血は水よりも濃い(ちはみずよりもこい)とは?意味・類義語から使い方まで徹底解説!

血は水よりも濃い_アイキャッチ
URLをコピーする
URLをコピーしました!

血は水よりも濃いと、字面だけ見ると
「何?吸血鬼!?血でも飲むのか」と思ってしまうかもしれませんが、

血は「血縁関係」、つまりは家族や親族のことを指し、
水は日常表現でも「水くさい」などと言いますが他人行儀を意味します。

今回のことわざは、そんな人間関係を意味することわざの中でも家族の絆の結びつきに関するものです!
一体どんな意味を持つのでしょうか?

本記事では、「血は水よりも濃い」(ちはみずよりもこい)という言葉の意味や類義語、使い方など徹底解説していきます!

 

読み方 血は水よりも濃い(ちはみずよりもこい)
意味 ・血のつながった親族の絆は、どんなに深い他人との関係よりも強く深いこと
・血は争えないこと
使い方 血縁の結びつきを強く感じたときなど
英文訳 ・Blood is thicker than water.(血は水よりも濃い)
・One crow never pulls out another’s eyes.(烏同士は相手の目をえぐるようなことはしない)
類義語 兄弟は両の手/兄弟は手足しゅそくなり/血は争えない

 

目次

血は水よりも濃いとは

血は水よりも濃い_赤い液体

語源・由来:血液は水よりも濃度が濃く、重い液体であることが転じた。

同義語で一字違いの「血は水よりも濃し」という表現がありますが、その言葉はドイツで伝えられてきた表現が、日本に英語表現で入ってきたようです。様々な言語で、血縁を「血」に他人行儀なことを「水」で表現しているのが共通しているのは面白いですよね。

ドイツ語から英語経由で入ってきた表現のようですが、外来のものと意識されないほど定着しています。日本語でも血が血縁を意味し、水も他人行儀なことを「水くさい」ということなどから、初めて耳にしてもほぼ理解できるものでしょう。また、受容の過程でシンプルな文語調が選択され、翻訳臭が消えています。ヨーロッパでは、「血は水に変えられない」ともいい、血と水が対比されるのは、水はすぐ蒸発して痕跡が残らないのに対し、血は凝固して時を経ても消えないからといいます。

〈引用:コトバンク「血は水よりも濃し」より〉

[chat face=”hakase1_smile.png” name=”ことわざ博士” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]ドイツ語では「Blut ist dicker als Wasser.」と言うみたいじゃ!みなさんはなんと読むかわかるかな?[/chat]

【西洋起源のことわざ】

実は、近年の研究で日本で使われていることわざは、「血は水よりも濃し」のように西洋起源のことわざは多いことが分かっているようです!

例えば、「ローマは一日にしてならず」、「沈黙は金」「火のない所に煙は立たぬ」などが具体例として挙げられます。

文明開化といわれた明治初期以来、日本人は西洋文明を必死に取り入れ、吸収しようとしてきました。その影響は、政治・経済から科学、芸術にいたるあらゆる分野に及び、ことわざも例外ではありませんでした。英語やフランス語、ドイツ語などの、合計すると優に万を超えることわざが、さまざまな形で翻訳・紹介されてきたのです。

〈引用:コトバンク「西洋起源のことわざとは」より〉

 

「意味」血のつながった親族の絆は、どんなに深い他人との関係よりも強く深いこと

血は水よりも濃い_三世代

どれだけ親しい友人がいたとしてもその人は結局他人であり、
血縁関係のある身内同士には愛着や絆のほうがが強いことを意味します。

また、血がつながった家族の気質や思考が似てくる場合など、
血は争えないという意味も持ちます。

「ことわざのイメージ」

  • 家族同士の絆
  • 血縁関係
  • 切っても切れない関係
  • 遺伝子

「使い方」血縁の結びつきを強く感じたときなど

血は水よりも濃い_隕石

【ニュースキャスターの声】
『緊急ニュースです。現在、地球に大きな隕石が向かってきており、一週間後には衝突するようです。わたしたちにはどうすることもできませんから、皆さん大切な人と過ごして下さい。』

[chat face=”kandou_tv_man_sad.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]10年前ミュージシャンになるといって上京してから、何もできず彼女もいない僕…。家族とも連絡できないし友達も実家に帰ってしまった。どうしようか。[/chat]

Prrrr(電話のなる音)

[chat face=”phone_man3_cry.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””](ん?この電話番号見覚えがあるけど何だったかな…?)もしもし…?[/chat]

[chat face=”phone_oldwoman2_angry.png” name=”ためになるこ” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]もしもし?ナルゾウ?母さんだよ!あんた連絡もしないでどこをほっつき歩いてるのよ!!こんな時なんだから帰って来なさい!みんな待ってるよ![/chat]

[chat face=”phone_man3_cry.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]母さん!!!!?…ありがとう、ありがとう…僕戻るよ田舎に…もう頼る人もいないんだ。[/chat]

[chat face=”phone_oldwoman3_cry.png” name=”ためになるこ” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]ほんと、どんなにバカ息子でも、血は水よりも濃いというからね、最後は結局家族なのよ。早くかえっておいで![/chat]

いざというときに頼れるのは、どれだけ仲の良い友達でもなく、
血がつながっている家族同士という意味で、使われていることがわかります。

 

「例文」血は争えないと感じた時など

血は水よりも濃い_古い写真

血は水よりも濃いというように、この前の災害の時に助けてくれたのは、結束力の高いボランティアの人たちだった。」

[chat face=”hakase1_smile.png” name=”ことわざ博士” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]血は水よりも濃いは、他人よりも血の繋がった身内の深い絆のことを意味するから、このことわざの使用は間違っているのじゃ![/chat]

「離婚して長らく会えていなかった息子の写真を送ってもらったのだが、小さい頃の自分にそっくりで、血は水よりも濃いというものだなぁと感じた。」

[chat face=”hakase1_smile.png” name=”ことわざ博士” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]血は争えないというように親子の気質が似てくる意味を、血は水よりも濃いということわざで分かりやすく伝えることができるぞ![/chat]

 

「類義語」血は水よりも濃い・類義語3選

血は水よりも濃い_兄弟の写真

  • 兄弟は両の手
  • 兄弟は手足しゅそくなり
  • 血は争えぬ

兄弟は両の手

【意味】兄弟は、左右の手のようにお互い支え、助け合うべきだということ。
【例文】「幼いころに両親を亡くした兄と私は、兄弟は両の手というように、お互いが心の支えとして生きてきた。」

兄弟は手足しゅそくなり

【意味】兄弟は人間の手足のように大切なものであり、お互い支えや助けになるべきだということ。
【例文】「兄弟は手足しゅそくなりというように、遠く離れていても、両親がいない幼少期を過ごした私たち兄弟は、お互いを思いながら辛い日々を耐え抜いてきた。」

血は争えない

【意味】子供は、父や母からの気質や性格などを受け継ぐことは否定のしようがないということ。また、「血筋は争えない」とも言う。
【例文】「ピアノコンクールを最年少で優秀した男の子、実はご両親が二人ともプロの音楽家だそうで、やはり血は争えないというものだな。」

「対義語」血は水よりも濃い・対義語3選

血は水よりも濃い_他人行儀

  • 兄弟は他人の始まり
  • 他人は時の花
  • 遠くの親戚より近くの他人

 兄弟は他人の始まり

【意味】血がつながっている兄弟で仲良く育ってきたとしても、成長し結婚したり独立すれば疎遠となり、赤の他人同士のような関係になることがあるということ。
【例文】「昔は仲良しだった双子の妹が海外に移住してから、兄弟は他人の始まりというように、もう何年も会えていない。」

[box06 title=”あわせて読みたい”]兄弟は他人の始まり[/box06]

他人は時の花

【意味】他人は一時的に咲く花のように、常に頼りになるわけではないということ。
【例文】「他人は時の花というように、人の心は移ろいゆくものだから、一時に感情に流されず慎重になるべきだ。」

遠くの親戚より近くの他人

【意味】万が一の際頼りになるのは、遠くに住んでいるあまり連絡を取っていない親族よりも、近所に住んでいる他人の方がかえって力になってくれるということ。
【例文】「この前交通事故に遭い入院した際、どうしようかと思ったところに、近所に住んでいる大家さんがお風呂から食事まですべてお世話してくれた。いざというときは、遠くの親戚より近くの他人というものだ。」

[chat face=”hakase1_smile.png” name=”ことわざ博士” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]ちなみに、類義語・対義語の両方で出てくる「兄弟」は、兄や弟の男兄弟のことだけでなく、姉や妹のことも意味するぞ![/chat]

「英文」血は水よりも濃い・英文2選

血は水よりも濃い_家族写真

Blood is thicker than water.
訳:血は水よりも濃い。

blood/血 thicker/thickの比較級、(液体などの)粘度が高い
than/~よりも

One crow never pulls out another’s eyes.
訳:烏同士は相手の目をえぐるようなことはしない。

crow/カラス never/一度も~ない pull out/引っ張り出す、引き抜く

まとめ

血は水よりも濃い_信用

最後までお読みいただきありがとうございました!
それでは再度、血は水よりも濃いのことわざのポイントを振り返っておきましょう!

  • 語源・由来は、血液は水よりも濃度が濃く、重い液体であることが転じたことから。
  • 同義語の「血は水よりも濃し」は、ドイツ語のことわざが日本にもたらされた。
  • 意味は、血のつながった親族の絆は、どんなに深い他人との関係よりも強く深いこと、または血は争えないこと。
  • 類義語は、兄弟の両の手、兄弟は手足しゅそくなり、血は争えない、など。

いざとなったときにどれだけ仲が良くても、
「結局は他人だもんなぁ…。」という気持ちってよぎってしまいますよね。

そう思うと、気兼ねなくわがままを言えたり頼りにしてしまう家族の存在ってとても大切ですね!

 

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる