天は二物を与えず(てんはにぶつをあたえず)の意味とは?使い方や意味を徹底解説!

天秤
URLをコピーする
URLをコピーしました!

あなたは、天は二物を与えず(てんはにぶつをあたえず)ということわざをご存知でしょうか?

有名なことわざですので知っている方も多いかと思います。

天は一人の人に長所をいくつも与えるようなことはしないため、完璧な人間など存在しないということを意味することわざです。

人間は欠点をあわせ持った存在であることをいいたいときに適したものです。

本記事では、「天は二物を与えず(てんはにぶつをあたえず)」という言葉の意味や類義語、使い方など徹底解説していきます。

 

読み方 天は二物を与えず(てんはにぶつをあたえず)
意味 天は一人の人に長所をいくつも与えるようなことはしないため、完璧な人間など存在しないということ
使い方 人間は欠点をあわせ持った存在であることを言いたいときに使う
英文訳 heaven does not give two things
類義語 牙あるものは角無し、弁慶の泣き所
目次

天は二物を与えずとは

天は二物を与えずとは

[box03 title=”由来”]「天は二物を与えず」は出典が不明です。 故事成語(中国の古典)にあるわけでもありません。 ただし、天(=神様)が人々に特定の能力や才能を与えるという概念はキリスト教に古くからあるものです。 自分が与えられたものに感謝し、それ以上は求めず人生を全うすべし、という文脈で語られます。 キリスト教の教えが元になっていると考えられますが、聖書などで明記されているわけではなく、由来が不明なことわざとなっています。[/box03]

「意味」天は人にいくつもの才能や長所を与えてはくれない

「天は二物を与えず」とは「天は人にいくつもの才能や長所を与えてはくれない」です。

同時に異なる二つの面において天賦の才をもつことはあり得ない、という意味合いで使われます。

「ことわざのイメージ」

完璧な人なんていないよというイメージ

「使い方」立派な人でも欠点があるの意で使うことが多い

[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]あの人は勉強ができて頭が良いが運動は苦手なようだなあ[/chat]

[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]天は二物を与えずというのはまさにこのことね[/chat]

「例文」悪い例・良い例

彼は勉強も運動もできて天は二物を与えずだ

これは二物を与えているので逆の意味です。

仕事が完璧にできる上司は整理整頓がとても苦手だ、天は二物を与えずとはまさにこのことだ。

「類義語」天は二物を与えず・2つ紹介

牙あるものは角無し

人が一人でいくつもの才能や能力などを兼ね備えることは難しい

弁慶の泣き所

人には誰にでも欠点がある

「対義語」天は二物を与えず・2つ紹介

文武両道

2つの才能を兼ね備えている

博学多才

様々な才能に恵まれている

「英文」heaven does not give two things

heaven does not give two things

これはそのままの意味で

神は2つのことを与えない

という意味です。

まとめ

ここまで「天は二物を与えず」について述べてきました。

意味:「一個の人間にいくつも才能や長所はない

立派な人でも欠点があるという場合に使うことが多いが、人を褒める時にも使う

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次
閉じる