無い袖は振れない(ないそではふれない)とは?意味や使い方を分かりやすく解説

貧困で困っている女性
URLをコピーする
URLをコピーしました!

あなたは「無い袖は振れない」と聞いて、どんなことを想像しますか?

「袖が無いってことはノースリーブ…?」

「そもそも袖を振るってどう言うこと…?」

「想像できず意味不明だ」

こんな疑問が湧くことでしょう。
確かに、最近は聞かなくなったことわざの一つだと言えます。

袖なしの男女が走っている

「無い袖は振れない」とは、いったいどのような歴史があり、どう使われていたのでしょうか。

元来”ことわざ“とは中国から始まり、日本の故事や格言から生まれた金言なのです。

[chat face=”ねこ.png” name=”” align=”left” border=”green” bg=”none” style=””]現代の流行語とは違うにゃん。[/chat]

私たちの先祖は時に、教訓のような使い方をしていました。やがて大衆の生活と格言は共存するようになり、馴染み深い日本語に変化していきました。

それが”ことわざ”なのです。言い換えれば知恵の塊です。

日本人が生きる上で必要な、この言葉の知恵は農業や漁業に密接に関わっており、まるで”転ばぬ先の杖“のように必要なのものであり、人間と共存していたとも言えます。

本記事では、「無い袖は振れない」という言葉の意味や類義語、使い方など徹底解説していきます。

 

読み方 無い袖は振れない(ないそではふれない)
意味 持っていないものは出せない
使い方 返済を迫られたとき
英文訳 A man cannnot give what he hasn’t got.
類義語 (もう)鼻血も出ない

 

目次

無い袖は振れないとは

無い袖は振れないとは? 意味

あなたは金欠が原因で、頭を抱えた経験はありますか?それとも金欠とは無縁の生活ですか?今回紹介することわざは、お金と重要なかかわりがあります。

特に財布の中が寂しく困っている方は必見です。

[chat face=”ねこ.png” name=”” align=”left” border=”green” bg=”none” style=””]金銭的に困った時は、思い出して踏ん張って欲しいにゃん。[/chat]

早速「無い袖は振れない」の意味から学んでいきましょう

「意味」持っていないものは出せない

無い袖は振れない 意味

今ここで出せと言われても、持ってないのだから何をどう言われても出せない、と言う意味が「無い袖は振れない」です。

特に金銭のやりとりの場面に使用されることが多いです。

「ことわざのイメージ」

・生活にゆとりがない、生活苦
・すっからかん、素寒貧
・行き詰まる、生活苦
・赤字、貧困、朽ちる
・逆境、没落、衰退
・裸一貫から、爪に火を点すような
・運に恵まれない

 

 

「使い方」困窮しているときの例え

 

[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]金が足りんとは、つらいものよのう。[/chat]

[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]でるのはため息ばかりよ。[/chat]

[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]それでも男は、いざと言うとき「無いんじゃ!」と、かっこ良くことわざを披露したいものじゃな。[/chat]

[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]そうね。窮地に陥ったとしても、人としてのほこりは保ちたいわね。[/chat]

[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]次の例文をしっかり読んで、使い方をマスターしておくぞい。[/chat]

 

「例文」返済を迫られたとき

「無い袖は振れない」の例文を2つ紹介しましょう。

私の袖を見なさい。切り取ってしまってもうない。どれほど生活が苦しいか分かるだろう。

[chat face=”ねこ.png” name=”” align=”left” border=”green” bg=”none” style=””]そう言えばいつも半袖の元首相がいたにゃん。早すぎたクールビズと話題だったにゃ。[/chat]

無い袖は振れない 悪い例

上の例文を見て袖が無い、あるいは袖をカットした訳ではないと分かりました。では、次に正しい使い方をしている例文を紹介しましょう。

A:前に貸した1万円早く返してよ。

B:給料日まで待って欲しい。

A:今月は私も苦しいんだから2、3日中には必ず返して。

A:しょうがないじゃない。無い袖は振れないんだから。無い袖は振れない 良い例

参考文献:佐藤郁哉著(2019)『大学改革の迷走』筑摩書房

 

「由来」着物文化から生まれた

ここで言う“無い袖”とは、昔日本人が着ていた着物の袖を指しています。
カバンを持ち歩く習慣はなく、風呂敷に包んでいた時代は、お金などの細かい私物は袖の中に入れていました。

「袖の中には一銭も無いのだから、いくら請求されても支払えない」と、言う場面で使われていました。

[box05 title=”<袖の下と言えば・・・>”]

一方、大切なものを袖の中にしまっておくことが日常であったことから、ひいきにして欲しいときは人目につかないよう、そっと袖を下にして金品などを出し相手に渡していました。

[/box05]

現代でも接待の場面で、金品や高価なものを送って便宜を図ってもらうときは“袖の下”と言う言葉が残っています。

 

「類義語」鼻血も出ない

[box01 title=”~良く分かる解説~”]

鼻血もでないとは?
・意  味=お金を使い果たしてしまったこと

・言い換え=すっからかん・無一文・一円もない

・例  文=ギャンブルでってしまった、もう鼻血も出ない

[chat face=”ねこ.png” name=”” align=”left” border=”green” bg=”none” style=””]さかさまにされても、鼻血さえ出てこないと言う意味にゃ。トホホにゃーん・・・。[/chat]

 

[/box01]

 

「英文」A man cannnot give what he hasn’t got.

無い袖は振れない 英文

[box01 title=”~良く分かる解説~”]

「無い袖は振れない」英語だとどうなる?

・英  文=A man cannnot give what he hasn’t got.(故事ことわざ辞典より)

✓主語が”A man”となっているが、ここは女性でも同じ意味

・単語の意= cannnot give (与えられない) 、 hasn’t got” (持っていない)

・結  論=日本独自のことわざなので、直訳になるが意味は同じ。  「持ってないのだから与えられない」となります。

 

[/box01]

英文だと直訳になりました。しかし、もともとことわざは中国から伝わって来たもの。
漢字を使う中国朝鮮半島には、同じ意味を持つことわざがあります。

ここで「無い袖は振れない」の語源になったであろう、他国のことわざを2例紹介します。

[box06 title=”あわせて読みたい”]

 

巧妇难为无米之炊 (中国語)

巧妇难为无米之炊 意味=いくら器用な嫁でも米なしでご飯は炊けない

없는 꼬리를 흔들까( ハングル)

없는 꼬리를 흔들까意味=ない尻尾が振れようか

[chat face=”ねこ.png” name=”” align=”left” border=”green” bg=”none” style=””]「無い袖は振れない」と同じ意味にゃん![/chat]

[/box06]

 

まとめ

いかかでしたか?
最近はあまり聞くことのない「無い袖は振れない」について、やさしく解説してきました。

このことわざをおさらいすると、“無い物は出せない”と言う意味になります。

金銭的な援助を頼まれたり、逆に金を返せと督促を受けたとき「無い袖は振れない」と言って断ってみましょう。

[chat face=”ピンクスーツと眼鏡ОL.png” name=”” align=”left” border=”green” bg=”none” style=””]Twitterを見ていたら「無い袖は振れない」をうまく使いこなしている呟きを発見したので紹介しますね。[/chat]

 

[chat face=”ねこ.png” name=”” align=”left” border=”green” bg=”none” style=””]金銭的に厳しいときは、知恵と勇気で乗り越えたいにゃん。[/chat]

 

 

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる