己の欲せざる所は人に施す勿れの意味とは?使い方や例文を解説!!

己の欲せざる所は人に施す勿れ
URLをコピーする
URLをコピーしました!

おのれほっせざるところひとほどこなかということわざをご存知でしょうか?

堅苦しい言い回しですが、読んだだけでなんとなく意味が分かる方も多いかと思います。

誰しも自分がやられたら嫌なことがあるかと思います。今回はそんな教訓を示したことわざのご紹介です。

本記事では、おのれほっせざるところひとほどこなかれ」という言葉の意味や類義語、使い方など徹底解説していきます。読み終える頃には、マスターになっているでしょう!

 

読み方 己の欲せざる所は人に施す勿れ(おのれのほっせざるところはひとにほどこすなかれ)
意味 自分がしてほしくないことは他人にするな
使い方 相手をさとすとき
英文訳 Don’t give people what you don’t want them.(あなたが望まないものを人々に与えないでください)
類義語 我が身をつねって人の痛さを知れ
対義語 己の欲する所を人に施せ

 

目次

己の欲せざる所は人に施す勿れ(おのれのほっせざるところはひとにほどこすなかれ)とは

孔子

このことわざは論語ろんごが由来です。

孔子こうしの弟子が「一生守ることができる徳目とくもくはないでしょうか?」と尋ねた際の回答が「それは、思いやりというものだ。自分がして欲しくないことを、人にするべきではない」と答えました。また、他の弟子に「じんとは何か」とかれた際にもこのように答えました。

[jin-fusen1-even text=”徳目とくもくとは道徳を細分化したもの。じんちゅうこうれいしんなどがあります。”]

[jin-fusen1-even text=”じんとは親切心や深い愛情などについていたものです。”]

 

仲弓ちゅうきゅうじんう。いわく、もんでては大賓たいひんるがごとくし、たみ使つかうには大祭たいさいくるがごとくす。おのれほっせざるところは、ひとほどこすことなかれ。くにりてもうらく、いえりてもうらし、と。仲弓ちゅうきゅういわく、ようびんなりといえども、こととせん、と。

こういていわく、一言いちげんにしてもっしゅうしんこれおこなうべきものりや。いわく、じょか。おのれほっせざるところは、ひとほどこすことなかれ。

出典:『論語』顔淵第十二2衛霊公第十五23

 

「意味」自分がしてほしくないことは他人にするな

誰しも嫌なことはされたくないですよね。おのれほっせざるところひとほどこなかの意味は自分がされて嫌なことは人にもしてはいけないよ、という教訓です。

「ことわざのイメージ」

人は普段から自分の言動が相手を傷つけるかどうかを考え行動していると思います。そのような行動ができるのは、自分に置き換えたとき、いやかどうかという判断基準に基づいて行動しているからです。そういったイメージを持てれば、覚えやすいでしょう。

「使い方」相手をさとすとき

[chat face=”いじめっこ.png” name=”いじめっ子” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]おい、そのおもちゃをよこせ![/chat]

[chat face=”泣いている子供.png” name=”いじめられっ子” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=””]えーん、ぼくのおもちゃ返してよ~[/chat]

[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”left” border=”green” bg=”none” style=””]人の物を取ったら、ダメでしょ!自分が同じことをされたらどう思うの?おのれほっせざるところひとほどこなかですよ。[/chat]

この例文のように、相手の気持ちを考えず行動した子供をさとという意味合いで使っています。

これを参考に下にいくつか例文を載せてあります。

「例文」道徳心どうとくしん

仁は人なりそれでは、例文を見ていきましょう!

おのれほっせざるところひとほどこなかれ。やられたらやり返す、倍返しだ!

このように、自分がされて嫌なことは相手も嫌なので、同じことをして仕返しをするという意味では使いません。

おのれほっせざるところひとほどこなかれ。人をだましてはいけない。

自分がされて嫌なことは人にもしてはいけませんよ、という意味で使用しています。

「類義語」をつねってひといたさを

他人をつねっても痛くないですが、自分をつねれば痛いです。

このように、他人の痛みも自分自身に置き換えれば、その痛みが分かり人に思いやりを持てるということです。

[box05 title=”例文”]他人を痛めつけるのがそんなに楽しいのか!をつねってひといたさをりなさい![/box05]

「対義語」おのれほっするところひとほどこ

自分がしてほしいと思うことは相手にもしてあげなさいという意味です。

褒められて、気分が悪くなる人はいませんよね。私もお世辞せじと分かっていても、うれしくなってしまいます。

[box05 title=”例文”]困っている人がいたら率先して声をかけることにしてるの。おのれほっするところひとほどこせを実践してるの。[/box05]

詳しく知りたい方はこちらの記事をチェック!

己の欲する所を人に施せの意味とは?わかりやすい使い方を解説! – ことわざのナルゾウ (japanese-note.jp)

「英文」Don’t give people what you don’t want them.

[box05 title=”例文”]Don’t give people what you don’t want them.(あなたが望まないものを人々に与えないでください)[/box05]

Don’t give peopleで「人々に与えないでください」となり、

what you don’t want themで「あなたは彼ら(彼女ら)が欲しくないもの」となります。

まとめ

思いやりの心

いかがでしたか?最後にまとめておきましょう!

おのれほっせざるところひとほどこなかとは、自分がしてほしくないことは他人にするなということ

相手を思いやる心って大切です。時として、気を付けていても相手を傷つけてしまうことはあります。だからこそ、普段からこのことわざを胸に生きていけたら、素敵ですよね。

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる