「あちらを立てればこちらが立たず」の意味とは?使い方や例文を徹底解説!

あちらを立てればこちら立たず
URLをコピーする
URLをコピーしました!

今まで揉めごとをしている、友達、家族、仕事場などの間に入り話し合ったことありませんか?

話し合いに入った時、どちらかの意見だけを聞くとどちらかが悪くなってしまう。

両方が納得して終われないということも多いと思います。

そんな時に使うことわざがこちら!

「あちらを立てればこちら立たず」

本記事では、「あちらを立てればこちら立たず」という言葉の意味や類義語、使い方など徹底解説していきます。

読み終える頃にどうすれば両者を納得させる方法が見つかるかもしれません。

それでは、早速見ていきましょう!

読み方あちらを立てればこちら立たず(あちらたてればこちらたたず)
ローマ字Achira o tatereba kochira tatazu
意味2つの事柄を、都合よく進めたり皆が納得できるようにしたりするのは難しいということ。
使い方安易に仲裁に入るのを警告する時

「あちらを立てればこちら立たずというように、友人同士の喧嘩にはあまり立ち入らない方が良い。」

言い換え言葉「あちらを立てればこちら立たず」→
  • あちら立てればこちらが立たぬ」
  • 「彼方を立てれば此方が立たず」
英訳文
  • It is hard to please all parties.(全ての人を喜ばせるのは難しい)
  • You can’t please everyone.(誰もが気に入るようにはできない)
類義語
  • 痛し痒し
  • 出船に良い風は入船に悪い
  • 両方立てば身が立たぬ
目次

「あちらを立てればこちら立たず」

あちらを立てればこちら立たず

「あちらを立てればこちら立たず」は、

  • 「あちら立てればこちらが立たぬ」
  • 「彼方(あちら)を立てれば此方(こちら)が立たず」
  • 「双方(そうほう)立てれば身が立たぬ」

という言い方もあります。

「意味」一度に複数を成功させるのは難しいということ

「あちら立てればこちら立たず」の意味とは、一度に複数のことを成功させるのは難しいということです。

「あちら立てればこちら立たず」をイメージするには、仲良しの友達グループで旅行へ行く計画をする時を思い出してみて下さい。

それぞれの意見をまとめていく時、喧嘩になってしまったり、誰かが不満を持っている状態になったりしますよね。

その状況のことを、「あちら立てればこちら立たず」と言うのです。

「使い方」仲介に入る時

なるぞう

最近、近所の人とうまくいってるのか?

なるこ

私はいってますけど、ためみさんとなるえさんが喧嘩したみたいなんです。最近、両方から話を聞いたのですが少し難しい話でした。

なるぞう

あちらを立てればこちら立たずというのだから、ばーさんもあんまりズカズカ入るのはやめとくんだぞ。

なるこ

分かってますよ。私にできることを考えてみます。

1週間後、、、

なるこ

この前言ってたけんかのはなしなんですけど、仲直りしたみたいですよ。

なるぞう

それはよかった!ばーさんのおかげじゃのぉう

なるこ

私は何も。強いて言うなら3人で集まってちゃんと意見を聞いて、話あったんですよ。

なるぞう

いやぁ。本当に良かったのぅ。あちらを立てればこちら立たずと言うが、親しい人なら話し合えば解決できることが分かったな。

この会話文のように、仲介に入る時に使います。

また、解決する方法もわかりましたね!

これを参考に下にいくつか例文を載せてあります。

「例文」何かと何かの間に挟まれた

◎「親の喧嘩で、僕を仲間にしないでほしい。あちらを立てればこちら立たずというやつで、どちらの味方もできない。」

◎「学校とPTAの仲介をしていると、あちらを立てればこちら立たずで、すぐ疲れる。」

◎「オリンピック選手が同じ現場にいると、あちらを立てればこちら立たずで、すごく大変だよ。」

◎「友人の喧嘩を仲裁にし間に入ったがどっちの味方のか聞かれ、あちらを立てればこちら立たずで答えれなかった。」

◎「所長と現場監督に挟まれ、あちらを立てればこちら立たずでどうすれば良いかわからなくなる。」

✖️「あちら立てればこちら立たずで何度やってもドミノが完成しない。」

物が立たないのではなく、都合よく進めたり皆が納得できるようにしたりするのは難しいといという意味なので間違えないようにしましょう!

「類義語」あちらを立てればこちら立たず・4つ紹介

「あちらを立てればこちら立たず」の類義語を4つ紹介します!

痛し痒し

意味:複数の物事に同時に良い面悪い面があり、どちにするか迷っているたとえ。

由来:掻くとと痛い、掻かないと痒い。どうするか困っている状況が由来となっています。

出船に良い風は入船に悪い

意味:一方が良いが他方は悪くなってしまう。両方が良い結果になることは無いというたとえ。

両方立てば身が立たぬ

意味:両方を都合よくするのは難しく、中に入った自分が難しい立場に立ち、自ら犠牲になるということ。

トレードオフ

意味:何かを得ると何かがなくなってしまうこと。

これを日本語で言い換えるなら“二律背反(にりつはいはん)”です。

例)在庫の数→多いと余るかもしれない。少ないと足りなくなってしまうかもしれない。

このようにどちらにもリスクがある場合に使います。

「英語」あちらを立てればこちら立たず・2つ紹介

「あちらを立てればこちら立たず」の英文とその単語の意味をご紹介します!

It is hard to please all parties.

日本語訳:全ての人を喜ばせるのは難しい

  • hard …難しい

You can’t please everyone.

日本語訳:誰もが気にいるようにはできない。

  • please…喜ばせる、楽しませる
  • everyone…どれもこれも、全て

まとめ

いかがですか?

・意味は、一度に複数のことを成功させるのは難しいということです。

・使い方は、仲介に入る時に使います。

「あちらを立てればこちら立たず」で、人の意見をまとめるのは難しいことだと思います。

しかし、ゆっくりと話を聞き整理しながら全員納得して解決できると良いですね!

これからも、板挟みになりながらたくさんの人とお話をしましょう!

時にはそこで聞いたことが役に立つかもしれません。

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる