紺屋の白袴とは?知っておくべき意味や使い方や類義語をわかりやすく解説!

URLをコピーする
URLをコピーしました!

 

紺屋こうや白袴しろばかまということわざを耳にされたことはありますか?

意味は、他人のためにばかり働いて、自分のことに手が回らないことです。

[chat face=”わからない子1-1.jpg” name=”はてな君” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]「紺屋こうや?」何屋さんなんだろう?[/chat]

[chat face=”わからない子.jpg” name=”はてなちゃん” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=””]紺と書くからには紺色の何かかしら?それが白袴しろばかまというところに意味がありそうね?[/chat]

はてな君達が疑問に思うとおり、ことわざに出てくる言葉と意味とがリンクしにくいですよね?そして、どのようなタイミングで、どのように使うのでしょうか?本記事では、紺屋こうや白袴しろばかま」という言葉の意味や類義語、使い方など徹底解説していきます。一緒に理解を深めていきましょう。

 

読み方 紺屋の白袴(こうやのしろばかま)
意味 他人のためにばかり働いて、自分のことに手が回らないこと
使い方 自分のことがお留守になったとき
英文訳 The cobbler’s wife goes the worst shod.(靴直しの女房は世間で一番ひどい靴を履いている)
The tailor’s wife is worst clad.(仕立屋の妻は最もひどい服を着る)
類義語
  • 医者の不養生ふようじょう
  • 駕籠舁かごか駕籠かごに乗らず
  • 髪結い髪結わず
  • 坊主の不信心ふしんじん

 

目次

紺屋こうや白袴しろばかまとは

「紺屋(こうや)」は「こんや」ともいい、元来は藍染め業者のことですが、染物屋の総称とされていました。
「しろばかま」は「しらばかま」とも読みます。

人の白い袴を紺色に染めるのが商売である紺屋が、染める仕事に忙しく、自分は染めていない白色の袴をはいていることから、他人のことにばかり忙しく、自分自身のことに手をかける暇がないということ。もしくは、自分に対しては専門技術が役に立たないことをいいます。
一説によると、紺屋は仕事中に染める液を自分の白袴には一滴もつけないという、職人の誇りを表しているともいわれています。

「意味」他人のためにばかり働いて、自分のことに手が回らないことのたとえ

例えば、一級建築士の資格を持ち、多数のメディアにも取り上げられるくらい有名な建築家なのに、多忙を極めるがゆえに、自身の住まいは老朽化が進んでいても、建て替えもリフォームも手が付けられていないような状態のことを紺屋こうや白袴しろばかま揶揄やゆされたりします。

「ことわざのイメージ」

・他人のために働いて、自分のことはおろそかになっている。

・いつでもできるという思いから、自分のことは何もしない。

・せっかくの専門知識を活かせていない。

[chat face=”紺色ちゃん.jpg” name=”紺色ちゃん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]でもね。悪い意味というわけじゃないんだよ?[/chat]

[chat face=”白袴ちゃん.png” name=”白袴ちゃん” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=””]そうなの。他人のことばかりじゃなく、もっと自分のこともいたわってあげてね?という思いやりの意味も含まれているの。[/chat]

[chat face=”紺色ちゃん.jpg” name=”紺色ちゃん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]使うときは失礼にならないように注意しなきゃね。[/chat]

[chat face=”白袴ちゃん.png” name=”白袴ちゃん” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=””]一説によると、紺屋こうやさんは染物を扱う仕事だけれど、その染料を自分の白袴しろばかまには一滴もつけないっていう、職人の誇りを表しているともいわれてるのよ♪[/chat]

 

「使い方」せっかくの専門知識を自身のために活かせていない人のことを例えるとき

[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]この美容家は売れっ子じゃな。テレビで見ない日はないのう。[/chat]

[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]本当ですねぇ。[/chat]

[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]毎日毎日、美容に関するトピックスが尽きないのがすごいのう。[/chat]

[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]寝る暇もないほどお忙しいらしいですよ?睡眠とかお食事とか、ちゃんととれてるのかしら?肌ケアにも時間がかかるでしょうに…[/chat]

[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]そうじゃのう。睡眠不足も栄養不足も美容の大敵じゃからなぁ。紺屋こうや白袴しろばかまにならなければよいがのう。[/chat]

このように、他人のためにばかり忙しく働いて、自分のことに割く時間がない人や、せっかくの専門知識をもっていても自分に使わない人のことを例えるときに使われます。

「例文」紺屋の白袴・悪い例と良い例

山田君のおうちはクリーニング店だから、制服のシャツがいつも真っ白で、きれいにアイロンがけされてるんだよね。さすが紺屋こうや白袴しろばかまだ!

[chat face=”白袴ちゃん.png” name=”白袴ちゃん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]専門知識を活かせていないとか、他人のために忙しくて、自分のことをおろそかにしてしまう時のたとえなので、山田君のような状態を褒める言葉として使うのは違うよね。[/chat]

あの有名な占い師の〇〇さんが事故に遭って生死をさまよってるらしいね…。他人の運命はあんなに的中させて、みんなを幸せにしてるのに、自分のことはわからなかったなんて…こういうのを紺屋こうや白袴しろばかまっていうんだよね…。

[chat face=”紺色ちゃん.jpg” name=”紺色ちゃん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]うぅっ!「みんなを幸せにしてるのに」というところがつらい…。他人のためではなく、自分のことを占っておけばよかったね…[/chat]

「類義語」紺屋の白袴3つ紹介

類義語を3つ紹介します!

医者いしゃ不養生ふようじょう

理屈はわかっているのに、自分にはその通り行動しないことのたとえ。

医者は患者に対しては、健康上のアドバイスを勧めますが、自分のことには注意を払わないというところから。医者に限らず、専門知識のある職業の人は、他人に対しては専門的なアドバイスをしながら、自分はそれを実行しないという使われ方をします。

例文:「禁煙外来の先生、患者さんからの評判は上々だけど、実はヘビースモーカーらしい。医者の不養生ということわざそのまんまの人だね。」

禁煙

駕籠舁かごか駕籠かごに乗らず

仕事としての技術や物は、他人に提供するばかりで自分のためには使用しないことのたとえ。

[chat face=”紺色ちゃん.jpg” name=”紺色ちゃん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]ちなみに、駕籠かごとは、江戸時代まで重要な交通手段だったんだって。駕籠舁かごかきは、その乗り物を担いで人を運ぶ職業の人のことだよ。[/chat]

例文:「あの先生、ウイルス対策ソフトの開発チームの一員なのに、自宅用のパソコンにはインストールしてなくて、ウイルス感染しちゃったんだって。駕籠舁かごか駕籠かごに乗らずだよね。」

たのしい

髪結かみゆ髪結かみゆわず

他人のために技術を使うばかりで、自分に手が回らないことのたとえ。髪結いが人の髪を結ってばかりで、自分の髪はそのままであることから。

[chat face=”白袴ちゃん.png” name=”白袴ちゃん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]髪結かみゆいは江戸時代から明治にかけての美容院・理髪店のことだよ。[/chat]

例文:「あの人はカリスマ美容師だけど、多忙を極めてヘアカラーする暇もないからか、金髪が伸びて頭頂とうちょうがプリン状態だ…。まさに髪結かみゆ髪結かみゆわずだね。」

金髪

「対義語」我田引水

我田引水がでんいんすい

他人のことを考えず、自分に都合がいいような考えをしたり、行動する人のこと。

例文:「クラス行事に一人だけ参加せず、テスト勉強している彼は我田引水と揶揄されている。」

[box06 title=”あわせて読みたい”]我田引水[/box06]

 

「英文」紺屋の白袴2つ紹介

・The cobbler’s wife goes the worst shod.(靴直しの女房は世間で一番ひどい靴を履いている)

・The tailor’s wife is worst clad.(仕立屋の妻は最もひどい服を着る)

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。

いかがでしたでしょうか?

説明や使い方から、紺屋こうや白袴しろばかまという言葉と「他人のためにばかり働いて、自分のことに手が回らない」という意味がリンクしたでしょうか?

理解を深めて、すぐに活用していただけそうでしょうか?

この記事がお役に立てれば嬉しいです。

最後にポイントをまとめますね。

意味としては、

  • せっかく専門知識や技術をもっていても、他人のことばかり気にかけて、自分のことに使わない
  • 自分のことはおろそかにしてしまう

ということでしたね。

決して、悪い意味や人を貶めるような意味ではなく、むしろ

  • 「もっと自分をいたわってほしい」
  • 「それ、自分に使いなよ~」

というような使い方なのですが、場合によっては失礼になる可能性もあるので注意が必要です。

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる