皆さんは、お風呂は好きですか?
1日の疲れを癒してくれるので、私はお風呂が大好きです。
今回はそんな入浴に関することわざをご紹介します。
烏の行水(からすのぎょうずい)ってご存知でしょうか?
普段、あまり使わない言葉ですが、本記事では「烏の行水(からすのぎょうずい)」という言葉の意味、使い方、例文、類義語、対義語、果ては、英文まで幅広く解説しちゃいます。
読み方 | 烏の行水(からすのぎょうずい) |
---|---|
意味 | 極めて短い入浴時間のこと |
使い方 | 短時間で入浴を済ませる時 |
英文訳 | quick bath |
類義語 | ひと風呂(ひとふろ・ひとっぷろ) |
烏の行水(からすのぎょうずい)とは
由来は烏の水浴びが短時間で終わることから、烏の行水と言われます。実際の水浴び時間は1分~3分ほどのです。人間と比べると短い時間ですが、鳥の中では長い方です。雀や鳩だと、10秒~1分ほどでもっと短いです。
行水(ぎょうずい)とは、桶やたらいにお湯や水をそそぎ、その水を浴びて体を洗うことです。
「意味」極めて短い入浴時間のこと
烏のように短時間でサッと水を浴びて済ませるようなさまから、ごく短い時間で入浴を済ませることです。
「ことわざのイメージ」
実際に見た方がイメージしやすいと思うので、烏の行水の動画をどうぞご覧ください。バシャバシャと水をかぶって、「ハイ、おしまい」って感じの入浴です。
「使い方」短時間で入浴を済ませる時
[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]お風呂が沸きましたよ[/chat]
[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]ありがとう、先に入らせてもらうよ[/chat]
[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]私はなるぞうさんがお風呂に入っている内に夕飯の支度をしましょうかねぇ[/chat]
[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]ふぅ~、いい湯じゃったぁ![/chat]
[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]もう出てきたのかい!?これじゃあ、烏の行水じゃないかい![/chat]
この例文のように、短時間でお風呂を済ませるという意味合いで使っています。
これを参考に下にいくつか例文を載せてあります。
「例文」入力時間が短い時
烏の行水の例文を見ていきましょう。
今週の疲れを取るために、烏の行水をして、ゆっくり湯船につかろう
ゆっくりと湯船につかることは、烏の行水とは言えません。
お風呂が嫌いな私の父はいつも烏の行水だ
このように、すぐにお風呂から出てきてしまう時に使います。
「類義語」ひと風呂(ひとふろ・ひとっぷろ)
ひと風呂には、サッと入浴を済ませるという意味と、1回風呂に入るという2つの意味があります。この場合は、前者のサッと入浴をすませることです。
例文:夕飯前にひと風呂浴びてくるよ
「対義語」烏の行水の類義語を2つ紹介
烏の行水の対義語を2つご紹介します。
腰抜け風呂(こしぬけぶろ)
お風呂で腰が抜けてしまったと思うくらい、長時間入浴することを指します。
父は烏の行水だが、母は腰抜け風呂だ
垢も身の内(あかもみのうち)
垢も身体の一部なので、むやみに落としてはいけないと長時間お風呂に入る人に、冗談で言う言葉です。
垢も身の内と言われたので、長風呂するのをやめた
「英文」quick bath
烏の行水は英語で、quick bathと言います。
quick:素早い bath:入浴
まとめ
いかがでしたか?最後に烏の行水(からすのぎょうずい)をまとめておきましょう。
「烏の行水(からすのぎょうずい)」は短時間で入浴すること
類義語は、ひと風呂(ひとふろ・ひとっぷろ)
対義語は、腰抜け風呂(こしぬけぶろ)
英訳すると、quick bath
暑い季節は、昼間から烏の行水すると、とっても気持ちいいですよね。
総務省によると日本人の平均入浴時間はおよそ30分ほどです。普段から烏の行水の人も、たまにはしっかりと、お湯に浸かってみてはいかがですか?
体のコリが取れ、疲れが吹っ飛びますよ。
コメント