「木に縁りて魚を求む」の意味は?使い方や類義語を分かりやすく徹底解説!

木に縁りて魚を求む
URLをコピーする
URLをコピーしました!

あなたは「木に縁りて魚を求む」ということわざをご存じですか?

魚が欲しいのに木に昇ってみても、手に入れることは出来ませんよね。

そんな手段を誤れば、何かを得ようとしても得られないということを表すことわざです。

この記事では、ことわざについて意味や使い方などを分かりやすく解説していきます。

是非、最後まで読んでいって下さいね。

読み方 りてうおもと
意味 手段を誤れば、何かを得ようとしても得られないということ。
使い方 的外れなことをしているとき
類義語 こおりたたいてもと
水中すいちゅうもと
てんしてうお
はたけはまぐり
百年ひゃくねん河清かせい
みずりてこおりつく
やまはまぐりもと
英文 To look for fish by climbing a tree.
You ask an elm tree for pears.
Look not for musk in a dog’s kennel.
目次

りてうおもとむ」とは

木に縁りて魚を求むとは

~由来~ 『孟子もうしりょう恵王けいおう 上』

孟子がせいという国の王と面会したときのこと。
中国の覇者はしゃになりたいという気持ちでいっぱいの王のようすを見て取った孟子は「戦争によってその望みをかなえようとするのは『木に縁りて魚を求む木に登って魚を捕まえようとする)』ようなものです。」と述べて、仁政じんせいほどこすことの大切さを訴えたのです。

孟子』とは
中国、戦国時代の儒者じゅしゃである孟軻もうか(本名)のこと。
儒者=中国を代表する思想の儒教じゅきょう、とくにその経典きょうてんを学び、また教える者。

仁政』とは
恵み深く、思いやりのある政治のこと。

[chat face=”sennin_kuchu_fuyuu-e1623152304696.png” name=”くわしいぞう” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]戦争によって恐怖で支配するより、思いやりある政治を行うほうが大切じゃと教えたんじゃな。[/chat]

「意味」手段を間違えると目的のものを得られない

木に縁りて魚を求む 意味

木に縁りて魚を求む」は「手段を誤れば、何かを得ようとしても得られない。」また「見当違いで実現不可能な望みを持つこと。」という意味のことわざです。

「木に縁りて魚を求むのイメージ」

たとえば、目的のために一生懸命努力をしているけど、その努力が間違えていたら目的を達成することは出来ませんよね。そんな見当違いなことをしてしまっているイメージです。

「使い方」的外れなことを表すとき

木に縁りて魚を求む 使い方

[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]これから油絵を勉強してみようと思うんじゃ。[/chat]

[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]まあ、素敵じゃないですか。[/chat]

[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]じゃが、まずは水彩の絵の具で描く練習をすることにしたんじゃよ。[/chat]

[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]えっ?
油絵と水彩画は描き方が全然ちがうから、それは木に縁りて魚を求むじゃないですか?[/chat]

 

この例文のように、目的に対して的外れなことをするという意味合いで使います。

これを参考に下にいくつか例文を載せてあります。

「例文」やり方を間違えてしまっている

木に縁りて魚を求む 例文

木に縁りて魚を求む」の良い例、悪い例をご紹介します。

  • 彼は『木に縁りて魚を求む」ような努力をして、資格が取れなかったよ。
  • 英会話を身につけたいのなら英文法ばかり勉強するのは「木に縁りて魚を求む」というものだよ。

[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”left” border=”green” bg=”none” style=””]この2つは目的に対して見当違いなことをしてしまっているので、正しい使い方ですね。[/chat]

あんなに準備したのに成功しないなんて木に縁りて魚を求むだよ。

[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]ただ目的が達成できないという意味で使うのは間違いじゃよ。[/chat]

 

「類義語」木に縁りて魚を求む7つ紹介

木に縁りて魚を求む 類義語

こおりたたいてもと

間違った方法や手段では、いくら努力しても目的を達成することはできない。

例)ただ参考書を見ているだけじゃ氷を叩いて火を求むで漢字検定には合格できないと思うよ。

[chat face=”sennin_kuchu_fuyuu-e1623152304696.png” name=”くわしいぞう” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]火を起こすために氷を叩くということからきたことわざじゃよ。間違えた方法や手段では、いくら努力をしても目的を達成することはできないんじゃな。[/chat]

 

水中すいちゅうもと

いくら求めても得ることができない。

例)結果を求めるなら、しっかりと努力をしないと水中に火を求むというものだよ。

[chat face=”sennin_kuchu_fuyuu-e1623152304696.png” name=”くわしいぞう” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]水の中に火があるはずはないが、そのあるはずのない火を得ようとすることのたとえじゃな。
どんなに求めても得られないものを求めるということじゃよ。[/chat]

 

てんしてうお

手段を間違えて目的を達成しようとすること。

例)食事を抜くだけのダイエットは天を指して魚を射る綺麗きれいに痩せられないよ。

[chat face=”sennin_kuchu_fuyuu-e1623152304696.png” name=”くわしいぞう” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]空をめがけて魚を射ようとしても、それは不可能であることじゃな。
また、見当違いな困難な欲望をもつたとえじゃよ。[/chat]

 

はたけはまぐり

見当違いなこと。また、あり得ないことを望むこと。

例)そんなことをしても畑に蛤で効果は得られないよ。

[chat face=”sennin_kuchu_fuyuu-e1623152304696.png” name=”くわしいぞう” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]畑を掘ってハマグリを探したところで、あるはずもないことからきたことわざなんじゃよ。

はまぐりとは北海道から九州にかけての日本各地でれる二枚貝のことじゃよ。

ハマグリ[/chat]

 

百年ひゃくねん河清かせい

いくら待っても無駄であること。

例)彼がやる気を出すのを待つなんて百年河清を俟つだよ。

[chat face=”sennin_kuchu_fuyuu-e1623152304696.png” name=”くわしいぞう” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]『河』とは黄河こうがのことじゃ。
黄土おうど地帯を通過するこの大河は、黄土を含んで褐色かっしょくにごっているんじゃ。
その常に濁っている黄河の水が澄むのを百年かかって待つというたとえじゃな。[/chat]

黄河こうがとは

中国の北部を流れ、渤海へと注ぐ川である。全長約5,464キロメートルで、中国では長江(揚子江)に次いで2番目に長く、アジアでは長江とエニセイ川に次いで3位、世界では6番目の長さである。

引用元:Wikipedia

 

渤海ぼっかいとは

本来は遼東りょうとう半島と山東さんとう半島の内側にあり、黄河が注ぎ込む湾状わんじょうの海域のこと。
現中国東北部から朝鮮半島北部、現ロシアの沿海地方にかけて、かつて存在した国家の名前でもある。

 

みずりてこおりつく

絶対に不可能なこと。また、見当違いなやり方では、目的を果たすことは出来ないということ。

例)夏に雪山でスキーしたいだなんて水を煎りて氷を作るというものだよ。

[chat face=”sennin_kuchu_fuyuu-e1623152304696.png” name=”くわしいぞう” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]『煎る』とは煮るという意味じゃ。水を煮て氷を作るのは不可能なことじゃな。[/chat]

 

やまはまぐりもと

方法を間違えていると、出来るものも出来なくなる。

例)手順を間違えてるよ。山に蛤を求むで最初からやり直しだよ。

[chat face=”sennin_kuchu_fuyuu-e1623152304696.png” name=”くわしいぞう” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]海で採れるハマグリを、いくら山で採ろうとしても手に入れることは出来ないということじゃな。[/chat]

「英文」木に縁りて魚を求む3つ紹介

木に縁りて魚を求む 英文

To look for fish by climbing a tree.

木に登って魚を探す。
To look for fish=魚を探す
climbing a tree=木に登る

[chat face=”sennin_kuchu_fuyuu-e1623152304696.png” name=”くわしいぞう” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]木に縁りて魚を求むそのままの英文じゃな。[/chat]

You ask an elm tree for pears.

にれの木になしを求める。
an elm tree=ニレの木
pears=洋ナシ

[chat face=”sennin_kuchu_fuyuu-e1623152304696.png” name=”くわしいぞう” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]ニレ科ニレ属の高木こうぼくの総称じゃよ。日本でニレというと通常ハルニレを指すんじゃ。ニレ科にはケヤキ・ムクノキ・エノキなども含まれるんじゃよ。[/chat]

Look not for musk in a dog’s kennel.

犬小屋の中に麝香じゅこうを見つけようとするな。
Look not for musk=麝香を探してはいけない
a dog’s kennel=犬小屋

[chat face=”sennin_kuchu_fuyuu-e1623152304696.png” name=”くわしいぞう” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]『麝香』とはムスクとも言って香水こうすいの香りでも有名じゃな。
ジャコウジカの雄の嚢状のうじょう包皮線ほうひせん分泌物を乾燥した黒褐色の粉末のことじゃよ。
古来香料であり、医薬としても珍重されているんじゃよ。[/chat]

ジャコウジカとは

枝角や顔腺を有さず、乳頭は1対のみ、胆嚢、尾腺、一対の牙状の歯、そして人間にとって経済的価値のある麝香を分泌する麝香腺を有する。

引用元:Wikipedia

 

「まとめ」

木に縁りて魚を求む」について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?

意味手段を誤れば、何かを得ようとしても得られないということです。

使い方的外れなことをしているときを表すのに使います。

ただ目的が達成できないという意味で使うのは間違いなので注意しましょう。

せっかく努力したことが見当違いで、目的を達成できないなんて悔しいですよね。

それまでの頑張りが水の泡になってしまいます。

そんなことにならないように、目標に向かってしっかり計画を立ててから取り組むようにしたいですね。

それが出来れば、きっとあなたの目的は達成されますよ。

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる