「泳ぎ上手は川で死ぬ」の意味とは?わかりやすい使い方と例文を解説!

泳ぎ上手は川で死ぬ
URLをコピーする
URLをコピーしました!

泳ぎ上手は川で死ぬ」とは、得意で自信を持ってることなのに、悪い結果をひき起こしたり、失敗したりして、駄目にしてしまうことです。自信を持つことは良い事だけど、過信しすぎると、実力を過大評価してしまい、自分の目を曇らせる原因になりますので油断しないようにしましょう。

本記事では、「 泳ぎ上手は川で死ぬ」という言葉の意味や類義語、使い方など徹底解説していきます。読み終える頃には、マスターになっているでしょう!

読み方 泳ぎ上手は川で死ぬ(およぎじょうずはかわでしぬ)
意味 自分の力を過信して、慣れたことや得意なことで失敗したり、身を滅ぼしたりするたとえ。
使い方 得意なことのはずなのに、失敗してしまうことに使います。
英文訳 The dog that kills wolves is killed by wolves.(狼を殺す犬は狼に殺される)
類義語 得手に鼻突く/山師山で果てる/策士策に溺れる/長所は短所/河童の川流れ/過ちは好む所にあり
対義語 芸は身につく/芸は身を助く
目次

泳ぎ上手は川で死ぬ

泳ぎが得意なペンギン

泳ぎが得意な人ほど、いつも泳いでいる慣れた川での泳ぎに自信があるので油断してしまい、ある瞬間に川でおぼれて死んでしまうということからのたとえです。

「意味」油断が命取り

まさかおぼれてる?

泳ぎ上手は川で死ぬ」とは、得意で自信を持ってることが、ちょっとした気の緩みで、駄目にしてしまうことです。自信過剰で油断したことが命取りになるという意味です。

「ことわざのイメージ」

なんか物騒なことわざですね。

自信あるから、これぐらい大丈夫と思っているとひどい目にあいそうですね。

「使い方」得意なことで失敗

泳ぎ上手は川で死ぬ」は、得意なことのはずなのに、失敗してしまうことに使います。

[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]陶芸は、わしの得意分野だからまかせるんじゃ。ほら、茶碗ができたぞ。良い形じゃろ。[/chat]

[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]湯呑をを作ってみたんです。こんな感じでいいかしら…。[/chat]

窯に入れて焼き物を焼きました。

[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]さあ、もうできてるぞ。窯から出すぞ。[/chat]

[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]あれ、なるぞうさんの作った茶碗のほうが割れてますね。泳ぎ上手は川で死ぬといいますけど、もう少し丁寧に作ればよかったんじゃないですか?[/chat]

[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]そうじゃった。失敗したのう…。[/chat]

これを参考に下にいくつか例文を載せてあります。

「例文」泳ぎ上手は川で死ぬの悪い例と良い例

泳ぐのが大好きなので、泳ぎ上手は川で死ぬというが川で死ねたら本望だと思っている。

ほんとに川で死ぬことを考えていて使うのは、間違ってます。これは悪い例です。

何度も登っている山なのに、今回はどうしたことか滑落して、足を骨折してしまった。泳ぎ上手は川で死ぬというのはほんとうだなぁ…。慎重に確認しながら登ればよかったと反省している。

何度も登っている山だから、これぐらい大丈夫と油断して足を怪我してしまったんですね。こんな風に使うのは良い例です。

「英文」泳ぎ上手は川で死ぬ2つ紹介

  • The dog that kills wolves is killed by wolves.

(狼を殺す犬は狼に殺される)

  • An expert will go wrong.

(専門家は失敗します)

「類義語」泳ぎ上手は川で死ぬ6つ紹介

得手えて鼻突はなつ

自分の得意とする分野で、気を許しかえって失敗するたとえ。

山師やましやまてる

山に慣れた山師は山の危険性に不注意になり、そのために命を落としやすいということで、得意な技能を持つ人はその技能が関連した分野でかえって身の破滅を招きやすいということ。

策士さくしさくおぼれる

策略に巧みな人は、策略に頼りすぎてかえって失敗すること。

長所は短所

長所も見方によっては、短所になるということ。

河童かっぱの川流れ

泳ぎのうまい河童でも、水に押し流されることがある。その道の名人でも、時には失敗することがあることのたとえ。

あやまちは好む所にあり

むしろ過失は自分の趣味にあったところ、得意としているところに起こるものである。油断は禁物ということ。

「対義語」泳ぎ上手は川で死ぬ2つ紹介

芸は身につく

一芸を身につけておくと、いざというときに生計を助けることもあるということ。

芸は身を助く

身についた芸があれば、何かの折に役に立ち、時には生計を立てる元になることもある。

まとめ

泳ぎ上手は川で死ぬ」とは、得意で自信を持ってることなのに、悪い結果をひき起こしたり、失敗したりして、駄目にしてしまうことです。自信を持つことは良い事だけど、過信しすぎると、実力を過大評価してしまい、自分の目を曇らせる原因になりますので油断しないようにしましょう。

意味は、得意で自信を持ってることが、ちょっとした気の緩みで、駄目にしてしまうことです。自信過剰で油断したことが命取りになるという意味です。

使い方は、得意なことのはずなのに、失敗してしまうことに使います。

得意分野であるほど、たった1つのミスが命取りになってしまうかもしれません。自分に驕ることなく、油断なく行うことも大事ですよね。

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる