「馬には乗ってみよ人には添うてみよ」とは?意味や使い方など詳しく解説!

馬には乗ってみよ人には添うてみよ
URLをコピーする
URLをコピーしました!

「馬には乗ってみよ人にはうてみよ」ということわざをご存知ですか?

端的に言うと、何事もやってみなければ物事の良し悪しはわからないという意味です。

本記事では、ことわざの意味や類義語、使い方などを詳しく解説していきます。正しい使い方をマスターしましょう!

読み方 馬には乗ってみよ人には添うてみよ(うまにはのってみよひとにはそうてみよ)
意味  何事もやってみなければ物事の善し悪しはわからない
使い方 第一印象で人を判断すべきではないと助言するとき
類義語 百聞は一見にしかず・人は見かけによらぬもの
英文 Try a horse by riding him, and judge a man by living with him.(馬には乗って試してみて、人は一緒に住んでみて判断するのだ。)

You can not judge someone until you have spent time with them.(時間を共にせずに誰かのことを決めつけることはできない。)

目次

馬には乗ってみよ人には添うてみよ

馬には乗ってみよ人には添うてみよ 意味

人間だれしも、人を見た目で判断してしまうことってありますよね。

でも、なんとなくちょっと怖そうな人…と思っていたのが、関わってみたら実は良い人だった。なんて経験があなたもあるのでは?

「意味」やってみなければ物事の良し悪しはわからない

馬には乗ってみよ人には添うてみよとは、何事もやってみなければ物事の良し悪しはわからないという意味です。

馬には乗ってみなければその馬の良さがわからないのと同じように、人にも寄り添って深く関わってみなければその人の良さがわからないからです。

ことわざのイメージ

入学や入社したての頃を思い出してみてください。

あなたは、「あの先輩なんだかちょっと怖そうだな…」と第一印象から苦手意識を持ってしまいました

でも一緒に勉強や部活動、仕事などをして深く関わっていくうちに、

ただクールなだけで実は優しい人であることがわかるのです。

「由来」俳人・松江重頼しげよりの「毛吹草けふきぐさ

ことわざの由来

江戸時代の俳人・松江重頼まつえしげよりが書いた俳諧論所毛吹草けふきぐさの中の言葉です。

[chat face=”sennin_kuchu_fuyuu-e1623152304696.png” name=”くわしいぞう” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]「石の上にも三年」ということわざは君も知っているかな?それも松江重頼の「毛吹草」での言葉からできたんじゃ。[/chat]

「使い方」第一印象で人を判断すべきではないと助言するとき

馬には乗ってみよ人には添うてみよ 使い方

[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”left” border=”green” bg=”none” style=””]子育てがようやく落ち着いたので、ファミレスでパートを始めたんです。[/chat]

[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”right” border=”blue” bg=”none” style=””]そうか。久しぶりの仕事、どうじゃね?[/chat]

[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”left” border=”green” bg=”none” style=””]実は店長が強面こわおもてで無愛想な人でね。質問しずらいし、怒られたら怖そうだし、仕事がちょっと億劫おっくうなのよ…[/chat]

[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”right” border=”blue” bg=”none” style=””]そうか、大変じゃな。でもなるこさん、馬には乗ってみよ人には添うてみよって言うじゃろ?怖い顔したやつほど実はいい人だった、なんてこともよくあるぞ。思い切って君から話しかけてみたらどうだ?[/chat]

[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”left” border=”green” bg=”none” style=””]そうね、なるぞうさん。私、第一印象で店長に苦手意識を持ってしまっていたわ。思い切って趣味でも聞いてみようかしらね。店長の良い一面が見つかるかもしれないものね。[/chat]

「例文」誤った例・正しい例4選

馬には乗ってみよ人には添うてみよ 例文

馬には乗ってみよ人には添うてみよとは言いますが、添うた結果が良くない場合もありますから、結婚等のおめでたい席で使うのは避けましょう

ご結婚おめでとうございます。馬には乗ってみよ人には添うてみよと言いますから、新婚生活を楽しんでくださいね。

次に正しい使い方の例文をみていきましょう。

・出会った頃は彼のことが少し苦手だったんだ。でも、母から馬には乗ってみよ人には添うてみよと助言をもらってさ。今では彼とはサシで飲みに行くほどの仲だよ。

・運動には興味がなかったんだけど、馬には乗ってみよ人には添うてみよっていうからね、健康のためにヨガをはじめてみたよ。

・食わず嫌いはよくないよ。馬には乗ってみよ人には添うてみよっていうでしょ?まずはひと口食べてごらんよ。

「類義語」馬には乗ってみよ人には添うてみよ類義語2選

馬には乗ってみよ人には添うてみよ 類義語

百聞じゃくぶん一見いっけんにしかず」

何度も人から聞くよりも、自分の目で実際に見て確認するほうが確実であるということ。

例文:あれこれ文句を言う前に自分で確認したほうが良いよ、百聞は一見にしかずっていうね。

[chat face=”sennin_kuchu_fuyuu-e1623152304696.png” name=”くわしいぞう” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]聞いた噂で物事を判断するのは良くない。自分の目で確かめてから物事を考えるべきじゃな。[/chat]

「人は見かけによらぬもの」

人の性質や能力は見た目だけではわからないということ。

例文:いつもボーッとしているイメージの彼だが、職業は弁護士だというんだから人はみかけによらぬものだな。

[chat face=”sennin_kuchu_fuyuu-e1623152304696.png” name=”くわしいぞう” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]外見はひと目みてわかるが、内面はよく関わってみなければわからないもんじゃな。[/chat]

「英文」馬には乗ってみよ人には添うてみよ英文2選

馬には乗ってみよ人には添うてみよ 英文

Try a horse by riding him, and judge a man by living with him.

馬には乗って試してみて、人は一緒に住んでみて判断するのだ。

You can not judge someone until you have spent time with them.

時間を共にせずに、誰かのことを決めつけることはできない。

まとめ

いかがでしたか?

馬には乗ってみよ人には添うてみよとは、何事もやってみなければ物事の良し悪しはわからないという意味

毛嫌いせず、まずはやってみるべきという助言である

人は見た目が9割とも言われるように、第一印象から勝手に相手のイメージを抱いてしまうのは人間の本能であり、仕方のないことです。

また、はじめてのことに慎重になるのはあたりまえのことで、決して悪いことではありません。

ただ、そんなときにぜひ、このことわざを思い出せしてみてください。

何か一歩踏み出すことができたら、新しい発見や出会いがあるかもしれません!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる