「異口同音」の意味とは?ことわざの分かりやすい使い方と例文を紹介!

異口同音
URLをコピーする
URLをコピーしました!

「異口同音」という四字熟語を知っていますか?意見交換の場や人の考えや反応に対して、使える四字熟語となっています。

本記事では、「異口同音」という言葉の意味や類義語、使い方など徹底解説していきます。読み終える頃には、マスターになっているでしょう!

 

読み方 異口同音(いくどうおん)
意味 多数の人が口を揃えて、同じ意見を言うこと
使い方 会議中で多くの意見が一致したとき
英文訳 with one voice.(口を揃えて、一斉に)
類義語 ・異口同辞

・満場一致

対義語 諸説紛粉しょせつふんぷん

 

目次

異口同音

「異口同音」の意味とは

この「異口同音」の由来ですが、『仏典(仏教に関する本)』からきており、その中でよく使われる言葉の一つになっています。

仏典では

「釈迦が教えを説いている姿を見た聴衆が感嘆しているさま」

「堂に集まった信者たちが、口をそろえて念仏を唱えているさま」

を四字熟語にして「異口同音」に喩えられています。

その様子が多数の人が同じことを言っているさまに似ていることから、現在の「異口同音」の意味につながっています。

 

「意味」多くの人が口をそろえて同じことを言う

この「異口同音」には、多くの人が同じことを言う、同じ意見が過半数を占めるという意味があります。

例えば、会議で参加者の意見を聞くとします。

すると、「僕はこの意見です」「私もそう思います」「俺もその意見と同じ考えです」など

多くの意見が同じ内容である、口をそろえて同じことを言っている時にこの四字熟語の意味が成り立ちます。

 

意味から読み取れることわざのイメ-ジを書く↓

「異口同音のイメージ」

多くの人が同じことを言っているというだけで、全員の意見が一致するという意味をもつ満場一致とはまた異なります。

また、賛成か反対なのかは意味には含まれません。異口同音に異なるという字が入っておりますので、意味を誤解しやすい印象があります。

 

 

「使い方」会議中で多くの意見が一致したとき

 

[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”left” border=”green” bg=”none” style=””]えー、では!これからの方針として顧客最優先で事業を進めていきましょう![/chat]

[chat face=”sennin_kuchu_fuyuu-e1623152304696.png” name=”くわしいぞう” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=””]お客様あっての事業じゃ、その方針でいこう![/chat]

[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”right” border=”blue” bg=”none” style=””]みんながそういうなら、わしも賛成するぞ[/chat]

[chat face=”tameninaruzo2.jpg” name=”ためになるZO” align=”right” border=”blue” bg=”none” style=””]わしもその意見に乗ったZO![/chat]

[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”left” border=”green” bg=”none” style=””](みんな、異口同音するように同じ意見を述べているわ…。何か新しい意見も取り入れたかったんだけど…。)[/chat]

 

この例文のように、多くの人の意見が一致しているという意味合いで使っています。

これを参考に下にいくつか例文を載せてあります。

「例文」多数の人から同じリアクションをされたとき

皆が同じ意見を述べているから、これは異口同音というやつだ

異口同音というように、全員の意見が一致している

悪い例では、みんな同じ意見だから全ての意見が一致しているという意味で使われてしまっています。

多少、発言している内容が違っていても、全体の意見がある程度まとまっていれば、「異口同音」の意味に当てはめることができます。

多数の人が、この人のギャップを知ると異口同音するように「意外!」と言う

多くの人が異口同音して、同じ発言するので新しい意見を引き出せないでいる

良い例では、多数の人が「意外!」と言う、同じ発言するというように同じ反応口を揃えている様を喩えることができています。

「類義語」満場一致(まんじょういっち)

この「異口同音」と似たような意味をもつ四字熟語で「満場一致」があります。

この「満場一致」の意味では、全員の意見が一致するという意味になりますので、意見のまとまりをより良く表現することができます。

「対義語」諸説紛粉(しょせつふんぷん)

この「諸説紛粉」は多くの意見にまとまりが無い、様々な説や憶測が飛び交い真実にたどり着けないさまを意味とします。

ですので、意見交換がうまく進まない、色々な意見や説がたくさんあって収集がつかないときに使えます。

「英文」They all agreed with one voice

このwith one voiceは日本語に訳すと、異口同音や口をそろえてという意味になります。

日本語での例文、「みんなが異口同音に承知した」を英文に訳してみます。

  • they all=みんな
  • agreed=承知
  • with one voice=異口同音

単語ごとに英単語を当てはめていくと、

「They all agreed with one voice.」という英文になります。

「異口同音」まとめ

以上が、「異口同音」の意味や分かりやすい使い方になります。

多くの意見が同じである、多数の人が口をそろえて同じ発言をしている

グループ討論や会議などで意見がまとまっている際に使える

会議や打ち合わせなどは日常でよくあるので、使いやすい四字熟語ではないでしょうか?

また、自分の意見を言えずに異口同音になってしまうということもありますよね。

たまには、新しい意見を取り入れ発言していくことで満場一致の結果につながるかもしれません。

 

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる