棚から牡丹餅(たなからぼたもち)とは?意味・類義語から使い方まで、徹底解説!

棚から牡丹餅 牡丹餅の画像
URLをコピーする
URLをコピーしました!

何も期待していなかった場面で思いがけず、ラッキーなことがあると、
「やったー、棚ぼただな!」
と普段の会話でも、「棚から牡丹餅」が略された「棚ぼた」という言葉
よく使われていますよね!

そんな、”ラッキー”な場面で、なぜ「棚から牡丹餅」ということわざが使われるようになったのかご存知ですか?

本記事では、「棚から牡丹餅」(たなからぼたもち)という言葉の意味や類義語、使い方など徹底解説していきます!

読み方 棚から牡丹餅(たなからぼたもち)
意味 何もしていないが、思いがけない幸運に恵まれることのたとえ
使い方 思いがけず幸運なことが起こったときなど
英文訳 ・He thinks that roasted larks will fall into his mouth.(ヒバリのあぶり肉が口の中に落ちてきはしないかと思っている)
類義語 いた口へ牡丹餅ぼたもち/鴨がねぎ背負しょって来る/勿怪もっけの幸い

 

目次

棚から牡丹餅とは

棚から牡丹餅 寝ている子供

語源・由来:棚から落ちてきたぼた餅が、たまたま開いていた口の中におさまる様子から。

【牡丹餅】(読み方:ぼたもち)

おはぎとぼたもち

お餅に小豆あずき餡子あんこをのせた、餅菓子の一種である牡丹餅は、実は皆さんご存知の「おはぎ」とほぼ一緒の食べ物です。特に、春の彼岸に出す”こしあん”のおはぎのことを、牡丹餅と言います。

炊(た)いたもち米を軽くついて丸め,アズキ餡(あん)をつけたもの。うるち米をまぜることもある。また,黄粉(きなこ)やすりゴマに砂糖を加えてまぶしたものもある。おもに彼岸の供え物や配り物とする。本来は春の彼岸のものを牡丹餅,秋の彼岸のものをお萩(はぎ)(萩の餅)と称したという。

〈引用:コトバンク「牡丹餅」より

[chat face=”job_kagakusya.png” name=”物知り博士” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]こしあんで作られた牡丹餅は、その大きく丸い形が「牡丹の花」に似ていることから、牡丹餅と呼ばれるようになったんじゃ。一方、おはぎは粒あんで作られ、小さく上品な様子が「萩の花」に似ているからおはぎというんじゃよ。[/chat]

「意味」何もしていないが、思いがけない幸運に恵まれること

四葉のクローバー

現在でも、ラッキーな場面などに遭遇したときに、棚から牡丹餅という表現を使いますが、詳しい意味として、
棚から牡丹餅はただ寝転がっていただけなのにたまたま棚の上から牡丹餅が落ちてきたことを例えに、
努力など何もせずとも思いがけない幸運を意味します。

「棚ぼた・たなぼた」と略して使われることも多いので、セットで覚えておいてください!

逆に、努力しなければ何も結果は得られないということ意味する際は、
棚と牡丹餅というキーワードは同じくして、棚から牡丹餅なんて状況は起こらないということから、「棚から牡丹餅は落ちてこない」「棚の牡丹餅も取らねば食えぬ」と対義語が派生します。

「ことわざのイメージ」

・努力しなくても舞い込んでくる幸運
・ラッキーな様子
・棚ぼた/たなぼたとも言う

「使い方」思いがけず幸運なことが起こったときなど

[chat face=”seifuku_aifuku_man2_cardigan.png” name=”学生A” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]今日の小テストの結果どうだった?[/chat]

[chat face=”seifuku_aifuku_woman2_best.png” name=”学生B” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]それがね、昨日寝ちゃって全然勉強できなかったのに、満点取れたのよ!まさに棚から牡丹餅だわ![/chat]

[chat face=”seifuku_aifuku_man2_cardigan.png” name=”学生A” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]なんだって!?僕は徹夜で勉強したのに…ほんと幸運の持ち主だね![/chat]

[chat face=”seifuku_aifuku_woman2_best.png” name=”学生B” align=”right” border=”green” bg=”none” style=””]まぁこんなラッキーなこと毎回起こるわけないから、次からは必ず勉強するよ…。今年の幸運は全部使い切ったも同然よ…。[/chat]

「例文」何もしていないのにラッキーなことが起こった時など

宝くじのスクラッチをして当たる

今日は、アイドルのシークレットライブがあるという情報を聞きつけやってきたら、最前列で席を取ることができ、本当にラッキーだ!これこそ棚ぼただな。

自身にとって幸運なことが舞い込んだという意味では共通していますが、
事前に情報を入手して、自ら意思をもって会場に出向いていることから
何もしていないわけではないので、ここでは棚から牡丹餅使用は適しません

友人が、いらないと言っていた宝くじをもらったら、一等賞の大当たりになった。まさに棚から牡丹餅である。

自分は購入していない宝くじが、何もしていないのに
実は一等賞で思いがけない幸運が舞い込んできたということを、
棚から牡丹餅ということわざでわかりやすく伝えることができます!

「類義語」棚から牡丹餅・類義語3選

鴨が葱を背負ってくる

いた口へ牡丹餅ぼたもち

・鴨がねぎ背負しょって来る
勿怪もっけの幸い

開いた口へ牡丹餅

【意味】棚の下で寝転んでいたら、開いていた口にちょうど牡丹餅が落ちてきたことから、努力などせずに、思わぬ幸運が舞い込んでくることのたとえ。

[box06 title=”あわせて読みたい”]開いた口へ牡丹餅[/box06]

鴨がねぎ背負しょって来る

【意味】鴨が葱を背負ってきてくれれば、鴨鍋がすぐに食べられることから、上手いことが重なり、好都合なことを意味する。略して「鴨葱かもねぎ」ともいう。

[box06 title=”あわせて読みたい”]鴨が葱を背負って来る[/box06]

勿怪もっけの幸い

【意味】勿怪(もっけ)が思いがけないことを意味することから、思いがけず幸運が舞い込んでくること。「物怪の幸い」とも書く。

 

「対義語」棚から牡丹餅・対義語2選

虎が怖い顔で吠えているr

 

虎穴こけつらずんば虎子こじ
かぬ種は生えぬ

 虎穴こけつらずんば虎子こじ

【意味】虎の子を得るには、虎の住処である洞穴に入っていかなければならないことから、危険を避けていても、大きな結果は得られないという意味。

[box06 title=”あわせて読みたい”]虎穴に入らずんば虎子を得ず[/box06]

かぬ種はえぬ

【意味】種をまかなければ花は咲かず実もならないことから、原因がなければ結果は生じないことのたとえ。また、努力もせずにいい期待を抱くのは無駄だということ。

「英文」棚から牡丹餅・英語表現を紹介

ラッキーのフィンガーサインをする女性

棚から牡丹餅と同じく、思いがけず幸運が訪れるという意味の
英文と、そのほか慣用表現をご紹介します!

He thinks that roasted larks will fall into his mouth.
訳:ヒバリのあぶり肉が口の中に落ちてきはしないかと思っている。

roasted/roastの過去分詞、(オーブンなどで)焼く、ローストする  lark/ヒバリ(鳥の一種) fall into~/~のなかに落ちる

・windfall
訳:思いがけない利益(風で木から落ちた果物という意味が転じて)

・pennies from heaven
訳:思いがけない幸運(直訳:天国からペニー、penny/一セント硬貨)

・an unexcepted piece of good luck
訳:思いがけない幸運(unexcepted/期待していない)

まとめ

綺麗で光り輝く自然

最後までお読みいただきありがとうございます!
それでは、再度棚から牡丹餅のことわざのポイントを振り返っておきましょう。

・語源は、棚から落ちてきたぼた餅が、たまたま開いていた口の中におさまる様子から
・意味は、何もしていないが、思いがけない幸運に恵まれることのたとえ
・略して、棚ぼた・たなぼた、と言うこともある
・類義語は、いた口へ牡丹餅ぼたもち/鴨が葱を背負って来る/勿怪もっけの幸いなど

それにしても、寝転んでいたら急に口の中に餅が落ちてくるのは、
少し怖いような気もします…。

何もせず幸運が舞い込むことはめったにないにしろ、普段の小さな幸せを
棚から牡丹餅だと思えると、素敵ですよね!
以上、今回の記事で少しでも、棚から牡丹餅ということわざを理解していただければ嬉しく思います!

 

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる