「命の洗濯」の意味とは?分かりやすい使い方と例文で解説!

崖の上の女性
URLをコピーする
URLをコピーしました!

「命の洗濯」ということわざを知っていますか?

聞くだけで気持ちがスッキリすることわざですね。どのような意味があるのかを理解して、疑問もスッキリさせていきましょう!

本記事では、「命の洗濯」という言葉の意味や類義語、使い方など徹底解説していきます。読み終える頃には、マスターになっているでしょう!

 

読み方 命の洗濯(いのちのせんたく)
意味 日常の苦労から解放され、寿命が延びるほどに楽しむこと
使い方 旅行を楽しむとき
英文訳 Exercise for recreation.(気晴らしをするために運動する)
類義語 気分一新(きぶんいっしん)

気分転換

 

目次

命の洗濯

提灯

この「命の洗濯」の由来は心の垢を洗い落として、寿命を延ばすということからきています。

また、このことわざは江戸時代から存在しており、遊郭(ゆうかく)と関係が深いことわざででした。ちなみに遊郭とは男女が遊びを行う場のことです。

その例文の一つとして

「遊郭で遊女(ゆうじょ)たちの高価な着物や所有物を見るのが命の洗濯だ」

という文があり、遊郭で寿命が延びるほどに楽しんでいるのが伝わってきますね。

「意味」現実から解放されて思う存分に気晴らしすること

この「命の洗濯」は現実での苦労や疲労から解放されて、思う存分に気晴らしをする、心の休養をとるといった意味があります。

日ごろから労働ばかりで疲れていたり、疲れていたりする時があります。

そんな時、趣味やリラックス法で疲労を回復したりストレスを発散したりしますよね。

「今日もこのために生きている!」

「このおかげでストレスを発散できている!」

という気持ちが「命の洗濯」が持つ意味に当てはまります。

「命の洗濯のイメージ」

気晴らしやストレスを発散をして心が気持ちいいときには「命の洗濯」ということわざがぴったりです。また、健康を気遣う(きづかう)などの意味にはなりません。日頃から溜まっている鬱憤(うっぷん)や疲労を開放してこその「命の洗濯」なのです。

 

「使い方」旅行を楽しむとき

[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]くわしいぞうさんや命の洗濯をしに、沖縄旅行にでも行かんか?[/chat]

[chat face=”sennin_kuchu_fuyuu-e1623152304696.png” name=”くわしいぞう” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=””]ほう!旅行か。わしもちょうど日常で疲れやストレスが溜まっておったんじゃ。行くとしよう![/chat]

 

旅行先に到着…

 

[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]お~!ここが沖縄か!初めて来たんじゃが、海が綺麗で癒されるの~![/chat]

[chat face=”sennin_kuchu_fuyuu-e1623152304696.png” name=”くわしいぞう” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=””]これは命の洗濯になるな!来てよかったわい![/chat]

 

この例文のように、日頃の束縛や疲労から解放され気晴らしをするという意味合いで使っています。

これを参考に下にいくつか例文を載せてあります。

「例文」非日常的なことで楽しむとき

命の洗濯をしに、健康診断に行ってきた

常日頃から糖質制限をしているのが命の洗濯になっている

悪い例では、疲労から解放されたという意味で使われていませんね。

日頃の良い行いや習慣を「命の洗濯」と捉えてしまっています。

カラオケで大声で歌うことは命の洗濯になる

自分にとっての命の洗濯は休日にドライブに行くことだ

良い例では、現実から解放され趣味を存分に楽しんでいるという意味で使われています。

「類義語」命の洗濯2つ紹介

①気分一新(きぶんいっしん)

気持ちを新しくしたり、気分を新しい方向に持っていったりする

②気分転換

不快な気持ちや嫌な気持ちを前向きな気持ちに入れ替える

この二つの四字熟語を使った例文も紹介していきます。

「負の感情を気分一新するために、音楽を聴く」

「そんなに悩んでないで、気分転換に散歩にでも行かない?」

など、悪い気持ちを良い気持ちに入れ替えようとするときに使えます。

「対義語」命の洗濯2つ紹介

①疲労困憊(ひろうこんぱい)

疲れ切っていて、身体と精神が弱りきっている状態

②満身創痍(まんしんそうい)

体中が傷だらけで心身ともにボロボロな状態

この二つの四字熟語を使った例文も紹介していきます。

「連日の激務で疲労困憊していて、何もやる気が起きない」

「スパルタな練習ばかりで、全身筋肉痛だ…。まさに満身創痍というやつだな」

というように疲れ切って、何もできずにふさぎ込んでいるという「命の洗濯」とは逆の意味で使われます。

「英文」命の洗濯2つ紹介

① Exercise for recreation. (気晴らしのために運動をする)

この例文で使った英単語には

「for recreation」=気晴らしや休養のために、「Exercise」=運動

という意味があります。

② Go for a drive to escape reality.(現実逃避のためにドライブに行く)

この例文で使った英単語には

「escape reality」=現実逃避、「Go for a drive to」=~のためにドライブに行く

という意味があります。

「命の洗濯」の疲労やストレスから解放されるという意味につながりますね。

「命の洗濯」まとめ

以上が「命の洗濯」の意味や分かりやすい使い方になります。

日頃の束縛から解放され、寿命が延びるほど思う存分に楽しむこと

現実から解放されたときや溜まっている疲労やストレスを発散できたときに使える

日頃からストレスに感じることや疲労が溜まることって多いですよね。

そんな時に楽しみや趣味などを作って、日頃の鬱憤やストレスを開放してあげて下さい。「命の洗濯」になり、心の垢が落ちてスッキリとした気持ちになりますよ!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる