、まさに鴨が葱を背負って来たようだ。
嬉しく思っても自分の心の中か身内で話すだけにしましょう。
類義語「鴨が葱を背負って来る」3つ紹介
・開いた口へ牡丹餅
(努力や苦労もなしに思いがけない幸運が舞い込むこと)
・棚から牡丹餅
(思いがけない幸運を得ること)
・一石二鳥
(1つの事をして2つ以上の利益を得ること)
どのことわざも思いがけない利益や苦労せずに大きな利益を得るといった意味があります。
対義語「鴨が葱を背負って来る」2つ紹介
・蒔かぬ種は生えぬ
(努力もせずに良い結果を期待することは無駄だということ)
・打たぬ鐘は鳴らぬ
(行動しなければ成果は出ない)
どれも何か努力しなければ良い結果は得られないといった意味があります。
英語訳「鴨が葱を背負って来る」2つ紹介
1 A golden opportunity came to me
2 A duck that came carrying green onions
1は絶好の機会がやってきたという意味です。「鴨が葱を背負って来る」の好都合という面を表しています。
2は「鴨が葱を背負って来る」をそのまま英語訳したものです。
まとめ
いかがだったでしょうか?
「鴨が葱を背負って来る」の意味はうまいことが重なり好都合である状況でした。
「鴨が葱を背負って来る」とは必ずしも良い状況とは限らないのでみなさん鴨にみなさんならないように気を付けましょう。
コメント