「上り一日下り一時」の意味や使い方や英文を徹底解説!!

URLをコピーする
URLをコピーしました!

この記事では上り一日下り一時の

  • 意味
  • 使い方
  • 英文

まとめて解説していきます。

意味は、物事を生み出すには長い苦労が伴うが、無くなるのは容易であっけないということ

 ※気持ちのモチベーションには使われません。

スクロールできます
読み方のぼりいちにち くだりいっとき
ローマ字Nobori 1nichi, kudari 1toki.
英文Uphill all day, down a moment.
意味信用を得るのは時間がかかるが、失うのは一瞬である。
類義語「好事門を出でず 悪事千里を走る」
対義語
目次

「上り一日下り一時」とは

「上り一日下り一時」の意味や使い方や英文を徹底解説!!

由来「上り一日下り一時」

上り一日下り一時」とは、人の経験や体験から生まれたことわざです。交通手段が無かった時代、道路も整備されていない道を人々は歩き、隣町へ用事を済ませていました。上り道が多ければ歩く速度は落ち、時間がかかる。しかし家路に着く為、歩いて来た道を戻る際は下り坂となり、体力も時間もかからず、あっという間に家路に着く。こういった昔の人々の経験が「上り一日下り一時」の由来とされています。

意味「上り一日下り一時」

意味は、物事を生み出すには長い苦労が伴うが、無くなるのは容易であっけないということ

本来の由来と少し意味合いが異なりますが、今の時代に沿うよう訳され、多種多様な面で「上り一日下り一時」が使われています。 ※「登山」「信頼関係」「ビジネスシーン」「金銭面」など

多様なシーンでの使い方「上り一日下り一時」

「上り一日下り一時」の使い方

  • 「上り一日下り一時」で、時間をかけて作った資料が、同僚のこぼしたコーヒーで一瞬にデータが消えてしまった。
  • 何度も懸賞に応募し、やっと当たった100万円が、買い物をしたら一瞬で無くなった。「上り一日下り一時」とはよく言ったもんだ。
  • 結婚式の為に髪の毛を肩下まで伸ばしたが「上り一日下り一時」で、式が終わり髪を切った。伸ばすのには半年もかかったが、ショートヘアにするのは一瞬だった。
なるぞう

この前、孫におもちゃの船を3日かけて作ったけどのぅ・・・。
激しく振り回すもんで、一瞬で壊れてしもぅたわぃ。切なくなったんじゃが、可愛い孫じゃから何しても許せるわぃ。

なるこ

「上り一日下り一時」ですねぇ。
でも、元気なお孫さんで良いことね。

良い例と悪い例「上り一日下り一時」

「上り一日下り一時」良い例

会社に勤めて5年が経ち、上司からの人望も厚くなったが、僕のミスで大きな商談を破断にしてしまった。同時に信頼も一瞬で失った。『上り一日下り一時』とは言うが、これから信頼を取り戻すには長い道のりが必要だ。

「上り一日下り一時」悪い例

色んな出来事が『上り一日下り一時』と波のように訪れ、毎日が目まぐるしく過ぎ去る。

類義語 「上り一日下り一時」

下記に紹介する言葉(同意語)は「上り一日下り一時」とは異なる意味を持つことわざですが、類義語まではいかずとも、それに近い言葉を参考までにご紹介致します。

  • ことわざ:「好事問を出でず 悪事千里を走る」
  • 読み方:こうじもんをいでず あくじせんりをゆく
  • 意味:いい噂はなかなか伝わらないが、悪い評判は、すぐ遠くへ知れ渡る事を意味する。
  • 由来:中国宋の時代、孫光憲の著作『北夢琑言ほくぼうさげん』での記述「好事不出門、悪事行千里」が由来である。

好事問を出でず 悪事千里を走る」の使い方

毎日自宅の周りをゴミ拾いしているが、好事門を出でずで、何の良い噂も広がらない。むしろ、屋外でたばこを吸っている事が悪事千里を走るように、あっという間に悪い噂として近所へ知れ渡っているようだ。

好事門を出でず」と言う言葉は聞きなれないですが、「悪事千里を走る」はよく聞きますね。ちなみに、千里は4千キロあります。戒めとしてもつかわれる言葉ですが、噂されている本人にはトラブルの元になりますので、使い方には気を付けましょう。

英文「上り一日下り一時」

「上り一日下り一時」の意味や使い方や英文を徹底解説!!

Uphill all day, down a moment.

直訳すると「一日中上り坂、一瞬下り坂」となりますが

日本のことわざを英語に翻訳するには、文化の違いで難しい場合があります。

例をあげてみましょう

日本語 覆水盆ふくすいらず

翻訳 It is no use crying over spilt milk. 

意味 こぼれたミルクのことをどんなに泣いても無駄である。

「覆水盆に返らず」は中国の故事からですが、日本も中国も、牛乳より水が一般的でした。特に日本では綺麗な水が簡単に得られますが、英語圏では難しかったようです。この事から、生活に馴染みのある物がことわざになっているという背景が伺えます。

ことねちゃん

文化の違いで、ことわざのニュアンスが違っていたりするわ!
同じ言葉で訳すと相手に伝わらない事もあるから気を付けなくちゃいけないわね。

まとめ「上り一日下り一時」

  • 物事を生み出すには長い苦労が伴うが、無くなるのは容易であっけないという意味
  • 「登山」「信頼関係」「ビジネスシーン」「金銭面」など、多種多様な面で使用されますが、気持ちのモチベーションには使われません

日常会話にも取り入れやすいことわざ「上り一日下り一時」では無いでしょうか。是非、会話のツールとして取り入れてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる