鯖を読む(さばをよむ)の意味とは?覚えやすい使い方と例文を解説!

鯖を読む
URLをコピーする
URLをコピーしました!

 

皆さんは、『さばを読む』という言葉を聞いたことがありますか?

「あの人の年齢は明らかに鯖を読んでいるよね…!」多くの人がこのような使い方を思い浮かべるのではないかと思います。

では、なぜさばという魚を用いた言葉になったのでしょう?そしてどういった意味で使う言葉なのでしょうか。

本記事では、さばを読む」という言葉の意味や類義語、使い方など徹底解説していきます。由来などの、より詳しい知識も深めて正しい使い方ができるようになりましょう!

読み方 鯖を読む(さばをよむ)
意味 自分の都合のいいように数や年齢をごまかすこと
使い方 彼女は明らかに年齢で鯖を読んでいるね
英文訳
Read mackerel
類義語 下駄を履かせる/目くらまし

 

目次

さばを読む』とは

鯖を読む 由来

「由来」鯖を読む 2つ紹介

なぜ、”さば”という魚が使われるようになったのか。

実は鯖は古くから日本人に人気が高かった魚。そしてこの鯖には消化酵素がたっぷりと含まれていて、死んでしまうとこの消化酵素が自分の身を分解するため、早く傷んでしまうとされています。

この「鯖を読む」という慣用句の語源は諸説あるとされています。

①鯖は傷みやすい魚であるうえに大量に獲れるので、市場などでこの大量の鯖を数える際に早口で数えなければならなかった。その為、実際の鯖の数と数えた数が合わないことがあり、それに由来して「鯖を読む」という言葉が生まれた。

②魚市場のことを”五十集いさば”といい、そこで小魚など多くの魚を数えることを「五十集読いさばよ」といっていたことに由来する。

本来、”数え間違い”として捉えられてきた言葉のようでしたが、いつの間にか”数をごまかす”というマイナスな意味になってしまったのですね。

[chat face=”sennin_kuchu_fuyuu-e1623152304696.png” name=”くわしいぞう” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]ここでの”読む”とは、”数を数える”の意味として使われておるんじゃ。[/chat]

「意味」自分の都合の良いように数や年齢をごまかすこと

鯖を読む 意味

鯖を読む」とは、”自分の都合の良いように数や年齢をごまかすこと”という意味です。

 

「鯖を読むのイメージ」

女性の方などは特に、体重やスリーサイズ、年齢などデリケートな質問は正確な数字を言いたくない時があると思います。そんな時に、体重をごまかして少なく言ったり、実年齢より若く言ったりする場合に「鯖を読む」という言葉が多く使われます。

最近では年齢を”多めに”鯖を読む人も増えているようです。実年齢は40代後半くらいでも、「もうすぐ50歳です」と言ったりする場合です。これは、発言した年齢よりも若く見られたいという思いからでしょう。

昔からの鯖を読むの言葉を応用した形と言えますが、これを「逆鯖ぎゃくさば」ともいいます。

「使い方」身長をごまかして伝えていたとき

[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]昨日、服を買いにショッピングモールに行ったんじゃ。そこで恥をかいてな…。[/chat]

[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]何かあったんですか?[/chat]

[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]自分にあったサイズの服を探してもらおうとしたら、身長を聞かれてな。昔から身長が低いわしは、少し高めに伝えたんじゃよ。そうしたら、出してもらった服がブカブカなもんだから、鯖を読んだことがバレて本当に恥ずかしかったよ。[/chat]

[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]あらあら。年齢や体重はよく聞きますが、身長で鯖を読むとは^^;さすがナルゾウさんですね。[/chat]

 

この例文のように、正確な数字を言うことを避けたい時や人にはあまり知られたくない時に、多少ごまかして伝えるという意味合いで使っています。

 

「例文」鯖を読む 3つ紹介

鯖を読む 例文

鯖を読む」を使った例文を3つご紹介します。

・彼女は合コンに参加した時に、年齢で鯖を読んで若く言っていたけど、友達の一言ですぐにバレていたよ。

・ブランド物に似ているバッグを持っていたら、「いくらくらいするの?」と聞かれたので、鯖を読んで高い金額を言ってしまった。

・今回のテストの点数はあまり良くなかったが、鯖を読んで良い点数を取れたと自慢した。

[chat face=”sennin_kuchu_fuyuu-e1623152304696.png” name=”くわしいぞう” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]どれも、”見栄を張って”発言してしまった場合じゃのぅ。[/chat]

「類義語」鯖を読む 2つ紹介

鯖を読む」の類義語を2つご紹介します。

下駄を履かせる

実際の数量よりも大きく、または多く見せること。水増しすること。囲碁用語として、相手に一路か二路離して打つことで、出口を塞ぐこと。

下駄”を履かせて身長を大きく見せることからとされています。

例文:下駄を履かせてもらってまで成績を良く見せても、将来自分のためにならないよ。

目くらまし

相手の視界を奪うこと、またはその方法。

人の目を欺いてごまかしたり、見えなくする技術のことです。

そこから意味が転じて、魔術や魔法の意味などにも使われます。

例文:警察官の目をくらまして、逃げ続けている犯人がいる。

「対義語」正真正銘

鯖を読む」の対義語は見つかりませんでしたが、意味を考えたときに「鯖を読む」の”数や年齢をごまかすこと”から、”偽りのないこと”の意味がある「正真正銘しょうしんしょうめい」という四字熟語が挙げられます。

正真正銘しょうしんしょうめい』とは

全く嘘や偽りがない、間違いのないこと。

正真:偽りがなく、本物であること。

正銘:全く嘘がなく、正しい物であること。

[chat face=”tameninaruzo2.jpg” name=”ためになるZO” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]正銘を、”証明・正明”と表記しないように注意じゃぞ。[/chat]

例文:容姿や話し方が本当に似ている彼らは、正真正銘の親子だな。

「英文」Read mackerel

鯖を読む」を英文にすると”Read mackerel”となります。

Read”  :読む・読解する

mackerel”:サバ

She is reading mackerel by age”で、「彼女は年齢で鯖を読んでいる」となります。

まとめ

いかがでしたか?

日常で使うこともよくある「鯖を読む」という慣用句。しっかり理解出来たでしょうか?

鯖を読む

・自分の都合の良いように、数や年齢をごまかすこと。

・もともと数え間違いとして捉えられてきた言葉だったが、見栄を張ったりごまかしたりする時など、マイナスな場面で使われるようになった。

ついつい自身を良く見せたいという思いから、様々な場面で鯖を読んでしまうこともあるのではないでしょうか。

その時は相手のことをごまかせていても、後々本当のことを知られてしまう…なんてことも多いかもしれません。自分が傷付くことにもなりかねませんから、”誠実に正直に”伝えていきたいものですね。

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる