旅の恥はかき捨て(たびのはじはかきすて)の意味とは?使い方や例文などを解説!

旅の恥はかき捨てとは?意味や使い方など解説!
URLをコピーする
URLをコピーしました!

「旅の恥はかき捨て」とは、旅先では知人がいないので、恥ずかしい言動をしてもその場限りのものだという意味をもつことわざです。

[chat face=”旅人.png” name=”旅人さん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]引っ込み思案な性格なんだけど、ホテルからの眺めが最高で「ブラボー」って叫んだら、「旅の恥はかき捨てだ!」って注意されちゃったんだ。[/chat]

[jin_icon_bulb color=”#e9546b” size=”21px”]旅人さんのように普段ならしないようなことを、してしまうという意味で使いますよ!

本記事では、「旅の恥はかき捨て」という言葉の意味や類義語、使い方など徹底解説していきます。

読み方 旅の恥はかき捨て(たびのはじはかきすて)
意味 旅先では知人がいないので、恥ずかしい言動をしてもその場限りのものだという意味
使い方 普段ならしないようなことをしてしまったとき
英文訳 Once over the border, one may do anything.(国境を越えたら、なんでもできる。)

What happens in Vegas stays in Vegas.(ラスベガスで起きた事はラスベガスに残る。)

類義語 あととなれやまとなれ/たびはじ弁慶状べんけいじょう
対義語 鳥跡とりあとにごさず

 

目次

「旅の恥はかき捨て」とは

旅の恥はかき捨てとは?

 

[box03 title=”由来”]江戸時代の滑稽本『箱根草』にある一文

「旅の恥は掻き捨てといふが、まだここは高輪だぜ」より。

知り合いがいるわけでもなし、固いこと言うなよという無責任な雰囲気や自由に振舞えるという旅の開放感を表す内容で使われていました。[/box03]

滑稽本・・江戸時代後期の戯作の一種。浮世草子・談義本などに包摂しがたい多種多様な作品

『箱根草』:弘化年間(1844~1847年)に書かれた箱根紀行

高輪:東京都港区の地名

 

「意味」旅先では知人がいないので、恥ずかしい言動をしてもその場限りのものだということ

旅行楽しい♪

 

「旅の恥はかき捨て」の意味とは

[jin-iconbox02]旅先では知人がいないので、恥ずかしい言動をしてもその場限りのものだということ[/jin-iconbox02]

  • 「旅の恥はかき捨て」のかき」は「恥を掻く」のこと
  • 掻き捨て」と漢字で書かれることもある
  • 「旅の恥はき捨て」と表記するのは誤り

 

[jin_icon_check color=”#e9546b” size=”18px”]2つの解釈があります!

【否定的な意味】

普段は品行方正な人でも思わぬ失態を見せたときに使います。

みっともないことをしても、旅が終わって家に戻ると、それを知る人もいなくなり、平気な顔で暮らせる…

従来なら絶対にしないようなことを、悪いと分かっていながらやってしまうときの言い訳として使います。

【大胆な行動を表す意味】

普段はおとなしい人が、旅先だと気持ちが大きくなってはしゃいだりしたときにも使います。失態や悪意がない場合にも使えます

[chat face=”旅人.png” name=”旅人さん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]否定的な意味で使われることがほとんどです![/chat]

「ことわざのイメージ」

[jin_icon_check color=”#e9546b” size=”18px”]旅先での迷惑行為を表す

[jin_icon_check color=”#e9546b” size=”18px”]普段はしないような大胆な行動をすることを表す

 

「使い方」旅先でマナー違反したとき

ポイ捨て_ゴミ拾い大変

 

[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]やっぱりホテルの仕事は大変じゃ~。[/chat]

[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]何かあったんですか?[/chat]

[chat face=”naruzou.png” name=”ためになるぞう” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]某国団体客が夜中まで騒ぐわ、ポイ捨てするわで、片付けが大変なんじゃ。[/chat]

[chat face=”obaasan_face.png” name=”ためになるこ” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]旅行で楽しくなるのはわかりますが、旅の恥はかき捨てですね。[/chat]

[jin-iconbox03]旅先で開放的になりマナー違反をした場合に使えます。[/jin-iconbox03]

 

「例文」旅の恥はかき捨て(悪い例・良い例)

彼女は普段から傍若無人ぼうじゃくぶじんだが、やはり旅行先でも相変わらない。旅の恥はかき捨てだ。

傍若無人

[jin_icon_caution color=”#e9546b” size=”18px”]普段からしているような行動の場合には使えません!

「傍若無人」とは人前をはばからず勝手気ままにふるまうこと。

内気な性格だけど、海外旅行に行ったときは習った英会話を活かしたくて自分から話しかけた!まさに「旅の恥はかき捨て」だ!

ひよこ

[jin_icon_check color=”#e9546b” size=”18px”]普段はしないようなことだけれど、旅先でなら思い切ってしたんですね。大胆な行動を表すことにも使えます。

旅の恥はかき捨てとばかりに、大声で買いあさる行為はいくら何でも恥ずかしい。

買いあさる

[jin_icon_check color=”#e9546b” size=”18px”]旅先でのマナー違反を表すのに使えます。

以下参考文献を紹介します[jin_icon_arrowbottom color=”#e9546b” size=”17px”]

可いわ、旅の恥は掻棄てを反対あべこべなが、一泊りのお客さんの前、私が三味線を掻廻そう。お三重さん、立つのは何? 有るものか、無いものか言うも行過ぎた……有るものとて無いけれど、どうにか間に合わせたいものではある。」

参考文献:『歌行燈』泉鏡花

 

「類義語」旅の恥はかき捨て・2つ紹介

後のことはしらないよ♪

 

となれとなれ(あとはのとなれやまとなれ)

目先のことさえ解決できれば、後はどうなっても構わないこと。

[box05 title=”例文”]テストの問題がわからなかったので、後は野となれ山となれで適当に回答用紙に書いた。[/box05]

[chat face=”旅人.png” name=”旅人さん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]後のことは、野になるならなれ、山になるならなれ、という意から、片付いてしまえばどうなってもかまわないという開き直りの気持ちを込めて使います。[/chat]

[jin-iconbox02]すえは野となれ山となれ」ということわざもあり、「後は野となれ山となれ」と全く同じ意味を持ちます。[/jin-iconbox02]

 

[box06 title=”あわせて読みたい”]「後は野となれ山となれ」[/box06]

 

旅の恥は弁慶状(たびのはじはべんけいじょう)

「旅の恥はかき捨て」と全く同じ意味をもちます。

[jin-iconbox03]「かき捨て」に「書き捨て」をかけて「弁慶状」と言いました。 弁慶状は偽書ですが、弁慶が義経と共に落ち延びて行く旅の中で、書き捨てた書状です。[/jin-iconbox03]

 

「対義語」立つ鳥跡を濁さず

鳥さん

 

立つ鳥跡を濁さず(たつとりあとをにごさず)

立ち去る者は、後が見苦しくないようにすべきであるということ。

[box05 title=”例文”]彼は異動が決定した途端、立つ鳥跡を濁さずとばかり身辺整理を始めた。[/box05]

[chat face=”旅人.png” name=”旅人さん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]水鳥が水辺を綺麗なままにして飛び立ったことから「ある期間を過ごした場所、また立ち寄った場所は、綺麗に残したまま去ろう」ということを指したことわざです。[/chat]

[box06 title=”あわせて読みたい”]立つ鳥跡を濁さず[/box06]

「飛ぶ鳥跡を濁さず」という言葉は間違い!?

実は、「立つ鳥跡を濁さず」の間違った使われ方で存在しない言葉です。

読み方が似ているため、混同してしまう人が多いようですが、間違った言葉なので使わないように気を付けましょう。

 

「英文」旅の恥はかき捨て・2つ紹介

世界地図

 

Once over the border, one may do anything.

国境を越えたら、なんでもできる。

[chat face=”旅人.png” name=”旅人さん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]直訳は「国境を越えたら、なんでもできる」となりますから、まさに「旅の恥はかき捨て」と同じ意味です。[/chat]

  • Once:~したら
  • over:越える
  • the border:国境
  • may do:~するかもしれない
  • anything:何でも

 

What happens in Vegas stays in Vegas.

ラスベガスで起きた事はラスベガスに残る。

[jin-iconbox03]カジノの町で有名なラスベガスは観光客がとても多く、賭け事はもちろんお酒や女性の誘惑もあり、悪いことをしてしまう人がいかにも多そう。

そんなところだけに、「ラスベガスで起きた事はラスベガスに残る」→「ラスベガスから帰ったら誰にも言わない」といった場面で使われます。[/jin-iconbox03]

  • happens:起こる
  • stays:とどまる(残る)
  • Vegas:ラスベガス

 

まとめ

「旅の恥はかき捨て」とは

[jin-iconbox02]旅先では知人がいないので、恥ずかしい言動をしてもその場限りのものだという意味[/jin-iconbox02]

[jin-iconbox02]由来:江戸時代の滑稽本『箱根草』にある一文より[/jin-iconbox02]

以下のようなときに使うことわざです。

  • 普段は品行方正な人でも旅先で迷惑行為をしたとき
  • 旅先だと気持ちが大きくなって大胆な行動をしたとき

遠いところに行くと普段とは違う心境になるというのは人類共通の現象だと思います。

でも、常に心の中に善悪の判別を持った行動を心掛けたいですね。

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる