「益者三友、損者三友(えきしゃさんゆう、そんしゃさんゆう)」ということわざをご存じですか?聞いたこともない、知っているけど意味は分からないなど、様々な方がいらっしゃると思います。
本記事では、「益者三友、損者三友」という言葉の意味や類義語、使い方など徹底解説していきます。読み終える頃には、マスターになっているでしょう!
読み方 | 益者三友、損者三友(えきしゃさんゆう、そんしゃさんゆう) |
---|---|
意味 | 交際して自分の為になる友人には三種類あり、交際して自分が損をする友人も三種類ある。前者は正直な友、誠実な友、博識な友。後者は不正直な友、不誠実な友、口先のうまい友である。 |
使い方 | 友人について考えたり話したりするとき。 |
益者三友、損者三友(えきしゃさんゆう、そんしゃさんゆう)
「益者三友、損者三友」は『論語』にある孔子の言葉です。
有益な友とは、素直で正直な人、誠実な人、博学な人であり、害のある友とは、体裁を取り繕う人、人あたりは良いが誠実ではない人、口先だけの人を言います。
友人は慎重に選ぶべきだという意味が込められています。
[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]「益者」とは、自分にとって有益な友人のこと、「損者」とは、自分にとって害のある友人のことを指すぞ。[/chat]
「意味」友人は慎重に選ぶべきである
自分にとって有害な友人なのか、有害な友人なのかを考え、慎重に友人は選ぶべきだという意味です。
「ことわざのイメージ」
皆さんも学校に一人や二人は友達になりたい人やなりたくない人がいたのではないでしょうか?
例えば、頭がいい人や嘘つきの人など。。
友人は自分にとってとても大切であると同時に、大きな影響を与える人でもあります。そのため、身長に選ぶべきということですね。
「使い方」友人について話をするとき
[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]ためになるお君は頭がいいそうじゃな。[/chat]
[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]そうなんです。羨ましいです。友達になりたいんです![/chat]
[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]益者三友、損者三友じゃな。[/chat]
[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]そうですね。[/chat]
この例文のように、自分にとって益のある人とは友人になるという意味合いで使っています。
これを参考に下にいくつか例文を載せてあります。
「例文」友人について考えるとき
なんかあの人苦手だな。益者三友、損者三友だし近づかないようにしよう。
ここでは、単に好き嫌いという意味で使っていますね。
あの人は素行が悪い。益者三友、損者三友と言うし少し距離を置こう。
自分にとって害があるから距離を置くということですね。
「益者三友、損者三友」対義語
「益者三友、損者三友」には、対義語はありません。しかし、この言葉自体が対義語になっていますね。
[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]益者三友⇔損者三友という関係じゃ。[/chat]
まとめ
いかがでしたでしょうか?
友人は慎重に選ぶべきである
「益者三友、損者三友」にはこのような意味がありましたね。
私がこの言葉で重要だと思うことは、自分にとってということです。人によって害のある人は違うと思います。また少し話をしただけだったり、外見だけで判断することも違うと思います。人のことはそう簡単には分かりません。慎重に選ぶことが重要です。
コメント