脛に傷持つ(すねにきずもつ)の意味、使い方、類義語などを解説!

URLをコピーする
URLをコピーしました!

 

人がなぜその行動をしたのか、その背景が気になる時によく出てくる言葉です。

本記事では、「脛に傷を持つ」という言葉の意味や類義語、使い方など徹底解説していきます。

 

読み方 すねにきずもつ
意味 後ろ暗いことがある
使い方 不利な過去があると、自分や他人が考えるときに
英文訳 a person with a guilty conscience
類義語 後ろめたい過去がある
対義語 満を持して

 

目次

脛に傷持つ(すねにきずもつ)とは

足元

 

「意味」 後ろ暗いことがある、負い目がある

 

「ことわざのイメージ」

①ぱっと見ではわからないところに不利な点があり、負い目がある。

②またそのために、堂々とふるまえない。

「不利な点」については多くは過去の所業のことを指し、堂々とふるまえない根拠となる「傷」。「すね()」は普段は目につかないところ。

 

 

「使い方」堂々とふるまえない様子

 

[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]彼はこの話になると歯切れが悪いね。[/chat]

[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]八百長だったっていう噂ですよ。脛に傷があるんでしょうね。[/chat]

 

「例文」

「堂々とふるまえない」という意味が含まれることが多い言葉ですが、単に「後ろ暗い」という意味でも使いますので、この例文では脛に傷持っているからこそ、こそこそしないという意味になっています。

合せ剃刀かみそりと睨んだのは慧眼けいがんですが、それにしても下手人はますますわからなくなるばかりです。
平次はとうとう今戸まで出掛けてみる気になりました。三輪の万七の鼻を明かすつもりは毛頭なかったのですが。
「下手人は左利きと聞いて、自分の左利きを隠そうとしたというのはおかしいな。そんな事をしたところで、主人か下女に訊かれれば、すぐ解ることだから、すねに傷持つ者なら、かえってそんな細工はしないはずだ。これは少し面倒なことになるかも知れないよ」
平次はそう言いながら、ガラッ八を案内に、今戸へ出かけて行ったのです。

(野村胡堂『銭形平次捕物控 雪の精』)

 

「類義語」脛に傷持つ2つ紹介

指紋採取

 

後ろめたい過去がある

「脛に傷」とほぼ同じ状況を言い表します。

後ろ暗いことがある

「臑に傷」よりも軽い表現で、いたずら程度にも使うことがあります。

 

「対義語」脛に傷持つ

満を持して

すべての備えが終わった状態で臨むこと。

 

 

「英文」a person with a guilty conscience

謝罪

 

He feels guilty, so he avoid to answer it.(臑に傷があるので、答えなかった)

注:「臑に傷持つ」は本人がなんとも思ってなくても周りの人間が「あいつは脛に傷持つ人間だ」と言い合うこともある。日本語では主語があいまいなので、本人が負い目を感じていると断じることはできない。直訳すると”People think he has bad past.”

 

まとめ

これは本人に関して言えば過去に引きずられている結構暗い言葉ですが、世間ではやはり人が脛に傷のある人かどうかをとても気にしますね。

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる