秋高く馬肥ゆ(あきたかくうまこゆ)の意味とは?覚えやすい使い方と例文を解説!

秋高く馬肥ゆ
URLをコピーする
URLをコピーしました!

「秋高く馬肥ゆ(あきたかくうまこゆ)」という、ことわざの意味と使い方について解説します。

このことわざは、日本では秋を賛美する表現で、季語としても使われていますが、中国では略奪などの変事に警戒するように、という意味もあります。
早速みていきましょう。

読み方 秋高く馬肥ゆ(あきたかくうまこゆ)
意味 さわやかで、心身ともに心地よい
使い方 秋の素晴らしさを伝える
英文訳 Autumn with the sky clear and blue and horses growing stout.
類義語 天高く馬肥ゆる秋

 

目次

秋高く馬肥ゆ(あきたかくうまこゆ)

秋高く馬肥ゆ(あきたかくうまこゆ)背景の画像

由来:初唐の詩人 杜審言(としんげん)『贈蘇味道』「雲浄くして妖星は落ち、秋高くしては塞馬肥ゆ」からの言葉

「意味」さわやかで、心身ともに心地よい

空が澄み渡って、高く晴れ上がった秋の日は、気温も高すぎず低すぎず過ごしやすいですよね。
この頃は収穫の時期にもなっていて、人間だけではなく馬も食欲が増して肥えて逞しくなっていきます。

そんな秋の素晴らしさを伝えているのが、「秋高く馬肥ゆ(あきたかくうまこゆ)」の意味です。

一方、発祥とされる中国では別の意味もあるとされています。

秋が来ると軍馬が太り変事がおこる。すなわち「隣国から肥えた馬(鍛えた馬)に乗って敵が攻めてくるから警戒しろ」という、日本の解釈とは全く違う意味を含んでいることわざともいわれています。

「例文」秋を実感

暑さ寒さも彼岸まで、という言葉がありますが、9月のお彼岸をすぎるころには暑さも落ち着いてきますよね。

そして10月になると日中も少し涼しくなり、過ごしやすく食欲もわいてきます。

さわやかで心身ともに心地よく、秋高く馬肥ゆ(あきたかくうまこゆ)を実感するのです。

「使い方」秋の素晴らしさを伝える

 

[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]久しぶりに恩師に手紙でも書いてみようかと思っているのだけれど、どんな風に書きだすか迷っているんだよ。[/chat]

[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]秋高く馬肥ゆ、いかがお過ごしでしょうか?というのはどうかしら?[/chat]

[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]それはいいね!今の秋の季節にピッタリだよ[/chat]

[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]お役にたててよかったわ。
[/chat]

 

これが「秋高く馬肥ゆ(あきたかくうまこゆ)」の使い方で一番正しいのか、日常で最も使える例文なのか、色々意見はあると思いますが、この使い方は覚えやすいと考えました。

「英語」Autumn with the sky clear and blue and horses growing stout.

英文を紹介します。

Autumn with the sky clear and blue and horses growing stout.

意味:空が澄んで青く、馬がたくましく成長する秋。

「類義語」天高く馬肥ゆる秋

類義語を紹介します。

[box06 title=”あわせて読みたい”]天高く馬肥ゆる秋[/box06]

「秋高く馬肥ゆ(あきたかくうまこゆ)」まとめ

いかがでしたでしょうか?

・秋高く馬肥ゆ(あきたかくうまこゆ)の意味は、さわやかで心身ともに心地よい

・秋高く馬肥ゆ(あきたかくうまこゆ)の使い方は、秋の素晴らしさを伝えるです。

春夏秋冬、それぞれの季節にはそれぞれの良さというものがありますよね。

その中でも、気候が良く作物が美味しく実る秋は、多くの人が穏やかに過ごせる季節なのではないでしょうか。

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる