引かれ者の小唄(ひかれもののこうた)の意味とは?使い方や例文・類義語を解説

引かれ者の小唄
URLをコピーする
URLをコピーしました!

引かれ者の小唄」ということわざをご存じですか?

「引かれ者の小唄」の意味は

敗北が明らかなのに平静を装って負け惜しみを言う」という意味です。

ここでは、以下の内容を詳しく解説していきます。

  • 意味や由来
  • 使用例
  • 英文紹介

無理に強がる人を見て呆れたときに使われることわざです。

スクロールできます
読み方ひかれもののこうた
ローマ字hikaremonono kouta
意味負け惜しみで強がりを言うこと
使い方この状況でそんなこと言っても、引かれ者の小唄になるだけだからね。
類義語負け犬の遠吠え・虚勢を張る
対義語立つ鳥跡を濁さず・後腐れがない
英文song of a convict on their way to prison
目次

引かれ者の小唄とは

鼻歌を歌う人

「意味」強がって負け惜しみを言う

「引かれ者の小唄」の「引かれ者」とは、刑務所や刑場に引かれていく罪人のこと、

「小唄」とは、三味線歌曲の一つで、演奏時間の短い曲のこと。このことわざでは、俗曲・流行歌謡の分類を指します。

引かれ者が強がって鼻歌を歌う様子から、「強がって負け惜しみを言う」という意味になったようです。

皆さんも「この人負け惜しみを言っているな・・・」という状況に遭遇したことがあるのではないでしょうか?

ことわざのイメージ

思うように結果が出せずに必死に言い訳をする人の姿が思い浮かびました。

「使い方」相手にあきれたとき

プライドが高い人
なるぞう

今回の将棋大会は全敗じゃった・・・

なるこ

今回は相手が強かったのでしょう。次頑張ってくださいな。

なるぞう

いや、絶対勝てていたはずじゃ。本当はわしのほうが強いんじゃ!

なるこ

・・・それは引かれ者の小唄になるだけですよ。

良い例と悪い例「引かれ者の小唄」

「引かれ者の小唄」悪い例

歌が下手なときに使うものではない

A. みんなー聴いて!今から歌いまーす!!

B. またあの人が歌い始めるって。「引かれ者の小唄」が始まるよ。

A. うるさいなあ。ちゃんと上手に歌うから。

「引かれ者の小唄」良い例

負けを認めたくないとき

A. よっしゃー!テストでB君に勝った!

B. 今回はたまたまだよ。今回はA君の得意分野が出題されていたし、僕は体調が万全ではなかったからね。それに・・・

A. それ以上言い訳しても「引かれ者の小唄」になるだけだよ。

「類義語」引かれ者の小唄 2つ紹介

ここからは、引かれ者の小唄に似た意味のことわざを2つ紹介していきます。
合わせて覚えておくと、テストの際などにも役立ちますね!

負け犬の遠吠え

臆病者が陰で悪口を言うこと。

虚勢を張る

自分の弱いところを隠して、強がる。外見だけは大きく見せる。

「対義語」引かれ者の小唄 2つ紹介 

続いて、引かれ者の小唄と反対の意味を持つことわざを2つ紹介します!

立つ鳥跡を濁さず

引き際が潔く、美しいこと。

後腐れがない

物事が済んだ後に問題などが起こらず、すっきりとしていること。

「英文」2つ紹介 

引かれ者の小唄を英文にすると、どのようになるのでしょうか?単語の意味も合わせて覚えて下さいね。

song of a convict on their way to prison

直訳した英文。「convict」は囚人、「prison」は刑務所

「刑務所に向かう道中の囚人の歌」となります。

putting on a bold front

「bold front」は虚勢。

虚勢を張る」という意味になります。

まとめ

「引かれ者の小唄」について解説しました。

正しい意味や使い方を知っていましたか?

  • 意味 「負け惜しみで強がりを言うこと
  • 使い方 負け惜しみのように言い訳する人にあきれたときに使う

なるべく友人などに使われないように気をつけましょう。

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる