怠け者の節句働きとは?意味や使い方・類義語・対義語・英文を徹底解説!

怠け者の節句働き
URLをコピーする
URLをコピーしました!

もの節句せっくばたら」ということわざを聞いたことがありますか?

[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”left” border=”green” bg=”none” style=””]怠け者なら、わざわざ祝日に働かなくてもよさそうだけど。[/chat]

いえいえ、だからこそ働くんですよ。

このことわざの意味は、普段怠けている者が、休みの日にこれ見よがし(※1)に働くのを非難することなんです。

[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”right” border=”blue” bg=”none” style=””]なんか、恩着せがましい(※2)のう。[/chat]

※1 これ見よがし・・・態度や動作を見せびらかしたり、当てつけがましくする様子。

※2 恩着せがましい・・・いかにも恩に着せるように厚かましいこと。

本記事では、「怠け者の節句働き」という言葉の意味や類義語、使い方など徹底解説していきます。

 

読み方 怠け者の節句働き(なまけもののせっくばたらき)
ローマ字 Namakemonono sekkubataraki
意味 普段怠けている者が、休みの日にこれ見よがしに働くのを非難すること
使い方 怠け者が当てつけのように働くのを見たとき
類義語 横着物の節句働き/野良の節句働き/極道の節句働き ほか
対義語 ーーー
英文訳 He is an afternoon farmer. ほか

 

目次

怠け者の節句働きとは

[box03 title=”節句とは”]1月7日「人日じんじつの節句」・3月3日「上巳じょうしの節句」・5月5日「端午たんごの節句」・7月7日「七夕しちせきの節句」・9月9日「重陽ちょうようの節句」を指し、1年の節目としての行事「五節句」と呼ばれます。

  1. 人日じんじつの節句(1月7日)七草粥ななくさがゆを食べて、無病息災むびょうそくさいを祈る。
  2. 上巳じょうしの節句(3月3日)ひな人形を飾って、女の子の成長を祝う。
  3. 端午たんごの節句(5月5日)男の子の出世を願い、武者人形を飾る。鯉のぼりも立てる。
  4. 七夕しちせきの節句(7月7日)笹の葉に願い事を書いた短冊たんざくを飾り祈る。七夕たなばた飾りは、中国の乞巧奠きっこうでんというならわしに、七夕の夜に短冊や歌を書いて裁縫さいほうの上達を願ったのが由来とされている。
  5. 重陽ちょうようの節句(9月9日)菊に長寿の願いと秋の収穫を祝う。

[/box03]

「意味」普段怠けている者が、休みの日にこれ見よがしに働くのを非難すること

怠け者の節句働き

 

怠け者の節句働き」の意味から受けるイメージは次のようなものです。

「ことわざのイメージ」

  • いつも怠けているくせに、ほかの人が休んでいるときに働くなんて当てつけのようだ。
  • 頑張っていることを、素直に認めたくない。
  • 毎日働く人だったら、休みの日まで働いてもらえてありがたいと思える。

良い意味のことわざではないことがわかりますね。

それでは、使い方についてさらに詳しく見ていきましょう。

「使い方」怠け者が当てつけのように働くのを見たとき

怠け者の節句働き

 

怠け者の節句働き」は、怠け者が当てつけのように働くのを見たときに使います。

では、なるぞうさんとなるこさん、いつものように使い方のお手本をお願いします!

[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]明日はひな祭りじゃな。孫の桃子は遊びに来るんじゃろ?[/chat]

[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]それが、お父さんが出張で車がないから来られないんですって。[/chat]

[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]あの男は怠け者の節句働きじゃな。いつもテレワークと言いながら、家でゴロゴロしておるそうじゃないか。それなのにわざわざ休みの日を狙ったかのように仕事に行くとはな。[/chat]

[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]おじいさん、そんなに娘婿のことを悪くいうもんじゃありませんよ。たまたま祝日と重なっただけですって。[/chat]

「例文」怠け者の節句働き 悪い例・良い例

悪い例・良い例

 

怠け者の節句働き。いつも怠けているのに、みんなが休みたい日に働いてくれるって、ありがたいね。

[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]逆じゃ逆じゃ。休んでいるわしらの前で、忙しくしているふりをしておるだけじゃ。[/chat]

普段は家でごろごろしているくせに、休日を狙ったかのように働き出す。あいつは典型的な、怠け者の節句働きだな。

[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”left” border=”green” bg=”none” style=””]しかも、黙って働けばいいのに、自分だけ忙しいんだというのを前面に出しているのが嫌だわ。[/chat]

「類義語」怠け者の節句働き5選

怠け者の節句働き

 

どれも、意味はほとんど同じなので、ことわざだけ紹介させて頂きます。

  • 横着者おうちゃくものの節句働き
  • 野良のらの節句働き  
  • 怠け者の宵働よいばたらき 
  • 無精者ぶしょうものの一時いっときばたら

「対義語」怠け者の節句働き2選

ごめんなさい

 

少し意味合いは違いますが、「怠け者の節句働き」が、普段怠けている者が、休みの日にこれ見よがしに働くのを非難することという意味なので、裏表がある感じがしました。

天邪鬼あまのじゃくみたいな印象も受けます。

そこから考えた言葉を紹介します。

陰日向かげひなたなく・・・人によって言動が変わることがなく、裏表のない良い人のこと。

裏表うらおもてがない・・・素直な性格で、純粋な人のこと。

「英文」怠け者の節句働き2選

農夫

 

He is an afternoon farmer.

【和訳】彼は昼過ぎからの農夫

afternoon(午後)farmer(農夫)

Lazy people work on their days off.

【和訳】怠け者は休日に働く

lazy people(怠け者)work(仕事)on their days off(休日に)

まとめ

怠け者の節句働き

 

いかがでしたか?

怠け者の節句働き」は、調べてみるとよく使われていることわざでしたが、筆者は聞いたことがありませんでした。

意味がわかると、あの人のことかも……と、誰かの顔が浮かんだ!という方もおられるかもしれません。

言われてショックを受けたというツイートもあったので、気を付けて使うようにしましょう。

  • 怠け者の節句働きとは、普段怠けている者が、休みの日にこれ見よがしに働くのを非難すること。
  • 怠け者が、当てつけのように働くのを見たときに嫌味として使うが、人によっては傷つく場合もあるので注意が必要。

最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる