鎮守の沼にも蛇は棲む(ちんじゅのぬまにもへびはすむ)意味や使い方は!?

鎮守の沼にも蛇は棲む(ちんじゅのぬまにもへびはすむ)意味や使い方は!?
URLをコピーする
URLをコピーしました!

Photo by (c)Tomo.Yun  http://www.yunphoto.net

鎮守ちんじゅの沼やへびって言葉だけで何だか怖さを連想させませんか?RPGゲームにも登場しそうな言葉です!

このことわざには何か大事な意味を表しているような気がしてなりません。

恐怖感が強いことわざ鎮守ちんじゅの沼にも蛇はの意味や使い方をわかりやすく説明していきます。

読み方鎮守の沼にも蛇は棲む(ちんじゅのぬまにもへびはすむ)
ローマ字Tinju no numa nimo hebi ha sumu
意味悪はどこにでもひそんでいるという意味
使い方平穏へいおんな空間にも悪事を働く者が潜んでいるような状況を例える時に使う
英文訳There’s is a black sheep in every flock
類義語※類義語はありません
対義語※対義語はありません
目次

「鎮守の沼にも蛇は棲む」とは?

鎮守の沼にも蛇は棲む(ちんじゅのぬまにもへびはすむ)意味や使い方は!?

生活の中で注意を忘れないことを示唆しさしている故人の知恵が込められたこのことわざを説明していきます!

意味

神聖な沼地であっても邪悪じゃあくんでいる=どんな安全な場所にも悪は必ずいるものという意味です。

  • 鎮守:神に守られた聖域、またはその聖域に兵を駐屯させて鎮め守る
  • 蛇:このことわざでは悪事や悪者を示す

「蛇」は悪事・悪者という位置づけをしているこのことわざですが、必ずしも悪という存在ではありません

古代より蛇は信仰しんこうの対象であり神の化身けしんとも扱われることもあります。現在でもまつられている場所もあるため、悪の象徴というわけではありません。

なるこ

平和な世の中であっても人間の悪事は必ず起こる
注意力を持って生きよという忠告ちゅうこく

とても深い意味が込められていることわざなのですね!

使い方

どこにでも悪い事はひそんでいるという事を表すときに使います。

わん五郎

大変や大変や!おまわりさんが逮捕たいほされたで!

柴しば子

おまわりさんが逮捕て!?何があってん?

わん五郎

ご近所の家に盗みに入ったんやて!!

柴しば子

おまわりさんが泥棒どろぼうをするやなんて…
鎮守の沼にも蛇は棲むやんね!私らも気をつけんとな!

悪者から守る警察官が、まさか悪事あくじを働くとは思いもよらないですね。

まさにどのような場所にも悪は潜んでいる状況が「鎮守の森にも蛇は棲む」ですね!

例文

鎮守の沼にも蛇は棲む(ちんじゅのぬまにもへびはすむ)意味や使い方は!?

まさかこんな所に悪事が!?と思うようなニュースや事件ってありますよね。

あなたのすぐそばにも悪事は潜んでいるかもしれない!?そんな例文を紹介します!

  • 親友だと思っていたA君に紹介されて買った絵画が偽物だった!鎮守の沼にも蛇は棲む、とはまさにこのことだ!安心しきっていたし、普段から中止しなければならないな。

親友のA君に裏切られた事は非常にショックです。親友・家族だからと安心しきっている相手に騙されるとは思いもよらない状況です。

  • こちらのミスで、普段は温和なお得意様に謝罪に行くものの余計な一言で怒らせてしまった。鎮守の沼にも蛇は棲むというし今後は気を付けなければ…

これは「やぶをつついて蛇を出す」の意味合いが強いですね。温和な人でも怒っている時の余計な発言はくれぐれもつつしみましょう。

「注意を促す」に関連することわざ2つ

「鎮守の沼にも蛇は棲む」の類義語はありません。

ここでは普段から注意をうながすような表現があることわざを2つ紹介します。

明日は雨降り他人は泥棒と思え

「油断は禁物きんもつである」という意味を表す

柴しば子

もし明日が雨でも困らんように事前の用意を忘れたらあかん!
見知らぬ人には警戒けいかいするに越したことはないで!

雨垂れは三途の川

「常に用心を怠るな」という戒めの意味を表している

わん五郎

雨の滴るしたた軒下から一歩外に出ればどんな危険が待ち合わせているかわからへんよね!普段から気をつけんとあかんね!

両ことわざに共通するのは…

  • 何事にも用心深く慎重しんちょうに立ち向かう
  • 常に注意しているからこそ失敗せずに成功するものである

「油断」に関連することわざ2つ

鎮守の沼にも蛇は棲むの対義語はありません。

ここでは油断ゆだん」に関連することわざを2つ紹介します。

山につまづかずしててつに躓く

人は大事おおごとには用心するので失敗しないが、小事こごとには油断して失敗しやすいということを表している。てつを小言に例えて大事を山に例えている。

ちなみに垤とは蟻塚ありづかのことで小さい突起を表しています。

雌牛めうしに腹突かれる

雌牛めうし雄牛おうしより大人しい性格だが、その雌牛からつので腹を突かれてしまったというまさかを感じる出来事を表しています。

甘く見ていた相手にひどい目にあわされることを表している。

英文「 black sheep」2つ紹介

鎮守の沼にも蛇は棲む(ちんじゅのぬまにもへびはすむ)意味や使い方は!?

「鎮守の沼にも蛇は棲む」は潜む悪時を表しています。ここでは「悪事=厄介者」を表現した英文を紹介します。

鎮守の沼にも蛇は棲む(ちんじゅのぬまにもへびはすむ)意味や使い方は!?
There’s is a black sheep in every flock.
わん五郎

どの群れにも黒い羊はいるという直訳やで!
つまり厄介者やっかいものはどこでもいる」という意味やね。

鎮守の森にも蛇は棲むということわざが示すのは潜む悪時に普段から注意しなくてはいけないという事ですが、英語では悪事を厄介者という表現でもあったので紹介させていただきました。

2018年のロマンチック・コメディー「クレイジー・リッチ!」にてBlack sheepの表現を変えたシーンもあるそうです!

元の表現は、the black sheep of the family(一家の黒いヒツジ)というもので、「一家の厄介者」を意味します。日本語にも「毛色が違う」という表現がありますが、白いヒツジの群れの中に黒いヒツジが1頭だけいるイメージですね。

オリヴァーは、black(黒)をrainbow(虹色)に変えています。これは、レインボーカラー、つまり虹色がセクシュアルマイノリティーのシンボルカラーであることを踏まえた表現です。

オリヴァーはいわゆるかなり「オネエ言葉」っぽい英語で話す男性です。この場面では、初対面のペク・リンやレイチェルがどういう人かを瞬時に見極め、自分がゲイだという話題を出してもOKな相手だと判断して、ちょっとひねった表現を使い、自分の性的指向をカムアウトしているわけです。

ENGLISH JOURNAL ONLINE 英語black sheep(厄介者)をもじったrainbow sheepってどんな意味?より引用

まとめ

悪はどこにでもいるから普段から注意して生きよという意識は今も昔も変わらないのですね。

近年では予想もできない自然災害が頻発していますから、このことわざのように常に危険に構えられるようにしなければならないのかもしれません。

それでは「鎮守の沼にも蛇は棲む」のまとめです!

  • 平和な場所にも必ず悪事は潜んでいる
  • 普段から注意を怠らないように気を付けるという意味が込められている
  • 安心しきらず危険に対する意識を持ち続けることが大事
柴しば子

平穏な時代やのにこんな悪事が起こるん?
というような場面で使ってみてやぁ♪

最後までお読みいただきありがとうございました

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる