あなたは、つい嘘をついてしまって、それが本当になってしまった経験はありませんか?
たとえば絵のコンクールに応募して、まだ結果が出ていないのに、どうせバレないだろうと見栄を張って「実は入選したんだ」と言ったら、本当に入選していたり。
そんな、嘘や冗談で言ったことが本当になってしまったときに使うことわざが「嘘から出たまこと」です。
本記事では「嘘から出たまこと」の意味や類義語、使い方などを解説していきます。
しっかり覚えて正しく使って下さいね。
読み方 | 嘘から出たまこと(うそからでたまこと) |
---|---|
意味 | 嘘として言っていたことが、結果として本当になってしまうということ。また、冗談で言ったことが、偶然にも真実になること。 |
使い方 | 嘘や冗談で言ったことが本当になってしまったとき |
英文訳 | Mary a true word is spoken in jest(多くの真実が冗談で語られる) |
類義語 | 一犬影に吠ゆれば百犬声に吠ゆ
虚は実を引く 瓢箪から駒が出る 冗談から駒が出る 根もない嘘から芽が生える |
嘘から出たまこと(うそからでたまこと)
「嘘から出たまこと」の意味
嘘として言っていたことが、結果として本当になってしまうということ。また、冗談で言ったことが、偶然にも真実になること。
「嘘から出たまことのイメージ」
嘘や冗談で言ったことが本当になるという意味ですが、どうせなら良い使い方をしたいですね。
たとえば、何かに失敗して落ち込んでいる人がいて、話を聞いていると「たぶん次もダメだろうな…」と思ってしまったとします。
それでも、あなたが「大丈夫!次はきっとうまく行くよ!」と言ってあげたことで本人のやる気に繋がり、本当にうまく行くこともあるのです。
「嘘から出たまこと」の使い方
[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]まいったのぅ[/chat]
[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]どうかしたんですか?[/chat]
[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]いや、軽い気持ちで「今度、陶芸の個展を開く」と嘘をついてしまったんじゃ。
それが本当に個展を開けることになってしまったんじゃよ。[/chat]
[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]まあ!すごいじゃないですか!
まさに「嘘から出たまこと」ですね。[/chat]
この例文のように、嘘や冗談で言ったのに結果として本当のことになるという意味合いで使います。
これを参考に下にいくつか例文を載せてあります。
「嘘から出たまこと」の例文
掃除をサボっていたので「嘘から出たまこと」になると思い、本当は先生に会ってないけど「先生がすごく怒っていたよ」と彼に伝えたら、真っ青になっていた。
「嘘から出たまこと」は嘘や冗談で言ったことが本当になったときに使います。まだ本当のことになるか分からない状態で使うのは間違いです。
彼女はいつも自分に自信を持てないでいるけど「君ならモデルになれると思うよ」と軽い気持ちで言ったら、「嘘から出たまこと」で本当に有名雑誌のモデルになったって聞いて驚いたよ。
嘘や冗談で言ったことが本当になったときに使っているので、この使い方は合っています。
どうせならこんな風に、誰かの人生をプラスに変えられるような使い方をしたいですね。
「嘘から出たまこと」の類義語5つ紹介
一犬影に吠ゆれば百犬声に吠ゆ
(意味)一人がいいかげんなことを言い出すと、世間の多くの人がそれを真実として広めてしまうことのたとえ。一匹の犬が何かの影に吠え出すと、辺りの百匹の犬がそれにつられて吠え出すという意味。
(例文)あの噂は「一犬影に吠ゆれば百犬声に吠ゆ」で、つい信じてしまったよ。
虚の実を引く
(意味)はじめは嘘であったことが、そのうちにだんだん真実味を帯びて最終的に真実となる。
(例文)彼女のことが好きだという彼に「もう別の人と付き合っているらしいよ」と嘘をついたら、「虚の実を引く」で本当に付き合いだしてしまった。
瓢箪から駒が出る
(意味)思いがけないことが起きる。予想もしていなかったことが起きる。
(例文)自分は絶対にレギュラーに選ばれないと思っていたのに、選ばれてしまった。「瓢箪から駒が出る」で信じられない。
冗談から駒が出る
(意味)冗談で言ったことが本当になる。
(例文)からかうつもりで冗談で言ったのに、「冗談から駒が出る」で本当に結婚するなんてびっくりだよ。
根もない嘘から芽が生える
(意味)はじめは嘘だったものが、だんだん本当になってしまうこと。
(例文)本当は違う夢があったけど「イラストレーターになりたい」と嘘をついてしまった。でもやってみたら楽しくて、本当にイラストレーターになってしまった。これが「根もない嘘から芽が生える」ということか。
「嘘から出たまこと」の英文
Many a true word is spoken in jest.
(意味)多くの真実が冗談で語られる。
「嘘から出たまこと」は嘘や冗談で言ったことが本当になるという意味ですが、英文の意味で見ると、本当にあったことを冗談のように言うといったニュアンスに感じますね。
まとめ
「嘘から出たまこと」について解説してきましたが、いかがでしたか?
人を傷つけたり、悲しませたりする嘘はいけませんが、相手の悩む気持ちを軽くしてあげたりする嘘は、時には必要ですよね。
「これからそうなるだろう」という想像ではなく、「実際に本当になった」ときに使うのが正しい使い方なので、間違えないようにしてくださいね。
言葉は時として、人を深く傷つけます。
身体の傷より、深く根付いてしまうこともあります。
軽い気持ちで嘘をついて、誰かを傷つけたりはしたくないですよね。
自分の嘘で誰かが自信を取り戻し、その人の人生が良い方向に進んでいったら素敵だと思いませんか?
言葉には力があり、口にした本人も影響されるのです。
どうせなら、プラスの言葉をたくさん発したいものですね。
コメント