「馬耳東風(ばじとうふう)」の意味とは?使い方や例文・類義語まで徹底解説!

bagitouhuu
URLをコピーする
URLをコピーしました!

馬耳東風ばじとうふう」ということわざ、一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。

しかし、その意味や正しい使い方までご存知ですか?

本記事では、ことわざ「馬耳東風ばじとうふう」の意味・使い方をはじめ、例文や類義語・英文まで徹底解説していきます!

  • 馬耳東風…何て読むっけ?うまみみひがしかぜ???
  • 聞いたことはあるけど、実際に使ったことは無いし意味は自信がないなぁ
  • 我が道を貫く感じ!良い意味にも使えるかな

馬耳東風ばじとうふう」と聞いて、こんな風に考えている方々にぜひ読んでいただきたい記事です!

では、早速見ていきましょう。

スクロールできます
読み方ばじとうふう
ローマ字bajitouhuu
意味他人からの意見・批判を聞き流すこと
使い方人からの意見・批判を全く気にせず、飄々ひょうひょうとした態度の人を例えるとき
類義語犬に念仏猫にきょう/犬に論語ろんごうさぎ祭文さいもん/牛に経文きょうもん/牛に説法せっぽう馬に銭/牛に対して琴をだんず/馬に経文きょうもん/馬の耳に風/馬の耳に念仏/蛙のつらに水/豚に念仏猫にきょう
英文Talking to the wind
Talking to the wall
Praying to deaf ears
In one ear and out the other
目次

馬耳東風ばじとうふうとは

bajitouhuu-toha

李白りはく唐代とうだいの詩人)の『答王十二寒夜独酌有懐おうじゅうの かんやどくしゃして おもいありにことう』という詩の下記一節が由来といわれています。

東風とうふう馬耳ばじるがごとし」(春風が何も感じない馬の耳に吹きかかるようなものだ)

ここから、「馬耳東風ばじとうふう」ということわざが生まれました。

東風とは春風のことです。五行説(中国の自然哲学の思想)によると、方角の東は季節の春のことを指すからです。

(出典:四字熟語を知る事典/小学館)

「意味」他人からの意見・批判を聞き流すこと

馬耳東風ばじとうふうとは、他人からの意見・批判を聞き流すという意味です。

馬が耳に春風が吹いても分からず、感動もしない様子を思い浮かべてみましょう。

周囲の人が、本人の為を思って良かれと助言や忠告をしている。しかし本人は全く心に留めず聞き流している…

そんな場面を見かけたことはありませんか?

馬耳東風ばじとうふうは、そのような人を例えるときに使用します。

ことわざのイメージ

聞いておいた方が良い意見や忠告を無視しているような、ネガティブなイメージのことわざです。

親しい間柄で使う、自虐的に使う、又は当人のいないところで第三者が使う、という使用例が多いです。

あまり言われたい言葉ではないですね。

そのため、使用する相手・場面に注意が必要です。

類似した意味をポジティブにことわざで伝えたい場合は、「柳に風」はいかがでしょうか。

柳に風」の意味は、風になびく柳のように逆らわずに相手を受け流すことです。

「使い方」人からの意見・批判を全く気にせず、飄々ひょうひょうとした態度の人を例えるとき

なるぞう

はぁ…頭痛がするのう…

なるこ

あら、昨晩飲みすぎたんじゃありませんか。たまに休肝日を作った方がいいって、お医者さんからも言われてましたよね。

なるぞう

そうだったかねぇ。そういえば、ためになるZOさんからもらった日本酒はどこに置いたかね?

なるこ

…。なるぞうさんは、まさに「馬耳東風ばじとうふう」ねぇ。

良い例と悪い例「馬耳東風ばじとうふう

馬耳東風ばじとうふう良い例

この齢になってそんな氏素性のわからないものに乱心遊ばすなんて、私たちまで外聞が悪くって仕様がないわ、などと口をきわめて攻撃したものである。しかし昌方は馬耳東風ばじとうふうで妾宅通いを続けた[舟橋聖一*好きな女の胸飾り|1967]

舟橋聖一*好きな女の胸飾り|1967|小学館

馬耳東風ばじとうふう悪い例

最近SNSを騒がせているあの話題について、私は馬耳東風ばじとうふうだ。

無関係」「無関心」の意味で使用するのは誤りです。

馬耳東風ばじとうふうは、本人が関係あると感じるか否かを表すことわざではありません

他人からの意見・忠告を聞き流す様子について使用します。

類義語をピックアップして7つ紹介!「馬耳東風ばじとうふう

類義語はたくさんありますが、こちらではピックアップして7つご紹介します。

①犬に論語ろんご

道理を懸命に説いて聞かせたところで分からないので、意味がないこと

②牛に経文きょうもん

経文きょうもんをどんなに牛に説いて聞かせても通じないので、効果がないこと

③牛に対して琴をだん

牛に対して琴で名曲をいてみても分からないように、無駄であること

④馬の耳に念仏

馬に念仏を聞かせてもありがたみが分からないので、役に立たないこと

⑤豚に念仏猫に経

念仏やお経を豚や猫に唱えても分らないように、無駄であること

⑥馬の耳に風

馬耳東風が由来で日本語に言い直したもの。意味は馬耳東風ばじとうふうと同様に、他人からの意見・批判を聞き流すこと

⑦蛙のつらに水

水をかけられても平気な蛙のように、どんな仕打ちも気にせずにいること

なるぞう

動物がいっぱい登場するのぅ。

こちらでご紹介した⑥「馬の耳に風」以外のことわざは、厳密には馬耳東風ばじとうふうとニュアンスが少し異なります。

馬耳東風ばじとうふうは、主体的にあえて周囲の意見を聞き入れない様子を例えています。

これに対して、①〜⑤のことわざは、どれだけ良い話も相手が理解できないというニュアンスになります。

⑦「蛙の面に水」は、周囲があえてひどい仕打ちをしているにも関わらず、当人は鈍く気にしていないというニュアンスです。

英文を4つ紹介!「馬耳東風ばじとうふう

 英語での馬耳東風ばじとうふうの言い方を4つご紹介します。

Talking to the wind

風に向かって話す

  • talk to 〜に話しかける
  • wind 風

Talking to the wall

壁に向かって話す

  • talk to 〜に話しかける
  • wall 壁

Praying to deaf ears

耳の聞こえない神に祈る

  • pray to 〜(神など)に祈る
  • deaf ears 耳の不自由な者

In one ear and out the other

一方の耳から入って片方から出る

  • in 〜に入る
  • one 一方の
  • ear 耳
  • and そして
  • out 〜へ出ていく
  • other 2つのうち他の一方
なるこ

異なる表現で英語ならではの「馬耳東風ばじとうふう」おもしろいですねぇ。

まとめ

ここまで馬耳東風ばじとうふうの意味や使い方などをみてきましたが、いかがでしたでしょうか。

  • 意味は、他人からの意見・批判を聞き流すこと
  • 人からの意見・批判を全く気にせず飄々ひょうひょうとした態度の人を例えるときに使う

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる