一目置く(いちもくおく)の意味や語源とは?使い方や例文を分かりやすく解説!

URLをコピーする
URLをコピーしました!

「一目置く」ということわざを知っていますか?由来は囲碁から生まれた言葉って凄いですよね。

本記事では、「一目置く」という言葉の意味や類義語、使い方など徹底解説していきます。読み終える頃には、マスターになっているでしょう!

 

読み方 一目置く(いちもくおく)
意味 自分より相手が優れていることを認め、一歩を譲る。
使い方 一目置く/一目置いている/一目置かれている
英文訳 Put a glance
類義語 脱帽する/異彩を放つ

 

目次

「一目置く」

囲碁

「由来」囲碁から生まれた言葉

「一目置く」は囲碁から生まれた言葉で、”一目”は一個の碁石を意味します。

囲碁ではハンデをつけて戦う場合、弱い人が先手で黒い石、強い人が後手で白い石を置きます。これは囲碁では先手の方が有利であるためです。

その為「一目置いて」囲碁を始めることは、自分が相手よりも弱いことを認めているということです。このことから相手への敬意を表したこの囲碁の慣習から生まれた言葉だと言われています。

”置く”は”石を置く”ことだったのですね!

相手がもっと優れていることを表現したい場合の強調した言い方は「一目も二目も置く」があります。囲碁でいうと、たくさんのハンデをもらうほど相手を尊重しているということですね。

ちなみに”一目”を”ひとめ”や”いちめ”と読むのは誤りですので注意が必要です!

「意味」相手の能力を認めて敬意を払うこと

「一目置く」は、相手の能力が優れていることを認め、敬意を払うことです。

 

「”一目置く”のイメージ」

どうしても性格が合わず嫌いなママ友がいるとします。

けれどそのママ友が作る料理はとてもバラエティ豊かで、味付けから盛り付けまでお店顔負け。そんな時は、「料理に関しては一目置かざるをえない存在」と表現します。性格は合わずとも、料理の才能は優れているということを認める表現ですね。

このように、どこか相手が自分より優れているところを認めて、一歩下がって敬意を払うことを「一目置く」と言います。

「使い方」その分野において目立つ存在と伝えるとき

[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]隣の家の爺さんは80歳にしてフルマラソンを目指しているらしいぞ。[/chat]

[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]あの人なら出来るかもしれませんねぇ。毎日のランニングに加えて体を鍛えてらっしゃるから。[/chat]

[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]運動や健康面では、この辺の年寄りの間では”一目置く”存在じゃのう。[/chat]

[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]見習いたいですね。[/chat]

 

この例文のように、相手の優れたところを尊敬して褒めるという意味合いで使っています。

そのような相手に直接言う場合もありますが、多くはその人のことを知っている人達の会話の中で出てくる言葉です。

このことわざは同等の立場の人・もしくは部下など目下の人に使います

先ほど述べた通り”一目置く”の意味は「相手の能力が優れていることを認める」です。そもそも目下の人は目上の人に対して敬意を払う立場にあるのに、”能力を認める”や”一歩譲る”という表現は上から目線の発言になり失礼にあたるのです。

これを参考にして下にいくつか例文を載せてあります。

「例文」会社内での会話の中で使うとき

”一目置く”の良い例・悪い例を紹介します。

私は平社員ですが、課長の仕事の正確さには一目置いているんです。

一見褒め言葉のように思えますが、目上の立場である課長の能力を認めているという表現になってしまい、非常に失礼です。

A君の新入社員への気配りや面倒見の良さは、同僚の間でも一目置いているよ。

このように、同じ立場の人・目下の人を評価する時に使います。

「類義語」一目置く2つ紹介

脱帽する

敬意を示すために帽子を脱ぐ」という意味。

相手のことを尊敬し、敬意を表すという点で同じですね。

異彩を放つ

普通とは違った色彩や光を放つ」「物事が周囲に比べてよく目立つ」という意味。

多くの中で目立つところがあり、はっきりしているという点が似ています。

「対義語」一目置く2つ紹介

見くびる

「軽く見る」「実力などを過小評価する」という意味。

侮る(あなどる)

「人を軽く見てばかにする」「見下す」という意味。

どちらも相手のことを下に見た表現ですので、言われて嬉しいものではありませんね。

「英文」一目置く2つ紹介

”一目置く”を使った英文を2つ紹介します!

・be respected by all. (みんなに一目置かれている)

・She is the one who gets a lot of attention in dance.

(彼女はダンスで一目置かれる存在)

まとめ

いかがでしたか?

「一目置く」とは

・相手が自分より優れているところを認めて、一歩下がって敬意を払う。

・目上の人へは使わない。

よく耳にすることわざでしたが、これは言われたら嬉しい最高の褒め言葉だったのですね!

自分の持つ長所や特技を存分に発揮して、周りから”一目置かれる存在”になりたいものです。

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる