二の句が継げないの意味とは?使い方や例文・類義語を徹底解説!

URLをコピーする
URLをコピーしました!

あなたは「二の句が継げない」ということわざをご存知でしょうか?

呆れて何も言えない、驚いて次の言葉が出てこない、という意味のことわざです。

 

[chat face=”いらすとや 犬 ひらめき.png” name=”マメちん” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]普段の生活でも、よくあるシチュエーションだワン。[/chat]

 

見聞きしたり実際に使ったことはなくても、日常生活の中で、あてはまる状況は意外とあります。

 

[chat face=”animalface_inu.png” name=”マメちん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]これは思い浮かべながら読むと、勉強になるかもワン。[/chat]

 

本記事では、「二の句が継げない」という言葉の意味や類義語、使い方など徹底解説していきます。

 

 

読み方 にのくがつげない
ローマ字 Ninokugatugenai
意味 呆れたり驚いたりして、次の言葉が出てこないこと
使い方 同僚の空気を読めない発言に、二の句が継げなかった
英文訳 be struck damp
類義語 ・開いた口が塞がらない

・呆れて物も言えない

 

目次

二の句が継げないとは

呆れる

二の句が継げないの「二の句」とは、雅楽の朗詠で三段階あるうちの二段目の句のこと。
一段目は低音域、二段目は高音域、三段目は中音域で、二の句は高音域である。
高音のまま詠じ続けて、息切れしやすく難しいことから、声に出せないさまを「二の句が継げない」と言うようになった。
朗詠の用語としては古くから見られるが、「二の句が継げない」という表現は江戸時代以前の文献に例が見られず、有島武郎の『或る女』が初ではないかといわれる。
引用元:語源由来辞典

 

「意味」 呆れてしまい、次に言う言葉を失うこと

あなたは、誰かの発言のせいで、その場の全員が黙り込んでしまったというような場面を経験したことはありませんか?

 

[chat face=”いらすとや 犬 納得.png” name=”マメちん” align=”left” border=”green” bg=”none” style=””]思い返せばあるような・・?[/chat]

 

何気ない日常生活の中で思いもよらない発言により、呆れて言葉が出てこない。

また、話の流れを切ってしまうかのような、突拍子もない発言に驚き、次の言葉を失ってしまう。

そんな啞然とするような状況が「二の句が継げない」ということわざの意味になります。

 

 

「ことわざのイメージ」

・驚き呆然としてしまう

・呆れかえって、黙り込んでしまう

 

 

「使い方」呆れて物が言えないとき

[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]あら、なるぞうさん。そんなに怒ってどうしたんですか?[/chat]

[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]いやぁ、町内会の花見の予算が足りなくてな。会長のわしに足りない分を出せと言ってくる者がおったんじゃ・・。[/chat]

[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]まあ!そんな話がありますか![/chat]

[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]本当に、ばかばかしくて二の句が継げなかったわい。[/chat]

 

 

 

「例文」悪い例・良い例

ことわざ、悪い例・良い例

 

みんなからのサプライズプレゼントに驚いて、二の句が継げなかった。

二の句が継げないということわざには、次の言葉が出てこないという意味がありますが、非難するようなニュアンスが含まれてます。うれしさや感動のあまり言葉が出ないという、良い印象の表現には使わないので気を付けましょう。

対応中の客から、あまりにも理不尽な言いがかりをつけられ、二の句が継げなかった。

 

 

「類義語」二の句が継げない2つ紹介

「呆れて物も言えない」

あまりにもひどい態度や発言に、あっけに取られてしまうという意味。

 

「開いた口が塞がらない」

驚き呆然としてしまう、または、呆れて言葉を失うという意味。

[box04 title=”あわせて読みたい”]開いた口が塞がらない[/box04]

 

「英文」be struck dump

・dump=ばかな、啞然とした

・struck dump=ばかげて物も言えない

「呆れて物も言えない」という意味になります。

こちらの英文も、嬉しかったり感動したり等のシーンでは使われません。「二の句が継げない」ということわざに、ぴったりの表現ですね。

 

まとめ

いかがでしたか?

相手の発言に対して、呆れて言葉が出てこなかったり、驚いて次の言葉を失ってしまったり。

そんな意味のあることわざでしたね。

普段の何気ない会話の中で、そのようなシチュエーションがあった時、ぜひ思い出して、使いこなしてみてはいかがでしょうか?

「二の句が継げない」

思っていた以上に、身近な存在のことわざでした。

言葉が出てこない事から、「二の句が出ない」と使ってしまいがちですが正しくありません。気を付けましょう。

 

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる