沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり(しずむせあればうかぶせあり)とは?意味や使い方、例文など徹底紹介!

URLをコピーする
URLをコピーしました!

「沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり」とは「人生には浮き沈みがあるということのたとえです。

[chat face=”usapon.png” name=”うさぽん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]はぁ~ここんとこ上手くいってないんだよね~。[/chat]

[chat face=”kuma.png” name=”くまぽん” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=””]ほんとほんと~嫌になっちゃうよ~。[/chat]

沈む瀬あれば浮かぶ瀬ありとは、このように

「毎日つまらないな~ついてないや。」

「人生嫌なことばっかりだ。」

などと考えているときこそ、思い出してほしいことわざです。

本記事では、「沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり」ということわざの意味や使い方、例文や類義語など詳しく解説します。

それでは見ていきましょう。

読み方 沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり(しずむせあればうかぶせあり)
意味 人生には浮き沈みがあることのたとえ
使い方 人生つらいこと、楽しいこともある、というとき
英文訳 He that falls today may be up again tomorrow.

(今日倒れる者が明日は起きる)

類義語 明日は明日の風が吹く/禍福かふく糾えあざなる縄の如し/人間万事塞翁が馬にんげんばんじさいおうがうま

 

目次

「沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり」とは

沈む瀬 浮かぶ瀬

 

「沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり」の由来は、現在のところ不明です。

「意味」人生には浮き沈みがあることのたとえ

沈む瀬 浮かぶ瀬

「沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり」とは「人生には浮き沈みがあることのたとえ」です。

[chat face=”buta.png” name=”ぶたぽん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]人生には良いことも不運なこともあるよね!
不運なことばかり続くことはないから、クヨクヨしてちゃ始まらないよ!てことを言いたいんだね。[/chat]

[chat face=”risu.png” name=”りすぽん” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=””]うんうん!人生の局面を川の瀬に見立てて、浮き沈みがあることを表しているんだね。「沈めば浮かぶ」ともいうらしい!![/chat]

「ことわざのイメージ」

  • 人生いいときも悪いときもある
  • クヨクヨしていはダメ!

「使い方」落ち込んでいる人を励ますとき

励ます

[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]はぁ~。(ため息)[/chat]

[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]なるぞうさん、そんなため息なんてついてどうしたの?[/chat]

[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]ここ最近、入れ歯はなくすし、道でこけるし、畑の作物も枯れるし…悪いことばかりなんじゃ…。[/chat]

[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]なるぞうさん、「沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり」っていうじゃないですか。そんな日はずっと続くわけではないですよ。[/chat]

「例文」沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり(悪い例と良い例)

それでは例文をみながら注意事項も確認していきましょう!

今は最悪な状況だけど、「浮かぶ瀬あれば立つ瀬あり」だから、落ち込んでないで頑張ろう。僕はそう思った。

[chat face=”inu.png” name=”いぬぽん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]あれ??あ!「沈む瀬~…」じゃなくて「浮かぶ瀬~…」ってなってる!こういう使い方はしないから気を付けてね![/chat]

A君「ここ最近、いつも車に乗っていると当て逃げされて嫌になっちゃうよ。」

B君「沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり」だよ。元気だしなって。

「類義語」沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり3つ解説

風 空

 

明日は明日の風が吹く

先のことを案じても始まらないので、成り行き任せに生きるのが良いということ。

[jin-iconbox02]

昨日は昨日の風が吹いた、今日は今日の風が吹く明日は明日の風が吹かうではないか。
今日の今を生きよ生きけよ

参考文献:種田三頭火『一草庵日記』

[/jin-iconbox02]

禍福かふくあざえる縄の如し

幸福と不幸は表裏一体で、かわるがわるくるものであること。

成功も失敗も縄のように表裏であり、めまぐるしく変化すること。

[jin-iconbox03]・禍福(災難と幸福)

・糾える(ひもなどが寄り合わさった様子)[/jin-iconbox03]

[jin-iconbox02]予想外のハプニングで絶体絶命の危機に陥ったが、これがきっかけで以前より事態が好転した。まさしく禍福は糾える縄の如しだ。[/jin-iconbox02]

[box06 title=”あわせて読みたい”]禍福は糾える縄の如し[/box06]

人間万事塞翁が馬にんげんばんじさいおうがうま

人生において、幸福や不幸は予測しがたいこと。

幸せが不幸に、不幸が幸せに突然変わることだってあるのだから、安易に喜んだり悲しんだりしてはいけないということ。

[jin-iconbox02]クヨクヨしてはいけないよ。人事万事塞翁が馬さ。悪い状況だと思うのは早合点だよ。何がきっかけで幸運が訪れるか分からないのだから。[/jin-iconbox02]

[box02 title=”由来”]中国の発端、国境の「塞(とりで)」の近くに、「翁」という占いの得意な老人が住んでいました。

ある日、翁の馬が逃げてしまい人々からは同情されましたが、翁は「これは幸運が訪れる印なんだよ」と言うのです。

すると、その通り逃げた馬は立派な馬をつれて帰ってきたのです。

人々が祝福すると、「これは不運の兆しである」と言います。

実際しばらくしてから彼の息子がその馬から落ちてしまい、足の骨を折ってしまいました。また人々は同情するのですが、彼は、

「これは幸運の前触れである」、と言うのです。というのも、息子はその怪我を負ったおかげで戦争に行かずにすみました。

このように、良いことも悪いことも表裏一体で、その時々で、良い悪いの判断はしてはいけない、ということです。

[/box02]

「英文」Sadness and gladness succeed each other.

交互

 

Sadness and gladness succeed each other.

(悲しみと喜びは交互にやってくる)

[jin-iconbox12]・Sadness(悲しみ)

・gladness(喜び)

・succeed(成功する、うまくいく)

・each other(相互に)[/jin-iconbox12]

[chat face=”neko.png” name=”ねこぽん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]直訳すると、「悲しみと成功は相互に成功する」だね。
そこから、「悲しみと喜びは交互にやってくる」となったんだね。[/chat]

まとめ

それでは最後に重要ポイントをまとめます。

  • 「沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり」とは人生に浮き沈みがあることのたとえ。
  • クヨクヨしている場合ではないということ。
  • 「浮かぶ瀬あれば立つ瀬あり」とは言わない。

いかがでしたか?

時に落ち込んだり笑ったり、私たちの生活の中には喜怒哀楽がたくさんあります。

もしも、ずっとつらい状態がつづいて人生が嫌になってしまったとき、このことわざを思い出してみてくださいね。

きっと、あなたの心をちょっとだけ穏やかにしてくれるはずですよ。

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる