魚の水を得たるが如し(うおのみずをえたるがごとし)の意味とは?使い方や由来も徹底解説!

魚の水を得たるが如し
URLをコピーする
URLをコピーしました!

「魚の水を得たるが如し」ということわざを知っていますか?意味はなんとなくわかるけど由来や使い方はわからない・・・という方もいらっしゃるかもしれません。

本記事では、「魚の水を得たるが如し」という言葉の意味や類義語、使い方など徹底解説していきます。読み終える頃には、普段の生活でもどんどん使えるマスターになっているでしょう!

読み方 魚の水を得たるが如し(うおのみずをえたるがごとし)
意味 ①離れることの出来ない親密な交際や間柄のたとえ。

②苦境から脱してその人にふさわしい場所を得て能力を十分に発揮し大いに活躍することのたとえ。

使い方 長年苦労を共にし、どんな時でも一緒にいるあの夫婦はまさに魚の水を得たるが如しだ。
英文訳 The parable of getting out of a predicament, getting a place suitable for the person, demonstrating his abilities, and playing an active role

(窮地から抜け出し、その人にふさわしい場所を手に入れその能力を発揮し、積極的な役割を果たすというたとえ話)

類義語 陸に上がった河童(おかにあがったかっぱ)

 

目次

魚の水を得たるが如し(うおのみずをえたるがごとし)とは

魚の水を得たるが如しとは

 

【語源】三顧さんこの礼を尽くして諸葛孔明しょかつこうめいを迎えた劉備りゅうびが彼らの交際に不満を募らせる関羽かんう張飛ちょうひに対して言った言葉から。「の孔明有るはなお魚の水有るがごときなり。願わくは諸君また言うことなかれ」→自分にとって孔明がいることは魚にとって水があるように欠くことができないものだから、諸君はもう何も言わないでくれ。

出典:『三国志』

三顧の礼…故事成語のひとつ。目上の人が格下の者の許に三度も出向いてお願いをすること。

「意味」離れることが出来ない親密な間柄のたとえである

離れることの出来ない、切っても切れない間柄のことを表すのと同時にもう一つ意味があります。それは苦境から脱してふさわしい場所でいきいきと活躍することのたとえです。

例えばある人が今までいた場所では全く成果を上げられなかったが何かを得られたおかげでその人自身の能力を発揮し成果を得られるようになったという意味が「魚の水を得たるが如し」です。ちなみに、その何かというのが「魚の水を得たるが如し」でいうにあたります。

「ことわざのイメージ」

魚は陸では呼吸が出来ず、動くことすらできません。しかし水中ではどうでしょう。人間よりも上手に泳ぐことができます。水中でこそ魚が活躍するように、本人の個性や能力が環境次第で変わってくるのです。

「使い方」今まで辛い状況にあった人が自分にとってふさわしい場所で活躍するとき

[chat face=”tameninaruzo2.jpg” name=”ためになるZO” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]わし、最近マレットゴルフを始めたんじゃよ。[/chat]

[chat face=”sennin_kuchu_fuyuu-e1623152304696.png” name=”くわしいぞう” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=””]そうかい。前まではバトミントンクラブに入っていなかったかい?[/chat]

[chat face=”tameninaruzo2.jpg” name=”ためになるZO” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]そうじゃよ。バトミントンはいまいち上達せんで辛かったんじゃ。だが、マレットゴルフはクラブで一番上手じゃよ!ほほほ。[/chat]

[chat face=”sennin_kuchu_fuyuu-e1623152304696.png” name=”くわしいぞう” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=””]ほんとかい?もし本当なら魚の水を得たるが如しじゃな。[/chat]

「例文」苦境から脱し新しい環境で才能を開花する様子を表す

①父と母は結婚してから今年で25年が経ち二人の関係は魚の水を得たるが如しだ。

②彼は以前の営業の仕事よりも今の事務仕事の方がいきいきと取り組んでいて、まさに魚の水を得たるが如しだ。

①は切っても切れない親密な関係を表す例文です。

②は以前の営業職よりも今の事務職の方が適職で本領発揮しているという例文です。

「類義語」魚の水を得たるが如し

水を得たうおのよう

その人に合った場でいきいきと活躍することのたとえ。

「対義語」魚の水を得たるが如し2つ紹介

おかに上がった河童かっぱ

自分に適した環境から離れたときに力を発揮できず無能になること。

水を離れたうお

水から出た魚のように、頼りを失って自由がきかないことのたとえ。

「英文」魚の水を得たるが如し

The parable of getting out of a predicament, getting a place suitable for the person, demonstrating his abilities, and playing an active role.

窮地から抜け出し、その人にふさわしい場所を手に入れ、その能力を発揮し、積極的な役割を果たすというたとえ話

まとめ

いかがでしたか?

「魚の水を得たるが如し」という言葉には二つの意味が込められているのです。

どちらの意味も前向きな意味を表すので今後もぜひ使っていきたい言葉ですね。

①離れることの出来ない親密な交際や間柄のたとえ。

②苦境から脱してその人にふさわしい場所を得て能力を発揮し大いに活躍することのたとえ。

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる